自由帳

Year 2016

あっという間に2016年が終わってしまいました…

とってもお久しぶりです。
今年はびっくりするほどブログ更新もせずに終わってしまいました。
何やってたんだろうか。

そんなこんなで年末です。大晦日です。

今年も一年、お世話になりました。

全然更新されないのにたまに覗きに来てくださっていた皆様、本当にありがとうございました。
そして更新せずにすみませんでした(滝汗)
来年はもっとちゃんと更新したいなぁと思います…。
って確か去年もこんなこと言ってたような気がするけど(遠い目)

年末恒例(?)今年を振り返ってみますと…。
…あれ?何やってたんだろう…。(すごくダメ発言)
いや、ほんとに何やってたかわかんないうちに一年終わってしまったっていう気がしてならないんですよね…。うーむ。
あ、なんかアニメ見てました(さらにダメ発言)。


今年夏くらいから、職場での就業形態がちょっとだけ変わって、「パート」から「契約社員」になりました。
それからなかなか早く退社することができなくなってしまい…。
簡単に言うと、「何が忙しいのかよくわかんないけど妙に忙しい」って感じになってしまって。
でも、「契約社員の中でもダントツに残業時間が多い」のだそうです。
まぁ、本社と違って店舗だと締め業務とかあってどうしても遅くなる日があるので仕方がないんじゃないかなぁと思うんですけどね。
ま、そんな訳で時間をうまく使えなくなってたり、疲れちゃってすぐ眠くなっちゃったりっていう日々がずっと続いているっていう感じですかねぇ…。

今年は映画もあんまり観れてない気がし……てたんですが、後半それなりに行ってたかも…。
前半は行きたくてもうまく時間が作れなかったりして、全然いけない月もあったんですよねぇ。
今年映画館で観た映画の本数は最終的に32本でした。
まぁ、あんまり多くはないですね。
今年は原画展と美術館に例年よりちょっと多く行ったかな。
来年も年明け早々にハイキュー!!の原画展に行ってきますよ。すごく楽しみ。

個人的な今年のニュースといえば……
液晶タブレットを買い換えたこと。
その他なんか家電の買い替えが多かったことですかね。
大きかったのは冷蔵庫!
まだなんとかなるかと思ってた冷蔵庫がついに半壊になったので、全然冷えなくなる前に買い替えなくては!と慌てて買い替えたり(苦笑)
あと、うっかりWacom製デジタイザ搭載の窓タブレットを買ってしまったり…。
窓8.1で慣れなくてまだちゃんと使いこなせてないけど(宝の持ち腐れ!)

なんか諸々来年には記事に起こせたらいいなぁと思ってますが(って書いてもなかなか有言実行にならないから辛い今日この頃です…)。

ほんと、阿呆なことやってる間に一年終わってしまった感じですね。
ああー……。

……年賀状も全然終わってないし…(ぼそり)

ともあれ、2017年もどうか広い心でゆるりとお相手いただけると大変うれしく思います。

皆様、よいお年をお迎えください!

≫ Read More

今日のできごと   2016/12/31   このみ

【パンケーキの旅】 デザート王国

さいたま新都心って、パンケーキが食べられるスポットが多いですね…。

さいたま新都心のコクーン2のフードバザールにあるデザート王国でパンケーキをオーダーしてみました。
デザート王国、よくフードコートで見掛けるけど初めて利用しましたわ。

デザート王国と言うと、タピオカの入ったドリンクとクレープを販売しているお店、というイメージしかなかったんですが、パンケーキもやってたんですねぇ(それともさいたま新都心のお店だけ?)。
トッピングの種類も結構多いようでした。

