自由帳

機種変更

スマートフォンの機種変更。

先日のスキャナーの記事の時にちらっと書いていましたが、5月30日に発売されたXiaomiのスマートフォンを購入しました!

Redmi Note 11 Pro 5G」ですー。

えーと、機種についての参考にニュースサイトの記事とか。

 

「もともと中華版やグローバル版で発売済みだった同機種に、日本向けにFelicaとか載っけて発売されたもの」だと、私は認識しているのですが(大体合ってると思うんだけど…)間違ってたらご指摘いただければと。

ちょうど訳あって(後述)機種変更しようかと検討し始めたところに、リリースのニュースが入ってきたので、これに決めた!っていう感じでした。タイミングの問題だったのよー。

私は楽天モバイルで本体だけ予約購入(回線契約なし)したのだけど、予約の段階で本体のみの価格比較をしたところ、楽天モバイルが一番安かったんですよね。

OCNモバイルは回線契約ありでも楽天より若干高かったし、契約者向け(機種変更)クーポンの使える対象機種にその時点では上がってなくて、価格がいくらになるのかが判らずで。

発売日にOCNモバイルを確認したら、機種変更でも楽天モバイルと同じくらいの価格になってたことを知って、ちょっと凹んだのだけど、後の祭りってやつですね(苦笑)

 

届きましたー

まぁともあれ、予約してたので、発売日(5月30日)に届きましたよ!

白い箱!

20220530_02.jpg

箱を開けてみます。

20220530_03.jpg

…びっくりするほどブレてた…(汗)

 

20220530_04.jpg

こちら内容物。専用のケースが付いてくるのは嬉しいですよね。 ハードケースではなく、ソフトケースでした。ソフトケースでも透明度は高かったよ。

そして、ACアダプタと充電ケーブルは高速充電対応なのですね。

 

本体、袋から出してみた。相変わらずつやつやでめちゃくちゃ映り込むから、っ写真撮る角度とか考えてたらブレてしまった。駄目すぎる…。

20220530_05.jpg

あ、ちなみに保護フィルムは最初からついてました。

 

背面です。

20220530_06.jpg

Xiaomiっていったら、この前の機種とかMi 11 Lite 5Gあたりとか?カラフルでかわいい色の筐体があるイメージだったのですが、Redomi Note 11 Pro 5G(長いよ…)は、黒と渋めの青(ネイビーに近いかな?)と白の3色展開なんですよね。そんな訳で、一番かわいいと思われる白を選んだのですが、この白、光沢があって、光の反射で水色っぽく見えたりもして、なかなか可愛いです。白にして良かった。

20220530_07.jpg

写真ではちょっと分かりづらいんですが、光の加減によって水色っぽく見えます。

本体は「Mi 11 Lite 5G」に比べたら厚いですが、今使ってるTCL PLEXと厚さはあまり変わらないので、私は気になりませんでした。むしろ角ばってるデザインなので薄く見えたくらい。

重さも、結構重いんですが(カタログ値で202gとか?)カバーありで持った感じ、TCL PLEXと同じくらいの重さなので(どちらも重量級なのだ)今まで通りっつっちゃぁ今まで通りかなぁ(笑)

軽ければ軽い方がいいのは確かなんだけど、もともとそういうもの、って思ってたから気にならないっていう感じですね。

これの発売の告知前までは、候補の中に「Mi 11 Lite 5G」も入れていたんですが、「Mi 11 Lite 5G」は薄くて軽い!という点が利点の反面、熱を持ちやすいのか熱くなる、ということだったので、薄ければいいっていうものもないのかな、って思いました。

ちなみに「Mi 11 Lite 5G」は別の理由で候補から外れたんですが、「Redomi Note 11 Pro 5G」に決めた時に同じXiaomiなので同じ状況になるのではないかと若干心配もしてたんですよね。

何かというと、どうも「Mi 11 Lite 5G」はCPU 性能はいいのにゲームがカクつくということで、特に音ゲーがひどいっていう話を聞いていたんです(みんな大好きプロセカとか全然駄目駄目だったそうです)。

私は音ゲーは苦手な方なので、沢山はやってないのですが、サイスタ(アイドルマスターSideM Glowing Stars)をやってるので、音ゲーだめなら困るなぁと思ったのですが、実際にプレイしみたらカクつきなどは見られなかったのでホッとしました。よかったぁ。

全体的な動作、操作感はサクサクですね。

写真はまだ試してみていないのですが、AIをonにして撮影すると色鮮やかになるみたいなのですが、逆に不自然に明るくなって、色がベタ塗りっぽくなったりしてるのを「Mi 11 Lite 5G」の紹介動画などで見ていたので、これもカメラはどうかなーって思ってます。鮮やかになるのは良いけど、不自然になるなら、彩度や明度が若干落ちても自然な色合いのほうが個人的には好みなので…。

まだ移行中で設定など、沢山触ってみてはいないのですが、XiaomiのAndoroidってMIUIという独自のOSになってるんですよね。Andoridのバージョンも11で、今まで使っていた10ではないし、初めてのMIUIのなので、ちょっと操作感が慣れないというか、設定メニューでも戸惑ってしまっています。 壁紙の設定ひとつで手間どるあたりが、なんかもう悲しくなりますよ……。

壁紙の設定でショックを受けているのが、今まで使っていたノブレス携帯風ライブ壁紙が使えなくなってしまったこと……!! これまで歴代、ず~~っとノブレススマホ(笑)だったのに……!!

