自由帳

Year 2019

2019年も暮れますよー

というわけで、今年もこのサイトに遊びに来て下さった皆様、本当にありがとうございました!
今年は更に更新頻度が低くなってしまって、反省しきりでございます……。
書こうと思ってて書き上げられずにたまってる記事が沢山あるので、年明けてから(苦笑)過去記事ぼちぼち上げていけたらいいなと思ってます。
…って、これもいつも言ってますね(滝汗)

2019年は、中盤からもうずっと整形外科のお世話になってたなぁっていう記憶しかなくて(苦笑)肩石灰沈着性腱炎に始まり、右足の骨折へ至るという……_| ̄|○
2019年最終日の今日現在もまだ右足のむくみは取れてないし、痛みもあって通常時のようには行動できないのですが、それでもまぁ、随分回復しましたかねー。
ふんだりけったり。

さて、毎年恒例の今年の総括ー!…主に観た映画の話題ですね。
今年は残念ながら足掛け2ヶ月の入院生活と怪我の影響で、まるっと2ヶ月映画を観に行けない期間があったりして、思ったより鑑賞本数が多くなかったんじゃないかなーと思ってたのですが、集計してみたらそれでも44本観に行ってました。
意外と観てたんだなー(笑)

今年はですね、アニメ映画多かったかなって気がします。というか、年々アニメ映画増えてますよね。だから見に行く本数も自然と増えていくっていう感じかな。

今年最初に観た映画は…「ラブライブ!サンシャイン」でした…(笑)しかもお正月ですねー。
そして今年最後に観た映画は「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」でした。

今年は懐かしいアニメが劇場版で復活したりして、面白かったですね。シティーハンターとかコードギアス復活のルルーシュとか。
ルルーシュとても良かったですよー。
あと、カバネリの海門決戦。これも良かった!
ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝は泣きました……。色々と。
スパイダーマン:スパイダーバースも面白かったし、天気の子もあったし、うたプリの劇場版は1本まるまるライブだったし……振り買ってみると本当に今年は劇場でアニメを沢山みたなーって思いました。
鬼滅の刃の先行上映も観に行ったし。いやー、流石のUfotableさん、劇場で観ても素晴らしいクオリティでしたわ。もう、TVシリーズの一挙上映やってほしいくらいです。
今上映中の僕のヒーローアカデミアもすごく熱いので、おすすめですよ!

逆に観に行けずに残念だった映画は、「空の青さを知る人よ」「マレフィセント2」あたりですかねー。「フット・ザ・ビギニング」も観たかったかな。
来年も面白い映画と出会えると嬉しいなと思っています。

さて、2019年もあと数時間で終わりますが、今年は何で年越ししようかなぁと考えております……うーん、鬼滅の刃でも見て年越しするかなぁ。

ともあれ、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
来年は健康に1年を過ごせたらいいなと思っています……ほんと(切実)
あとねー、本当にシンプルに、自分が好きなもの(根源にあるもの)を見つけていけたらいいなぁと思っています…色々と考えるところがあって…。

2020年が皆さまにとって、素晴らしい年になりますように!

≫ Read More

漫筆   2019/12/31   このみ
Tag:雑記

タリーズの干支マグカップ

先日、2020年のタリーズのHappy Bag(福袋)のことを書いたのですが、その際に、
「そういえば干支マグカップは入らなくなってしまったんですねー」
的なことを書いてたんですよね。

夏のHappy Bagに入っていたドリンクチケットを使い切るため、今日、映画を観に行ったついでにタリーズに寄ってみました。
そうしたら……なんと、干支マグカップが単品の商品として販売されているではありませんか!
しかも、とっても可愛い…!!

お値段も結構良いので(うちにはマグカップ溢れてるし)、どうしようかなぁ…って迷ったんですが、あんまり可愛いので、結局買ってきてしまいましたよ……!
恐るべし、タリーズ。

外箱も可愛んですよー
ちょっと影になっちゃって写真キレイじゃないんですけど…


本体はこんな感じです。

そして、干支マグカップを買ったら、ドリンクチケットを1枚もらえました!

