自由帳

Year 2022

2022年も暮れますね~

今年も一年、お世話になりました!

…というわけで(?)、毎年大晦日には一年の振り返りをしつつ年末のご挨拶記事を書いているのですが、年々一年の振り返りの内容がなくなっていることに呆然としています…(引きこもりめ!)

振り返りといえば、ここ数年は年賀状でも旧年中の近況(?)を描いているのですが、これまたネタがない。
本当にネタがない。

つまり、一年間、これといったことをしていない! ってことに他ならないなぁと、密かに凹んでみたりしています…。とほほ。

 

振り返り 1

例年の如く、今年観た映画ですが……。

昨年よりかは観たものの、全然映画館行ってないな~っていう状況は変わらずでした。

映画の本数としては5本。
これまた5本全てアニメか特撮でした(笑)

みたい映画は他にもあったのに(ソードアート・オンラインとか転スラとかすずめの戸締まりとか…)結局観に行かずじまいです。

出不精すぎるのも困ったものですな…。

ちなみに、ライブなんかも配信で参加する方が多かったですねぇ。
(リアルライブやリアルイベントにも参加したことはしたので、昨年よりまだましかも)

振り返り 2

映画以外の話題は…と考えてみたんですが、本当にこれといって話題がないなぁ(苦笑)
年賀状ネタにしたけど、新しいパソコン買った!っていうのが大きな出来事(出費的にも(笑))だったかも。

あとは、やっぱり、仕事の形態が変わって、家に居ることの方がデフォルトになったことが大きな出来事だったな。
この生活がいつまで続けられるかは分からないのですが、今のところ、来年も引き続きこの生活が続けられそうな感じです(今ところ予想ですが)。ありがたい話ですね。

ずっと、家で仕事ができるようになりたい!って思ってきたのですが、コロナ禍というきっかけで「在宅勤務」というものが常態化したことで、それが叶えられるようになったと思うと、皮肉なような気もしますね。

ただ、家で仕事ができるようになりたいとずっと思い続けてきたことと、巡り合わせで今の仕事に出会っていることを考えると、思い続けることっていうのは、やっぱり大事なのかなと思いました。

本当は思ってるだけじゃなくて、行動しなくちゃいけないんですよね…。

来年はちゃんと色々考えていかないといけないなぁと思っています……(言うだけになりそうだけど頑張りたい…)。

来年の豊富…?

来年の豊富…と考えたところで、ぱっと浮かばないんですが…(ぉぃ)

今月に入って、ブログの投稿ペースが少しだけ回復したのですが、気を抜くとすぐに1ヶ月2ヶ月空いてしまうので、なるべく更新をしていきたいなと思ってます。
「ブログ更新スパンの回復」が目標のひとつですね。

あ、年明け早々に、Steamウィンターセールで買ったゲームの紹介とかしようと思ってます(笑)

あとは、やっぱり仕事…というか、なにか自分でもできる、収入に繋げられることを見つけていかないといけないなぁと思ってます。
自分に何ができるのかはわからないのですが……でもなんとかしないと。

それから、レイライン上に位置する千葉の玉前神社に行ってみたいなぁ……って、ずっと思っているので、来年は行けたらいいなぁと思っています!

そんなわけで

世の中の状況がどんどん不穏な方向に動いていて、2023年から2025年は試練の年になりそうな気がしていますが、平和を祈って、できるだけ心は平穏に、幸福を感じて過ごしていきたいものですね。

皆様にも、幸せな一年が訪れますように。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

≫ Read More

漫筆   2022/12/31   このみ
Tag:雑記 , 年末

Steamウィンターセール始まってますね!

(日本時間では)2022年12月23日の午前3時?だったかに、Steamのウィンターセールが始まりましたね!
先日オータムセールがあったばかりですが、セール対象や規模はウィンターセールの方が大きいようです(そう見えます)。

ウィッシュリストに入れているものは、通常の1週間限定セールなどもチェックしているのですが、ウィンターセールが始まることが分かっていたのでウィンターセールを待っていたものもありました。

セールが始まって早速ウィッシュリストを見てみたら、のきなみ対象になっていてびっくり(笑)

とは言え、そうそうゲームを買い込んでいられないのも事実なわけで(大体積みゲーになるし(苦笑))、ここは選んで買わなくては…と、現在悩み中なのでした(それでも予算オーバーは目に見えている…)。

個人的な今回の目玉!

RimWorld

20221226_RimWorld.jpg
https://store.steampowered.com/app/294100/RimWorld/

名作と言われる、「圧倒的に好評」なコロニーシミュレーションゲーム。
ずっと気になっていたのですが、なかなかセールにならないゲームだったんですよね。たまーに大型セールの時に10%オフになることはあったんですが、なかなか手が出なくて。

それが、今回のウィンターセールでは20%オフになっているではありませんか!
この機会にGetしようと思っています!

 

A Juggler's Tale

20221226_A Juggler__039;sTale.jpghttps://store.steampowered.com/app/1252830/A_Jugglers_Tale/

「非常に好評」の、リトルナイトメアを思わせるような、ダークな雰囲気の横スクロールアクションゲーム。
グラフィックもきれいで、人形のアビィを操るという世界観も面白いですね。「操り人形」だからこそのギミックもあるみたい。

今回のセールでは50%オフになっていてお買い得だなと思います。
…すごく気になるんですが(ウィッシュリストにも入れてたし)、実はアクションゲームが苦手なので、購入に躊躇したりもしています。うーん、でもこの世界観とアビィの冒険を最後まで見てみたくもある。
さぁ、どうしよう?!