ショックで寝込みたくなるくらい凹んでいますわ……(大げさ)

 

楽天モバイルの呪い

今回楽天モバイル版を買ったので、起動画面に楽天モバイルのロゴがガッツリ出るのがちょっと…悲しくなってしまいましたわ……。

楽天モバイル版の嫌なところは、この起動画面のロゴと、不要な楽天のアプリがこれでもか!って入ってるところ、そして何より楽天モバイルのアプリと楽天LINKのアプリがアンインストール出来ない仕様だというところ(!)です。楽天モバイルと楽天LINK以外の楽天系アプリはアンインストール出来るのでまだいいんですけど、消せないってなによ、って感じですよ(怒です)。

ちなみに、私はOCNモバイルのSIMを入れて使うのですが、「Redomi Note 11 Pro 5G」自体はSimフリーのスマートフォンなので、docomo系のOCNモバイルのSIMも難なく使えるし、なんならOCN新プランのアクセスポイントのプロファイルも入ってるのでSIM入れるだけで使えます。(これ、ちょっと古い機種だと新プランのアクセスポイントのプロファイルが入ってなかったりして、自分で修正する必要があったんですよね)。

 

で、なんで今回、機種変更に至ったのか。

超個人的なことで、毒にも薬にもならない話なので(笑)最後に書くことにします。お時間がある方、興味がある方はお付き合いいただければと。

ことの発端はなんだったんだろう……色々重なって。実際、ちょっと前まではまだ機種変更など考えていなかったんですよね。

これまで使っていたTCL PLEXは、2年半弱使っていますが、スペック的にもまだまだ使えると思っているし、OSはAndroid10だけど、ほぼ素のOSで変な癖もないし、使いやすくて気に入ってます。

困ったことといえば、バッテリーの持ちが悪いことと、音ゲーで時々モタつくことがあるくらい…(あと、Felicaは未対応)。

2年ほど使ったところで、最初から付属していたプラスチックケースが割れてきてしまったので、ソフトケースに買い替えたんです。そのソフトケースに、ガラスの液晶フィルムが付属していたので、液晶フィルムも当初から付いてたもののままだったので、そのガラスフィルムに交換したんですね。

そしたら、もともとあんまり音ゲーでタッチ感度高い方ではなかったものが、ほぼ半分くらいしか反応しなくなっちゃって(T_T)

これは音ゲー向きではない!! って、困ってたんです(笑)

一方、iPad mini5を持ち歩いているので、モバイルルーターを復活させたいなぁと思っていて。テザリングを使ってもいいんですけど、バッテリーの持ちがよくないので、できればモバイルルーターにしたい、でも通信費はなるべく抑えたい、と、昨年の秋くらいかな、基本0円で持てるということで、楽天モバイルでモバイルルーターを契約したんですね。

その時、3ヶ月は通信料無料のキャンペーン中だったので、1月くらいまで?は通信しても通信料無料で使えたし、その後は意外と外でiPad mini5をつなぐこともほぼなくて、今まで通信料無料のままでモバイルルーターを所持できていたのです、が。

皆さまもご存知の通り、先日楽天モバイルが基本料金0円を撤廃すると発表したんですよね~。

切り替わるのは7月から。

…そんな訳で、また7月以降について、検討する必要が出てきてしまったんです。

実はモバイルルーターの本体だけなら、一つ持っているものがあったので、SIMを入れれば良い、ということで、モバイルルーターはOCNモバイルの追加SIMを復活させて使うことにしたんですが、丁度音ゲーがあまり向かないTCL PLEXをどうしようか考えていたり、Felica今まで使ったことがなかったけど、あったら便利なのかなぁとか考えていたこともあって、楽天モバイルをただ解約するか、MNPに使って安く本体購入→数カ月後にそちらを解約、という方法で新しい機種を入手するか、迷いまして。

…でも、迷ってるうちにMOTOROLAの新機種の発表とか、Xiaomiの「Redomi Note 11 Pro 5G」の発表があったりして、別にMNP使わなくても買えそうだな、ってことになり……。