有効期限なしだそうですよー!
これは嬉しいですね♪

ちょっとこの写真ではわかりにくいんですけど、背が低くて口が広めの円錐っぽい形のカップなので、スープカップにも使えそうだなぁと思いました。

タリーズのグッズってすぐに売り切れてしまいがちなので、見つけたらGetすることをおすすめしますよー。ちなみに、価格は税抜1300円でした。

ちなみに、今日はかぼちゃのシフォンケーキをオーダーしてみましたー。
ふわふわでしたよ♪

さて、次は福袋ですね!
無事に目的の5000円の福袋を予約して、1月4日に受け取りに行く予定なので、Getしたらご紹介しますねー。

≫ Read More

食べある記   2019/12/28   このみ

【パンケーキの旅】麹町珈琲 流山おおたかの森店

しばらく流山おおたかの森に来ていなかった間に、何やらパンケーキ処が出来ていたみたいですねー!

というわけで、久しぶりに流山おおたかの森に映画を観に来たついでに行ってみました!まずは(足の状況もあり)駅の近くにあるこちら、「麹町珈琲 流山おおたかの森店」へ。
スフレパンケーキが看板メニューのようですね。

14:00-17:00の時間帯だとパンケーキ用セットドリンクが250円で提供されているそうなのですが、開店と同時に入店したので、単品注文となりました。
パンケーキは期間限定の抹茶&ホイップや林檎&ホイップなどもあったとですが、今日はグランドメニューらしい、ペリー&ホイップにしてみました。
ドリンクはいつものごとくー(カフェラテ)。

焼き上がりまでに20分ほどお時間をいただきます、と、オーダー時に言われました。ので、期待が高まります。
オーダー毎に都度作ってますよ、ってことですものね。
パンケーキは待ってなんぼ、みたいな感覚があるので(?)、逆に楽しみになってしまうのです。

さて、やって来ましたパンケーキ!
パンケーキは3枚、みるからにふわふわ!
ベリーソースとシロップは別添えで付いて来ました。

まずはぜーんぶかけちゃいますねー!

シロップも全部かけたので、もしかしたら甘すぎになるかな?
…と思ったのですが、そんなことはありませんでした!
ベリーソースは甘みより酸味が強く、さっぱりしています。生地にも甘みはあまり加味されていないので、シロップかけてちょうどいいバランスに。
そしてスフレパンケーキの生地ですが、外は少ししっかり焼かれていて、中はふわふわ。でもちゃんと卵と小麦粉が混ざり合っていて、生焼け感もなく、とても美味しいです!

たまに、スフレたいぷのもので、生地をさっくり混ぜるために、卵としっかり混ざり合っていなくて、所とどころ白身がそのまま焼かれている箇所があるパンケーキもあるんですよね。あと、微妙に生焼け感があるものとか。
個人的にあれ、ちょっと苦手なので、ちゃんとスフレタイプで、ちゃんと混ざってて、ちゃんと焼けてる、って嬉しいなぁと思いますよー。

お店はホテルの1階にあり、広めでナチュラルな雰囲気です。
窓に囲まれていて明るいし、カウンターもお家のカウンターキッチンみたいに開放されている(厨房は奥だけど)ので、とても開放的に感じますね。
カウンタータイプの電源席もあるみたいです。
立地的に、家族連れやカップル、友達同士のお客様が多そうだけど、お一人さまも入りやすくて居心地良いんじゃないかな。
少なくとも私は好きなお店になりましたー。

■麹町珈琲
https://www.7andi-fs.co.jp/kojimachi/

≫ Read More

パンケーキの旅   2019/12/14   このみ

タリーズの2020年福袋、予約開始しましたね!

