しかも持ち歩き用じゃなくて自宅用のものですよ。 メインマシンではメカニカルキーボードを使っているし、使ってないメカニカルもあるのに、なんでパンタグラフのキーボード買ってんの、って感じなんですが、ちょっとコンパクトで軽くて…
またキーボードの話してる…。 と言われそうですが、だって気になるものは気になるんですもの。 メカニカルキーボードというと、キーが背高で、キーボード自体に厚みがあるのでリストレストを使わないと腕が疲れて仕方がない、というよ…
レビュー書かせて頂いてからすでに半月以上経過してしまっているのですが、ウィンタブ様の読者レビューに当選しまして、メカニカルキーボード AJAZZ Zeroをご提供いただき、試用させていただきました! ウィンタブ様には、2…
さて、前回キーボードについてだらだら書いてきましたが、ここからは単純に 「買っちゃった。てへっ☆」 な話をするよ!(軽い) 昨秋から念願のメカニカルキーボード(赤軸)を使い始めて、満足していたんですが、青軸への想いという…
昔からキーボードってなんか好きで。 Qwertyキーボード付の端末が好きなのもそういう処が起因してるんでしょうね。 考えてみれば、昔は意味なくキーボード打ってたくらい、キーボードが好きです(謎) キーボードと一言で言って…
…結局ここに行き着くんですよねぇ…。というわけで、iPad mini。ソフトウェアキーボードでの入力になかなか慣れなかったり、打鍵感がないのが打ちにくいと思ったり…で、つまるところ、 「ハードウェアのキーボードがやっぱり…
★なんだか今週は長く感じるなぁ…。なんでだろう。 本来木橋日はそんなに忙しくない筈なので、今日は早く上げれたら劇場版FAIRY TAILを観にいきたいなぁと思っていたのですが。 …結局今日も早くは上がれませ…
今日の更新は日記のみです