結果的に楽天モバイルで本体のみ購入したので、なんとなく申し訳なくて(?)本体の発送連絡を待ってからモバイルルーターの解約手続きをしましたよ…(笑)

各種キャリアも格安SIMも、価格競争で安いプランが色々出できたので、用途によって迷ったりすると思うんですが、個人的にはずっと使ってきたOCNモバイルは、価格も安いし追加SIMが使えるので、今回みたいなモバイルルーターに入れて使いたい、というときにも活用出来るので、結果的に一番使い勝手がいいんじゃないか、と思っています。

最近、外に出る日が少なくなってるので、モバイルルーターと合わせても3GBプランで賄えているんですが、外に出る日が増えそうな月には6GBに変更しても月額は2000円を超えないのが嬉しいところですねぇ。

≫ Read More

ハード   2022/05/31   このみ

機種変更…してきたよっ☆

今日の更新は日記のみです。




★色々時間に余裕がないですが。

★と、いうわけで、今日は定時に上がれたのでヨドバシカメラに寄って機種変更をしてきましたよー!
…ああ、とうとうWILLCOM03は現役第一線から引退です…(´・ω・`)
まぁ、PHS回線は使えなくなりましたが、Wi-Fiでは使えるし、何かの時に活躍するかも。(バックライト死んでるけどね!)

ちょっと時間なくて今日は写真とかないですが、結局、機種変更したのは、SOCIUS&GALAPAGOS 005SHセットです。色は最後まで迷いましたが、現物見せてもらって結局白にしました。
無難ですね。

WILLCOMの機種変更久しぶりでしたが、手続きに1時間位はかかるんですが、オプションのこととか、機種変更と端末の説明だとかを聞いてる間に開通しちゃうので、時間がかかって待たされて…って思うことなく手続き終わっちゃいました。
むしろ早いな!って思ったくらいで(苦笑)

音声端末のSOCIUSの方は、ストレート型の超シンプルの端末で、通話とメールしかできません。
でも、Bluetoothの受話器になるという…(笑)
いや、使う用途ないですけど!

実は今日はマニュアルを見る時間すらなかったので、待ち受けとか着信音とか、プリセットのものをとりあえず設定したんですが、着信音の形式とか調べて、変えられるようなら変えたいなぁと思います。

でもそれ以上に問題なのは、WILLCOM03から電話帳の移行をどうするか…ってこと…。
公式では電話帳ツールを用意してくれてないらしく、電話帳の移行が…赤外線通信経由くらいしか…って言うんですが、WILLCOM03は赤外線通信が出来なかった気がするんですよねぇ…。
できたんだったけなぁ…。
確か、初代W-ZERO3は赤外線通信ができたと思うので、なんとなればWILLCOM03→初代W?ZERO3→SOCIUSって方法を考えるしかないのかも…とも思ってみたりしてます。
…が、やっぱり面倒なので、何か方法がないものか調べてみなくては…。
何か方法があればいいんですけどねー。

GALAPAGOS 005SHの方は…Andoroidです。初めてガラスマ(笑)を手にしましたよ…。これってマーケットフルで使えるのかな…(マーケットフルで使えないのが当たり前と思ってる自分が悲しい…)。

この機種自体が、1年前に柔らか銀行から発売されたものなので、「今更」な端末なのですが、フルキーボードつきのAndroid端末で、その割に薄くて軽くて、OSのバージョンも出荷時に2.2が、そして公式でメジャーバージョンアップの2.3が出ているので悪くないと(いい機種だと)個人的には思ってるんですよねー。
問題はリリースされて1年たってるので、アクセサリーの類がもう販売終了してること…_| ̄|○
そこさえクリア出来ればいい機種だと思います。

さて、Andoroidなのでアプリを入れましょう…と思うんですが、安東くんに入れてたアプリの名前とか覚えてなくて!:ase3:
あわわ…何いれたらいいんだっけ…って焦ってしまいました。
とりあえず、これは必要!って、Evernoteは即行入れましたが(笑)
あと…ノブレス携帯風ライブ壁紙(笑)
そういうのだけは入れるの早いのです(笑)基本ですから!

あとは……んー、何入れてたかなぁ…?思い出しながら入れていこうと思います。
あと、安東くんは中華タブレットだったので、マーケットがフルは使えなくて、入れられないアプリが沢山あったのですが、今度は入れられるかもしれないので、今まで入れられなかったけど使ってみたかったアプリとかも使ってみたいなと思ってます。
アプリ関係は時間かけて設定…って感じかなぁ。
調子にのって沢山いれちゃうと容量なくなりそうなので、様子見ながらですかね(苦笑)

Androidだったらこれ必須!とか、これ便利!ってアプリがありましたら、是非教えてやってくださーい!
よろしくお願いします。

:TweetBlog:

≫ Read More

今日のできごと   2012/03/14   このみ