タリーズ大好き、このみです! 今年もこの季節がやってまいりましたね! タリーズの2020年福袋予約受付開始!! 今年は本日、12月2日から店頭予約受け付け開始だそうですよ。
2020 Happy Bag 今年(というか来年か)のラインナップはこんな感じ。 今年(2019年)まで、一番お安いものは3000円からだったのですが、2020年は3500円に価格が変更になってしまったようです。 やっぱり消費税増税の影響でしょうか……。残念。 それでも、5000円、10000円のものはお値段据え置きで出してくださるのが、とても嬉しいですね♪ また、中身もちょっと今までとは変わってるかな、という感じですが、お得感は変わらないと思います。 3500円についてるキャンディの中身は今年のと同じかな?と思われるのですが、今年のカフェラテキャンディ、美味しかったですよ。 コーヒー豆1袋とドリップパック1箱(うろ覚えだけど、4~5袋くらいは入ってたはず…)と、コーヒーは少なめですが、ドリンクチケット5枚もついているし、トートバッグはシンプルかつしっかりしてて使いやすし、良いですよね。 5000円の方はキャンディはついてませんが、コーヒー豆が2袋、そしてドリンクチケット8枚がついてくるのが良いですね。トートバッグもちょっと大きめサイズで使うシーンがまた違うし。 …そういえば、干支マグカップなくなっちゃいましたねー。来年はネズミ年なので、可愛かったんじゃないかなって少し残念にも思ってしまいます。 しかーし、来年はなんと、3500円のにも5000円のにもベアフルが入りますよ!(ここ重要) 5000円の方は、ちょっと大きめサイズのベアフルくん!! 3500円の方はミニベアフルだけど、Happy Bakでしか手に入らない干支ミニテディ。 うわー…これは迷う…っ!どっちを予約しよう……。 ……3500円の方の干支ミニテディもすごく気になるんですけど……ずっと、大きめベアフルくんもひとつ欲しいなぁって思ってたので(それに、マントがとっても可愛いし!)、来年は5000円の方を予約しちゃおうかなって思います! でも、うかうかしてると、昨年(今年分)みたいにあっという間に予約分がなくなってしまそうなので、早々に予約に行かなくちゃ!って思ってるのですが、この足(というか、松葉杖…)なもので、ちょっとお店まで行くのにためらいが生じてしまい、今日はいけませんでした……。 明日…!明日こそ、予約しに行ってこようと思います……!気合で! ■余談 ところで、11月中旬からふちベアフルやってるんですよね~。 ふちベアフル クリスマス★キャンペーン 11/27から最後の第3弾が始まったのですが、第1弾、第2弾のときは入院中で結局タリーズに行けずに終わってしまいました…(TдT) 第3弾のふちベアフルもとーっても可愛いので、これはできればGetしたいなぁ!って思うんですけど、結局こちらもまだ、お店に行けていない状況で入手できていないのでした……。ううう。 まだ残っているといいけれど…。

≫ Read More

食べある記   2019/12/02   このみ

退院して職場復帰してました。

Twitterには書いたけど、ブログに書くの忘れてました…(ぉぃ)

10月18日に駅構内でコケて右足を骨折して緊急入院となり、1ヶ月以上入院生活を送っておりましたが、11月21日に無事に退院いたしました。
いやー、長かったー……。1ヶ月以上の入院(しかもなんの準備もなく)なんて初めてだし、骨折も初めてだったので、この年になっても知らないことがたくさんあるものだなーって思いましたよー。
何事も経験……と考えるのが良いですかね。

結局ギブス生活が約4週間続き、11月14日に外れたのですが、足をつけるようになったのは11月19日からでした。
最初は右足には体重の1/3の荷重しかかけられない状態からなので、退院時はまだその状態だったのですが、昨日11/29から2/3までの荷重までかけられるようになりました。でも、右足首のむくみがひどくて、すぐにパンパンに腫れてしまうんですよねぇ…。
ギブスが外れたタイミングでの抜糸になったので(ギブスなどで施術部が覆われていない場合、通常は手術後1週間前後で抜糸になるらしいです)、今でも施術部がちょっとツレて痛かったりします…。そんなものなのかな?

26日から職場にも復帰したのですが、下車駅が秋葉原という大変人の多い駅ということで、電車での通勤がとても怖くて、毎朝毎晩大変な恐怖と戦っております……。一応出勤の時間を遅らせてもらっているんですが、それでも全然人の量は減ってない。
職場復帰してから、朝から妙に胃が痛くて気分が悪くなってくるなーと思ってたのですが、どうやらストレスのせいだったんだなっていうことに数日経ってから気づきました。我ながら鈍いな。
松葉杖での通勤がまだ暫く続くので、その間ずっとこんなストレスと向き合うのかと思うとやはり気が重いです。