オレンジパンケーキをオーダーしてみましたよ。

鉄板のあるお店なので、冷凍ものとかではなくその場で焼いてくれます。

生地は小麦粉の味が感じられて、懐かしい風味でした。
良くも悪くも普通。
ですが、個人的には嫌いじゃないのですよ。

トッピングのオレンジと、たっぷり目のホイップクリームとオレンジソースが美味しかったです。
残念だったのは、日曜日のフードコートという、人の多い時に行ってしまったこと。
カウンターに人が張り付いててメイプルシロップをかけることが出来ませんでした😦
シロップかけたらまた違った風味も楽しめたのになぁ。

≫ Read More

パンケーキの旅   2016/12/04   このみ

MIYABI Cafe

秋葉原からパンケーキが食べられるお店を「パンケーキ部」のアプリで探しつつ、浅草橋方面へ歩いていたら、「MYYABI Cafe」というお店が目についたので行ってみました。

入り口付近にパンなども置いてある、カウンターでオーダーするセルフスタイルのカフェ (お料理などは後から席に持ってきてくれるけれども) でした。

早速カウンターに置いてあるフードメニューでパンケーキを探したのです…が…

あれ?パンケーキがないよ…?

カウンターのお兄さんに聞いてみると、
「10月から販売を終了しています」
のこと…。

うう、折角パンケーキのために来たのに、ざんねーん!!

…まぁ、無いものは仕方ないので、他のお店を探すかなぁ、と思ったのですが、水分不足と空腹と足の痛みで気力がくじかれたことに加えて、カウンター席に電源を発見したため(笑)パンケーキ以外のものをオーダーしてみることにしました。

パスタやシチューなどのお食事メニューも気になっだのですが、厚切りトースト?が気になってオーダーしてみましたよ。

宇治抹茶黒蜜トースト

(カラオケ)パセラのハニトーみたいに、厚切りトーストにトッピングされてるのかと思ったら、デニッシュ生地の厚切りトーストの中身をくり抜いてカットしたものが、トーストのミミの器に盛り付けられてるものでした。
「トースト」って名称で、実際にトーストしてあるのだけど熱くはなくて、トッピングのアイスがすぐ溶けてくるようなことはなかったです。

宇治抹茶黒蜜トーストのトッピングは、抹茶アイスとクリームと小豆で、全体にサラッと抹茶パウダーがかかってました。
黒蜜は添えられてくるのでお好みでかけられます。
全部かけたけど(笑)
抹茶アイスや小豆はもちろん、デニッシュ生地のパンが美味しかったですよ。

ちなみに、1階はパンが並べられている棚などもあるため、座席はタウンタータイプのものが数席程度しかないのですが、そこにも電源はありました。
2階はカウンター席とテーブル席があり、奥にガラス戸で仕切られた喫煙席がありました。
カウンター席には電源と、Wi-FiのFREEスポットの案内カードが。


折角なので(?)FREEスポット使ってみましたよ(笑)

平日の午後、ちょっと中途半端な時間に行ったので空いてて居心地良かったです。ランチタイムなどだとどれくらい混むのかなぁ…。

あとから知ったのですが、どうやらこのお店はこのデニッシュパンが人気のお店みたいです。

後日談

2018年の春に浅草橋あたりで少し時間ができたので、久しぶりに寄って見よかなぁと思って行ってみました。
そしたら………
工事中?
ん?カバンが違う??

……どうやらこの浅草橋の「MIYABI Cafe」は閉店してしまった模様……。

で、更に調べてみたんですが、どうやら同じ系列?と思われるお店が、神保町にあるみたいですね。

CAFE&BAKERY MIYABI 神保町店
〒101-0065 東京都千代田区西神田2-1-13
[browser-shot url="http://search.daisyo.co.jp/shop.php?shop_cd=1856#" width="300" height="200" target="_blank"]

≫ Read More

食べある記   2016/10/21   このみ

AEONにカフェスペースができてました。

映画「聲の形」を観てきました。良い映画でしたね。

さて、AEON千葉ニュータウン、サービスカウンターだったところにコーヒーショップ?が出来てました。
コーヒーはコンビニ式のセルフサービスでホットもアイスも税込み100円。
ドーナツも100円からのコンビニ的な価格で販売してるし、数種類の焼き菓子もあった様子。
その他に、カラフルなデコレーションがされてるアイスバーとピザが売りみたいでした。