来週の診察で、多分全荷重が解禁になると思うのですが、筋力が落ちているので、問題なく歩けるようになるにはもう少し時間がかかるかなーと思われます。不便だ……。

ところで入院中、病室ではWiFiがなかったので、通信手段がスマートフォンしかなかったのですが、私は3GB/月の契約なので、普通につないでたらすぐに容量が足りなくなってしまうのは目に見えていて。
でも、私が利用しているOCN mobileは「節約モード」(低速)切り替えができて、低速(200kbps)にすると通信容量が消費されないので、入院中は基本「節約モード」にしてました。普通にWebサイト見るときなどはちょっと遅いけど表示はされるっていう感じでかな。電子書籍読むときは、ページの読み込みがすごーく遅くて、コミックス1冊読むのに1時間くらいかかるっていう(笑)
dアニメストアはさすがに低速では視聴が厳しいのですが(時間をかけてDLして視聴してました)、Youtubeは低速でも十分視聴可能だったので、やたらとYoutubeを見ていた気がします。
もともと最近(入院前から)Youtubeでゲーム実況やら都市伝説やら流していることが多かったんですよねぇ。Youtubeは時間食いなので危険ですね(笑)

■おまけ
何も画像がないと淋しいなと思ったので……
入院中の楽しみは、病院内のコンビニ(ローソン)でコーヒーを飲みに行くことくらいでした(ちなみに、ローソンのFree Wifiにもとてもお世話になりました)。

たまーに甘いものを買うこともあって、これは初めてCAPKEを買ってみたときのもの。ちなみに30円引きだったから買ってみたっていう(笑)

そしてこちらは、昨日病院に行った帰りに東松戸のIde Cafeに寄ったときのもの。

足を折ってから初めての外食。
松葉杖だと杖のぶん、歩行にも若干幅が必要なので通路が広くて周囲にあまり迷惑がかからないようなお店、時間帯にしか入れないですね。
ただ、Ide Cafeのような、基本セルフのお店だと、自分でトレーを運べないので、店員さんの手を煩わせてしまうことになってちょっと申し訳ない気分にはなりましたが。
店員さんがとても親切でありがたかったです。

■余談

今回に限ったことではないのですが、購入以来とても役に立ってくれているのが、こちらのスツール!
「AZUMAYA クラスタースツール Lサイズ」

今年春にあった排水管交換工事の間、洗面所工事中に簡易脱衣かご置きに使ったり、食卓が使えなかったときに簡易ミニテーブルと合わせて使ったり、普通に踏み台として使ったりと大活躍してくれているのですが、今回、帰宅してからの生活も、このスツールがあって本当に助かりました。

たたむとしっかりとした取っ手が出来るので、松葉杖つきながらでも持ちやすいし、取っ手部分を持ち上げると簡単に閉じるのも扱いやすくて、朝起きて着替えるにも、洗面時もお風呂の時も、玄関で靴を履くときも、このスツールがなかったらとても苦労してたと思います。

カラーバリエーションが子供のおもちゃみたいに可愛いものが多いので、抵抗がある方もいらっしゃるかなとは思うのですが、ひとつあるととても便利なので、これ、おすすめです!

≫ Read More

漫筆   2019/11/30   このみ
Tag:雑記 , 体調

MOOMIN お金が貯まるマルチポーチ

入院先の病院内のローソンで見掛けて、ついつい衝動買してしまいましたよ。

10月からの増税+キャッシュレス還元云々で、9月までよりもさらに、現金を持ち歩くよりスマートフォンと電子マネーカードやポイントカードがあれば事足りるようになってきたので、お財布を薄いものに変えようかなって検討していたところだったんですよね。

普段は通帳はまとめて通帳ケースみたいなものに入れて管理していて、現金のカテゴリ分けの簡単な管理はそのケースでやっちゃってるので、いっそ同じような薄いケースをお財布代わりにしちゃってもいいんじゃないか(メインでは別途カードケースを持ちあるく)なんて考えたりもしたんですよ。
そしたら、ムーミンのこのポーチでしょ。

これいいかも!って思っちゃった訳です。

さて、現物を見てみると。

ちゃんとサイズ見てなかったので(間抜け)意外と大きい!
…って思ったんですが、通帳ケースも同じくらいかな。
こっちも通帳が入るサイズですね。

こちらの特徴は、中がバインダーになっていて、ファスナーケースが4枚ついていること。

写真だとファスナーケースの下になっててわかりにくいですが、メッシュのファスナー付きポケットもついてますよ。

バインダーはシステム手帳のものと同じなので、システム手帳のリフィルが使えますね。カスタマイズも簡単にできそうで便利かも。

ちなみに、書籍扱いの商品なので、簡単に記事もついてきます。

「お金が貯まるマルチポーチの使い方」とか、使い方のアイデアとか。

後ろの方には少しですが、ムーミングッズの紹介なんかも載ってました。

ちなみに、ポーチが入っている箱の裏面の

これがお気に入り(笑)
グラス持ってる!