低価格の(ピザ以外)セルフ形式のカフェスペースなので、トレーもこんなかんじ↓

超簡易仕様(笑)がむしろすがすがしい!(笑)

安価販売のカフェにスタッフさんの人数割けないだろうし、洗い物も極力出さない様にするには合理的ですよね。

このAEON、フードコートのドトールが撤退してしまって、気軽にちょっとコーヒー飲めるところが減って不便に思ってたので、 こういうオープンなスペースにリーズナブルな価格で珈琲が飲めるのことろが出来て嬉しいですね。

食べある記   2016/09/19   このみ
Tag:カフェ

液晶タブレット買っちゃいました…!

なんか自分的には清水の舞台から飛び降りるような気持ちっていうか…(笑)
新品の液タブ買うとか、そういうレベルの決意なんですよ(貧乏人)。

実は今までも液晶タブレットを使っていました。
PL-700というWacomの古い型のモデルで、17インチスクエアな液晶タブレット。
大きさも形(スクエア型)も個人的には好きなんですけど、なにせ古い型なもので、性能的にはちょっと劣ります。
筆圧レベルは1024だったかな。
まぁ、素人の私にはそれくらいで十分だとは思うんですけど、ドライバの更新も止まっているし、Windows10に移行することを考えると…うん。
あ、ちなみにWindows10でもちゃんと使えてましたよ。
それでもやっぱり、「新しい液晶タブレット」っていうのは永遠の夢なわけです(笑)

お前最近絵描けなくなってんじゃないの、ってツッコミが聞こえてきそうですが(苦笑)
確かにその通りなんですけど、でも復帰したいんですよ、気持ちは。
諦めたくはないんです。

で。タブレットと言えば、日本ではやっぱりWacomが独擅場ですよね。
液晶タブレットも同様。とにかくWacom。
だけどWacomのは高くてとても手が出せない!
だから液晶タブレットを新品で購入するとか、夢のまた夢だなぁって思っていたんですが、最近は海外ものの液晶タブレットが安価で販売されているらしく!
頭から「買えないモノ」って思ってからしばらくチェックしてなかったので知らなかったんですが、たまたま調べてみたら、海外ものの液晶タブレットがいくつも出てくる出てくる。
だけど、レビューを見るとやっぱり一筋縄ではいかなそう。
で、これまたしばらくの間そういうのを眺めては、いつかは新品でほしいな~って思ってました。

そして先日久々に液タブを検索してみてみたら、新しいものが登場しているではないですか。
ARTISUL 13D。

どうやら日本の代理店が6月から取扱を始めたばっかりの製品のようです。


サイズは13インチHDでコンパクト。
HDなことはちょっと残念だけど(スクエアが好きなので…)、今はどれもHDだしそれは致し方なし。
でっかい液タブは憧れるけど私には分不相応だし、新品で買うなら(取り扱いやすさを考えても)12~13インチくらいかなぁって思ってたんですよね。
価格は本体のみで6万円台。スタンドセットで75000円くらいです。
Wacomより安いー!!

で。ちょっと悩んだ挙句にポチッとな☆してしまいました…よ。
うわぁぁぁ!

今まで古い液タブしか使ったことがなかったので、最近の13インチ位のタブレットは軽いんだなぁって思いましたが、考えてみたらタブレットPCはもっと軽いですしね(笑)軽いのは当たり前なのかも?

接続はHDMIのみでした。
切替器繋いでWin7のマシンとWin10のマシン両方で使えるようにしようかと思ってたら、なんとWin7のマシンにはHDMI端子がありませんでした……不覚(笑)
というわけで、Win10マシンのみに接続…。

日本語マニュアルはサポートサイトからのDLのみなのですが、パスワードが必要になっていて、そのパスワードに気が付かなかったり、
デュアルディスプレイにしているので、設定時にターゲットのディスプレイがちゃんと選択されてなくてキャリブレーションに悩んだりしたので、サポートに電話したりしたのですが、サポートの方も親切に応対してくださいましたよ。
サポートの方が親切に応対してくださると、まだ日本でユーザーが多くなさそうな機種でもちょっと安心が出来ますね。

ちなみにタブレット設定は、各ソフトウェアでするようになっているそうで、SAIやCLIP STUDIOの設定方法は日本語マニュアルに書かれていましたよ。

17インチ→13インチHDになった上、解像度は1280×1024→1920×1080に上がってるので文字がかなり小さくなってしまって目の悪い自分にはちと厳しいのですが(笑)そのへんはWindowsの設定の方で調節できたらいいなと。

で、ペンをガリガリ使う前に、液晶保護シートをつけたほうがいいかなと思って購入したのですが、Amazonで本体を買うと、結構ポイントがもらえるんですね。
液晶保護シートはポイントで買えたので、実質74800円でスタンドと液晶保護シート付き、みたいなものでした。(更にポイント少し残ってるし)。

さて、高価な買い物をしてしまったし、これをムダにしないように絵を描けるように復活しないとダメですよね。
が、がんばろう…っ

≫ Read More

パソコン・ガジェット   2016/08/09   このみ

た、誕生日でした(リベンジ)

23日にオリキャラの篠崎久留美ちゃん(赤貧戦士ボンビーs!)の誕生日を祝えてない(イメージするケーキがなかった)ので、25日の日暮烏くん(鈴音&烏シリーズ)の誕生日にリベンジしよう!
と思ってたんですが、昨日はちょっとケーキ屋さんをのぞいている時間がなく、一日遅れになってしまいました。

が、今日は「FLOプレステージュ」でケーキを買ってきましたよー(足痛いけど)。

去年、久留美ちゃんの誕生日はなんとなく祝ってしまったので、彼女のイメージのケーキって…って後から考えたんですよね。
烏くんに至っては、イメージするケーキってちゃんと考えてなかった気がする…(というか記憶がない…)

久留美ちゃんのイメージはなんとなく「フルーツが沢山の…」って言ってたと思うんですね。
でも、そのあと(自分的にも)キャラ被ってるよなーって思ってた秋野夜鈴音ちゃん(鈴音&烏シリーズ)のイメージケーキを考えた時、あ、やっぱりこの二人のイメージって違うんだ、って思ったんです(自分で作ったキャラなのに何をいまさらって感じなんですけどね)。
今年、改めて久留美ちゃんのイメージでケーキを、って考えたとき、浮かんだのはフルーツ、中でも「オレンジもしくは柑橘系」というものでした。

なので、これです。「シトラスタルト」

もう色がね、オレンジ系のイメージの久留美ちゃんにぴったりだなと思ったんですよね。


そして烏くんのイメージケーキは…

昨年はちゃんと考えてなかった気がするなーと思ったので改めて考えてみました。
烏くんは(名前のイメージもあって)デコレーションがあまりなくシンプルなチョコレートケーキかなーと。
見た目的にはオペラとかザッハトルテ的な感じ。
でもザッハトルテは(イメージより)甘すぎるので違うかなー。
チョコレートケーキでもビターな方がいいですね。

で、選んだのがこれです。「ショコラアメール」

シンプルな外観で「少しビターな」チョコレートケーキということで。
ビターだという程の苦みはありませんでしたけれど、食べやすい甘さのチョコレートケーキでしたよ。

ようやく二人のお祝いができた感じです(気持ち的に)。
久留美ちゃん(5/23)、烏くん(5/25)、お誕生日おめでとう!