残念なのは、ポーチにも箱にもスナフキンがいないこと。
一番好きなのはスナフキンとニョロニョロなのです。

 

 

≫ Read More

漫筆   2019/11/01   このみ

まだまだ入院中…

11月に入ってしまいましたわー。
早くおうちに帰りたい。

ということで、足を骨折して10月18日に緊急入院となって2週間が経過しましたが、まだまだ病室におります。
リハビリは行っているんですが、まだ松葉杖までたどり着いてなくて。
来週から松葉杖でのリハビリに入れそうなんですが、退院目安が、「松葉杖で問題なく階段の昇り降りができること」なのですよ…。
なにせ、自宅に帰るためには必ず階段の昇り降りがあるので(団地はエレベーターがない)。
来週中には退院したいよぅ…。

まぁ、それはともかく、昨日はハロウィンでしたね。
昨今の(渋谷や池袋で行われているらしい)日本での誤った(と、私には思える)お祭り騒ぎには興味がないのですが、ハロウィンの雰囲気は大好き。
そしてカボチャが大好きなので(笑)ハロウィンはかぼちゃ大王に思いを馳せながらカボチャのお菓子を食べるのが例年の過ごし方なのですが(かぼちゃ大王:ライナスが信じているあのかぼちゃ大王です。詳しくはピーナツコミックスをご参照ください)、今年は唯一の憩いの場(?)であるローソンで、めぼしいカボチャのお菓子が見つからなかったので、ハロウィンはお菓子なしでした。
残念。

代わりにというわけではないのですが、今日は復刻プレミアムロールと無糖カフェラテ(タリーズ)を買ってみましたー。

ペットボトル(これは缶だけど)の無糖ラテも、タリーズのが好きです。

本当は、10月29日に発売されたという、マチカフェの宇治抹茶パンケーキ?とやらを食べてみたかったのですが、この病院に入っているローソンにはおいてない?みたいで、今の所見かけたことがないのですよねぇ。
残念です。

ところで、ローソンの雑誌コーナーに置いてあったモノに惹かれてしまいまして。
欲しいな…でも高いな…と、一度は見送ったものの、Amazonからの荷物を受け取りに行くついでに、ついつい買って来てしまいました。
(入院中に準備しておきたい物をAmazonのコンビニ受け取りで買えるのは便利ですね。早く気付けば良かった)

衝動買いしちゃったのはコレです。

写真、別記事であげますね。

 

≫ Read More

今日のできごと   2019/11/01   このみ

入院してます…

お久しぶりです。このみです。
えー、久々の投稿にも関わらず何とも情けないお話しなのですが、10月18日の通勤中に駅の階段を踏み外して転倒し、右足首を骨折して緊急入院いたしました…。
とほほでございますわ。

転んだ位で骨折するなんて、とは思ったものの、尋常じゃない痛みと立ち上がれない足、無理矢理立ち上がった時のかかとがぐらりとする感覚、これはヤバイ奴だ!って思い、駅員さんに救急車を呼んでもらいました。
初めて救急車に乗っちゃったわー(苦笑)

総合病院に搬送されまして、初回のレントゲンまでは救急科で手配をしてくれて、骨折の判定までは早かったんですが、餅は餅屋で、ってことで整形外科に回されまして。
そしたら整形外科が大人気というか大繁盛というか、とにかく待たされて。
CT検査まで1時間、さらに診察まで 2時間半位待たされて、入院のための検査等々終わって病室へ連れて行かれたのは午後2時頃になってましたよ…。病院に搬入されたのは午前8時前だったのに。

その後もばたばたして、お昼ご飯を食べられたのが午後4時過ぎ頃。
落ち着いたら落ち着いたで、色々連絡しておく事もあって、電話をかけまくってたら直ぐに夕ご飯の時間になるし、入院って忙しいですねぇ。