ただの親バカだけど、自キャラはやっぱりカワイイものなのです。

≫ Read More

今日のできごと   2016/05/26   このみ

嫌な音がしたよ…

ううう、やらかしちまったというよりも恥ずかしい限りです…。
結論から言うと、左足のふくらはぎを痛めました(撃沈)

もともと、歩き方が可笑しいらしくて、疲れるとふくらはぎにくる人のようです(血行が悪いのでしょう)。
疲れると明け方こむら返りとか起こしやすいです。
今考えると左足に出ることが多いなぁと思います。

ここ数日、特に長時間歩いたり運動したりということは何もない(運動は日ごろからしてない(汗))のに、左ふくらはぎあたりが筋肉痛のような痛みがあって、疲れがたまってるのかな?とは思っていたことはいたのです。しかし、軽くマッサージすれば大丈夫かなー?くらいに思っていたんですよね。

今日、帰宅を少し急いでいたので、もう自宅までわずかな距離というところまで来て、走ろうとしたんです。
そしたら…

ぶちっ★

っていう嫌な音が左ふくらはぎから聞こえて、直後に激痛が…。
歩けないほどではなかったんですが、筋が引っ張られると激痛が走るので、少し左足をかばいながら帰宅しました。

帰宅して左ふくらはぎを見てみたんですが、外からの見た限りでは変色などはなく、ただ、腫れてきているような気が……。
もともとふくらはぎ太いんで(凹)腫れてるんだか太いんだか一瞬判断つかなかったんですが、右と比べるとかなり太くなっていたんで腫れてるのかなと(苦笑)

運動部でもなく、運動自体ほとんどしないもので、こういった経験が今まで皆無だったため、筋を痛めた(?)みたいなとき、どのように対処していいのかわからなくて。
冷やせばいいのだろうか?と悩んだんですが、回答が出せなかったので、とりあえずMSMのクリーム(痛み止め成分)を塗って湿布(冷汗)を貼って一晩過ごしました。

翌日、仕事に行く前に病院へ寄って行こうと思い(前日より若干痛みも軽くなった気がするのですがやはり歩くと痛い)、近所の整形外科(たぶんそういう科で良いんだろうという判断)をネットで探して向ってみました。
…が、病院の所在地と思われるところに病院の気配はなく。
その場所にあった施設(リハビリセンターでした)で話を伺ってみたところ、なんと4年前に閉院していると言われました…。

くぅぅ。ネットの情報あてにならず…!!


途方に暮れつつも仕方がなく駅へ戻ったところ、駅前に整骨院がありました…。
ああ、灯台下暗し。

整骨院で電気治療と(切れた筋だか肉だかをつなげる)マッサージを受け(マッサージがやたら痛い)、テーピングをしてもらったら少し楽になりましたよー。
明日も来るようにと言われました…。
しばらくは整骨院通いをすることになりそうです。

それにしても、どんだけ運動不足なんだよ!って突っ込み入れてしまいましたよー。
動かないから筋力落ちてるんだろうなぁ。
反省しなくてはいけませんねー。


ところで、今日行った整骨院が面白いところで、初診の人にかな?
お米をプレゼントしている、とのこと。

お米!?


整骨院行ってお米もらったの、初めてですよ!

しかもこれから仕事に行くのに…お米はうれしいけど、お、重い…(苦笑)
と思いつつも、鞄に入れて持ち歩きましたわ、今日一日。

どれくらいだろう、1kg…はあるわけないけど、500gくらいはあるのかな?
と思って量ってみたら、袋の重量込み640gありました……。
袋の重量を10gとすると630gくらいは入ってるってことですね。
一合150gらしいので四合分はあるってこと?ですよねー。

いつも2合ずつ炊いてるので(4食分になります)、2回炊飯分のお米、いただきました。
次回の炊飯の時に使ってみようかなー。

≫ Read More

今日のできごと   2016/05/25   このみ

今年も「誕生日、でした。」

生きていれば嫌でも年を食うんだよ。

というわけで、今年もまた誕生日がめぐってまいりました。
ここ数年毎年言ってる気がするけど、自分は春生まれだと思ってるんですけど……。

なんですか、この暑さは!!

特に今日の暑さったらすでに「夏!」じゃないですか。
許されませんよ、ほんと。(誰にだ)

しかも今年は直前にサイト表示されなくなっちゃうし、昨日は復旧作業で明け方まであーだこーだやってて起きたの午後だしで、若干ぐったりな誕生日となりました。

が。自分の誕生日なんてどうでもいいんだよ!(特にこの年になったら(笑))

今日、5月23日は、うちのオリジナル作品である「赤貧戦士ボンビーs!」の主人公、「篠崎久留美」ちゃんの誕生日なのです。
昨年から、自分処の子の誕生日を祝いましょうと。

で、夕方になってから(少し外も涼しくなってきたかなーというのもあり…)ケーキを買いに出かけました。

仕事の日なら仕事帰りにおなじみマンスリースイーツとかFLOプレステージュとか、何軒かケーキ屋さんがあるんですが、今日は仕事が休みだったので自宅付近のケーキ屋さんで……。

…とは言え、ウチはプチ田舎なので(苦笑)あんまりケーキ屋さんがないんですね。

電車で2駅くらい移動するとショッピングモールとかあるんだけど、そこまで行くのもなぁ…と思っていたら、ふと、隣駅に割と評判が良さげなケーキ屋さんがあるらしいことを思い出しまして。

せっかくなのでそこへ行ってみることにしました。


「お菓子の家サンテティエンヌ」というお店。

本当に駅前にあって、初めての訪問でも迷ったり探したりという心配は一切なかったです(笑)
わかりやすいって大事。

ケーキはどれもおいしそうで、お値段も355円(税抜)くらいの価格のものが多くリーズナブル!
ケーキ材料が高くなって、ひとつ500~600円台で販売するケーキ屋さんが増える中、300円台で販売されてるケーキ屋さんがあるとうれしくなってしまいます。

さて、ここで久留美ちゃんと25日に誕生日を迎える日暮烏くん(というキャラクター)のイメージのケーキを探したのですが、イメージするものがなく……

でもせっかく来たしどれもおいしそうなので(笑)今日は割り切って気になるケーキを買ってきましたー。

バニラショコラ(店長おすすめ)←って書いてあった(笑)

他にもチョコレートクリーム系のケーキ等ありましたが、
「店長おすすめ」となっていたので(笑)
もしかして日替わりでおすすめがあるのかな…?

ブルーベリーチーズ(期間限定)

ブルーベリーとチーズって合いますよねー。
他にもいちごのレアチーズがあってそちらも美味しそうでしたが、
期間限定という言葉に弱いのです(苦笑)

抹茶

抹茶のお菓子はやっぱり気になってしまう性質です…。

ブルーベリーチーズはレアチーズなので、タルト生地だろうと思っていたのですが、バニラショコラの最下部がタルト生地で少し意外でした。ココアのスポンジの層とタルト生地の層になっていて、食感の違いが楽しめるケーキになってましたよ。

全体的に甘すぎず食べやすく、スポンジはふわふわ、タルト生地はサクサクでどれも美味しかったです。
近所で評判が良さげなのに納得。
また機会があったら買いに行きたいな。

まぁ…そんなわけで今日は久留美ちゃんと烏くんのイメージのケーキを買ってくることができなかったので、その分は25日の烏くんの誕生日にリベンジすることにします(笑)

甘いもの食べ過ぎだよ、自分!(滝汗)

≫ Read More

今日のできごと   2016/05/23   このみ

早出…

今日から約1週間、少し早く職場に出社です。
年に2回の作業の時期なのですが、最近朝起きられないので結構キツイです…まだ初日なのにー。

今朝は気合い入れるために(?)セブンイレブンでコーヒーとドーナツを買って来ました。
セブンイレブンのドーナツ一度食べてみたかったんですよねえ。


思った程甘くなく食べやすかったです。

だがしかし!