右足首は明らかに骨折(2か所)していたのですが、左足首(くるぶし付近)も痛めて腫れていて、看護婦さんには伝えて湿布を出してもらったのですが、先生には夜になって伝わったので、翌日左足もレントゲンとCTを撮ることになりまして。
撮ってみたらまさか、左足も骨折疑い(損傷がみとめられたが骨折なのかはっきりしない)と言われ、「手術はしなくて大丈夫だけど、足ついちゃダメ」のお達しを受けました。
つまり、両足着けない状態に…(汗)

まぁ、そんな1週間を送っておりました。

右足は10月21日(月)に手術して、現在ギブス状態。
左足は28日(月)に包帯が取れる予定なのですが、退院は一体何時になることやら、今のところはまだ目途が立ってません…。
は、早く家に帰りたいよぅ。
っていうか、家が心配。

ともあれ、皆様もお怪我などには充分にお気を付けくださいませ。

ところで、就業先の担当の方(女性)がわざわざお見舞いに来て下さって、差し入れに雑誌を下さったのですが、今月から行き始めたばかりでプライベートな話などまだ殆どしたことがないのに、このラインナップ。

特に珈琲時間なる雑誌などはもうピンポイントで大好きなヤーツですよ!
なんか…凄いな。

見てたらカフェ巡りしたくなりましたよ。

しかし、通い始めて3週間程度で長期休養に入ってしまって、本当にもう、申し訳なくて仕方がありません…。

 

 

≫ Read More

今日のできごと   2019/10/26   このみ
Tag:体調 , 入院

タリーズ コーヒースクールに参加しました!

センコロール コネクトを舞台挨拶つきで観たあと、築地のタリーズで開催された、コーヒースクールに参加してきました!

開始時間より一時間弱早く到着したので、遅めのお昼ご飯をとりながら待っていたのですが、オーダー時に「コーヒースクールに参加するのですが」と申し出たら、10%割引してくれたようです。ついでにその時にスクール参加費も精算となりました。
どうやらスクール参加の時は、最初にカウンターでその旨伝えて精算するのが通例の様子。声掛けて良かった。

開始時間が近づくと、他の参加者の方々も集まり何はじめました。今日の参加者は、私を含めて4名。お店によって人数も異なるみたいですね(多くても6人位みたいですが)。
今日参加の皆さんは、私以外は他のコースにも参加経験のある方ばかりでした。腕もまだちゃんと上がらないので、実技は皆さんに乗っかろう!と、この時密かに思ったワタシ…(笑)
健常時だったら実技にも参加したかもですが。

今日のコースは特別コース?で、アイスコーヒーのコースでした。
ハンドドリップで淹れたものと水出しとの飲み比べと、簡単なアレンジコーヒーの淹れ方、という内容。
最初にハンドドリップでのアイスコーヒーの淹れ方を教えていただきました。
ざっくりとは知っていましたが、コーヒーの粉の分量や、ドリップの仕方など、ちゃんと知らなかった事が多くて勉強になりましたよ。「急冷が基本」とは知ってても、氷の分量とかまでは知りませんでしたし、アイスコーヒーの場合の粉の量もちゃんとは知らなかったです。
600ml作る場合、粉の量が50g、氷はピッチャーの600mlのメモリくらいまで入れるそうです。氷の量もさることながら、粉の量が思った以上に多いなと思いました。

水出しコーヒーはあらかじめお店で用意してくれていたものが出てきましたが、粉の分量など教えていただきました。
こちらも600mlで作る場合、粉は50g、ドリップも水出しも一緒なんですね。
参考にしてお家でも作ってみようと思います(せっかく水出しポットあるんだし)。
飲み比べは、同じ豆(ブラジル)で淹れたハンドドリップと水出しのもので、香りや味の違いを見るものだったのですが、同じ豆なのに全然違って驚きましたよΣ(? ロ ??)
ミルクを入れて飲むのが好きな人の場合は、ハンドドリップの方がミルク向きかなと思いました。
暑い時にごくごく飲むなら水出しの方がスッキリしてていいかも。

次に参加者代表によるハンドドリップの実技で、2種類の豆の飲み比べをしました。
ひとつは「モカジャバ」、もうひとつは「フレンチロースト」。豆自体の香りの違いも感じられましたね。
味も随分と違いがあって、モカジャバの方が酸味を感じました。講師の方は「フルーティー」と表現されてましたね。なるほど…。
フレンチローストの方が苦味が強い、いわゆる「ミルクに合う」感じで、私はこっちのほうが好きでした。
ミルク入れるって話をしてたら、ミルク(牛乳)を用意してくださいました!実際にラテなどで使用している牛乳、とのこと。
カフェラテでなくても、コーヒーには牛乳!わかってらっしゃる(笑)