職場で、っていうか外で食べる時にはきなこはやめた方がいいゾ!
大惨事になるぞ!!(汗)

っていうか、買う前に気付けよ自分。


うーん、今日は深夜ラジオの日だし、明日はレッドブルかなぁ(汗)


ところで、昨日ブログ更新をTwitterに通知するプラグインを入れてみたのですが、ちゃんと動くかな。
そしてどんなふうに投稿するのかなー。
という、テストをかねた更新でした☆


■追記(2016-02-17 (Wed) 22:09:18)
この記事は昼休みに更新したので、Twitterへの更新Postが送られているか確認する時間がなかったのですが、退勤後確認してみたらPostされていないようでした。
今までの、RSSでの更新ツイートは普通に流れているのでまぁ失敗してても良いんですが、なんでプラグインが動かなかったのかな?と…。

で、色々見てみたら、記事ごとにプラグインオプションで更新をツイートするか否かの設定をしないといけなかったことに気が付きました。
なかなか気づかなかったですよ…(;´Д`)

記事ごとに設定出来るということは、今使ってるRSSでの更新Postと併用出来して使い分けが出来るということかも…。
使いどころを考えて使うのが良さそうですねぇ。

≫ Read More

今日のできごと   2016/02/17   このみ

上島珈琲のジンジャーミルク紅茶&近況的な。


前回ミルク紅茶をオーダーしたときに、ジンジャーミルク紅茶があることに気付いたので、今日はジンジャーミルク紅茶をオーダーしてみましたよ。
そしてやっぱり変わらない絵面(笑)

「ジンジャーミルク紅茶」、いわゆる生姜紅茶だと思うのでこれは無糖があってもいいような気がしましたが、加糖のみのようですね。
結構甘いです。美味しいけど。
無糖とまではいかなくても、甘さ控えめがあってもいいかも。

ちなみに、生姜紅茶は好きなので、自宅でもティーバックの生姜紅茶を淹れたりするのですが、その時は無糖・ミルク入りで飲んでいます。
お茶は無糖がいいかな。
チャイのように、元々のレシピ自体がお砂糖を加えるもの以外は大体お茶・珈琲は無糖で飲んでますねー。
自宅ではマサラチャイを久しく飲んでないので、たまに淹れようかな。


ところで、2月上旬にようやく寒中ハガキを投函したんですが(遅いよ…)、昨年2回ほど入院をしたことなどをちょこっと書いたら(病気の部位とかは書かずにね)、無駄に心配をかけてしまった方がいらっしゃったようで、申し訳なかったなーと反省しております…(-_-;)
後悔先に立たずとはこのことですね…。

実際は内臓系などではなく眼科だったわけで、身体に異常はないので、「元気」かと言われたら「元気」なのですよ。
まぁ、一歩遅ければ片目失明ってところではあったんですけれども。

でも、必要以上にご心配をお掛けしてしまったようで、ほんとに申し訳なかったなと思っております。

そーだよねぇ、ここ見てる方だったら、詳細はともかく「眼科に入院してた」程度のことは書いているのでそんなに心配することもないなって思っていただけると思うけど、寒中見舞いを送った方々の大半は書面でのつながりであって、サイトまで来てくれるほど私自身に興味はないわけで。
ああ、新年初のご挨拶なのに不用意だったなーと思ったのでありました。
ほんとにすみません…。

もちろん一握りくらいはここまで遊びに来てくださってる方もいらっしゃるので、有難いことだなぁと思っております。
いつも有難うございます!

今年もだらだらペースですが続けて行こうと思ってますよー。

たまに古い日付の記事書いてます。
気づいたら見てやっていただけると大変喜びます。
でも大抵がどうでもいい内容なので気がつかなくても全然OKです(笑)

≫ Read More

食べある記   2016/02/11   このみ
Tag:カフェ