そしてここでおやつタイム。
新作スイーツのオレンジタルトをいただきましたー!
夏に合う、酸味のすっきりとしたオレンジのタルト、とっても美味しかったです!
夏季の間は販売されると思いますので、タリーズに寄られた際には是非♪

最後に簡単アレンジコーヒーをおしえていただきました。
なんと、コーヒー豆にグラニュー糖をあらかじめ混ぜこんで、それをドリップする、という手法。
当然、甘いコーヒー(今日はアイスコーヒーで淹れました)が作れます。
甘いアイスコーヒーが飲みたいけどガムシロップがないときとかには良いかも。
まぁ、甘いコーヒーを普段飲まない、という人にはあまり用のないアレンジではありますけども…。たまに気分を変えて、とか、糖分補給に、というのはいいかもですよ。

コーヒースクールの本日のメニューは以上でしたが、好きなコーヒー豆を一袋、おみやげとして選ばせていただけました。
迷ったのですが、カフェラテに合うブレンドの「カフェオレ モナーレ」をいただいてきましたよー。
コーヒーの淹れ方やアレンジを教えてもらえて、いっぱい試飲もできて(笑)、おやつがついてきて、更にお土産まで貰えて2000円!
その上、当日のお買い物が10%オフになるんですよー!
タリーズコーヒースクール、お得すぎやしませんか!?大丈夫ですか?!

本当は、クマ柄の折りたたみ傘がほしかったんです。でも今日はお金がなくて買えなくて……とても残念でした(>_<)

水出しアイスコーヒーポットのお花柄が最近発売されたのですが、「なんでくまじゃないんでしょうねー」って、今日の講師をしてくださった店長さんにお話してきました(笑)店長さんも「確かに!」っておっしゃってて。クマ柄だったら迷わず買いますよーなんて言ってきましたよー。ぜひ上の方に提案してほしいですね(笑)

コーヒースクール、とっても楽しかったので、次は基本編に参加してみたいなーと思いました。もう少し涼しくなって、ホットコーヒーが美味しくなる頃に参加してみたいですね。


■おまけ

センコロール コネクト、観てきましたよー! ほぼおひとりで作られているという作品で話題の作品ですが、世界観も独特で不思議でむにむにで、なんか好きなんですよねぇ。

映画館(新宿バルト9)にセンコのぬいぐるみが飾られていましたが、このぬいぐるみもむにむにして気持ちいいんですよね(笑)
センコかわいい。

ちなみに舞台挨拶付きの上映チケットが取れたのですが、クリアファイルももらえましたー。

そして3作目制作決定!ということで、まだまだ楽しみなのでした。

 

 

≫ Read More

食べある記   2019/06/29   このみ

タリーズのHappy Bag!

6/24(月)発売のタリーズのHappy Bag。
24日に受け取りに行く予定にしていたのに、右肩を痛めたおかげで受け取りに行けず、26日にようやく受け取りに行くことができました……!


5000円のHappy Bagの中身はこんな感じ。

コーヒー2袋と、ドリップパックタイプのコーヒーが1箱、コーヒーチケット8枚、350mlのステンレスボトル、そしてベアフル。
コーヒーのパッケージも夏らしいかわいいパッケージですよ~。

ステンレスボトルもお花のワンポイントがついていて、とってもかわいい!

今回のベアフルは麻布?(あざぶではないよ)で作られていて、ちょっと夏っぽいです。
そして……いつものミニベアフルより大きい!

いつもの子と比べるとこんなサイズ感です。

Happy Bagは福袋とは違って紙のショッパーに入っているのですが、ショッパーも夏らしく楽しい絵柄になっています。
5000円が黄色地、3000円がブルー地に花柄で、ちょっと派手なので(ステンレスボトルの柄などもですが)男性はちょっと手を出しにくかったかもしれませんね……。
コーヒーやドリンクチケットは男性も嬉しい商品だと思うので、男性でも手を出しやすいショッパーや内容物のセットもあったら良かったのでは、と思いましたー。

≫ Read More

漫筆   2019/06/26   このみ