 

Craftopia / クラフトピア

20221226_Craftopia .jpg
https://store.steampowered.com/app/1307550/Craftopia/

一時期ゲーム実況界隈でブームになっていたこともある、オープンワールドサバイバルアクションゲーム。
「何でもできる」らしい(笑)

今回のセールでは40%オフになっているので、気になる方はこの機会に入手されてみては。
私は…気にはなるのだけど、結局手が出ないジャンルかなぁって思って眺めています(苦笑)

 

その他、気になっているゲーム

Colony Survival

202211226_Colony Survival.jpghttps://store.steampowered.com/app/366090/Colony_Survival/

Minecraftっぽいボクセルのコロニーシミュレーション。
夜にゾンビが襲ってくるらしいですぞ。
日本語対応はしていないようです。
(Mod対応なので、日本語パックがないかと思ってざっと見てみたのですが、見つけられませんでした)

普段あまりセールになってる印象がないのですが、今回のセールでは25%オフになっています。


ガーデン・シミュレーター

20221226Garden_Simulator.jpg
https://store.steampowered.com/app/1403310/_/

読んで字の如く、ガーデンシミュレーターですね(笑)
お庭を作ったり飾ったり、収穫物を売ったりするゲームです。

今回のセールで35%オフになっているので、買い時かな?!って思ったりしています。

 

A Hero's Rest

20221226_A Hero__039;sRest.jpg
https://store.steampowered.com/app/2016080/A_Heros_Rest/

今年の10月にリリースされた、比較的新しいゲームですね。
ヒーロー(勇者)の宿を運営するゲーム…ですかね。クエストを作って勇者を募ったりパーティーを作って向かわせたり、武器や防具屋も作って勇者たちを強化したり…という、ちょっと面白いコンセプトのゲームだなと思います。

今回のセールでは25%オフになっていました。
残念ながら現段階では日本語には未対応のようですが、まだリリースされて日が浅いので、今後のアップデートに期待したいですね。

 

The Universim

20221223_The Universim.jpghttps://store.steampowered.com/app/352720/The_Universim/

神様視点で文明の進化を見守るコロニーシミュレーション。
キャラクターがちょっとかわいい。
そんなグラッフィックから平和そうに見えるのに、自分(神様)の宗教への信仰度なんかも関係あるみたいで、祭壇で生贄を捧げたりすることもできるみたい(血しぶきが上がったりするのでちょっとグロい)。

今回のセールでは25%オフになっています。
ストアページでは日本語非対応になっていますが、どうやらLanguageで日本語が選べるらしいです。ただし、機械翻訳のようなちょっと不思議な翻訳だったり、部分的にコードが表示されちゃうところもあるみたい。

 

RPGタイム!~ライトの伝説~

20221226_RPG_TIme_.jpg
https://store.steampowered.com/app/1839510/_/

RPG?シミュレーション?多分RPG……に分類されるんだろうけど、TRPG的な要素もありそうな、「ゲーム大お好き少年のケンタくんがノートに描いた手作りRPG」という、とっても斬新なグラフィック、コンセプトのゲームですね。

今回のセールでは32%オフになっています。
ビジュアルだけでも、とっても個性的で気になります!!

 

ウィンターセールは1月5日(日本時間だと6日午前3時?)までとなっていますので、期間中、迷ったり悩んだりしながら何本かゲームを買おうと思っています~。

 

PCゲーム好きな皆さんはウィンターセールでなにか買われましたかー?

≫ Read More

ゲーム   2022/12/26   このみ
Tag:Steam

クリスマスだ!るかっぷ ハイキュー!だ!

 

★★ Merry Christmas! ★★

みなさま、楽しいクリスマスをお過ごしください♪

 

さて、わたしはと言えば、クリスマスだからといって特に予定があるわけではなくいつも通りの休日を過ごしていたのですが、

夏頃に予約していた、「るかっぷ ハイキュー!」の日向と影山が届きました!

20221224_01.jpg
図らずも、クリスマスプレゼンとになりましたねー(自分からの…ですが)

るかっぷシリーズは、この座って見上げてるようなスタイルが可愛いんですよね~。
首は動かせるので、正面向きにしたり、横向きにしたりもできるんですけれども。

並べてみたよ。

20221224_02.jpg

うん、可愛い。

実はブロクに載せてませんでしたが、るかっぷは鬼滅の刃のかまぼこ隊(炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助)も持ってたりします。

 

クリスマスなので。

↓の記事で書いていた、クリスマス用に注文した(ふるさと納税で寄付した)ケーキを解凍しましたー。

ちゃんと形崩れずに解凍出来てよかった。

20221224_04.jpg

ベリーチーズタルトです。
結構大きい?って思ってたけど、実際は直径15cmでした。

4等分にカットして…

20221224_05.jpg

いただきます。

冷蔵庫に移動して5時間以上おいてあったのですが、まだ完全に解凍されていなくてベリーが半解凍の状態でした。
そのせいかわかりませんが、甘さ控えめで食べやすく、美味しかったですよ。
 

≫ Read More

漫筆   2022/12/24   このみ

タリーズ 2023 Happy Bag 受け取ってきました♪

19日から販売(受取り)開始されていたタリーズの2023 Happy Bagですが、出社日の関係で終了日(25日)2日前にようやく受取りに行くことができました(23日指定にしてた)。
すでに色々なブログメディアやYoutubeなどで開封の様子などがUPされてるので、私もちょこちょこそういう記事や動画を見て、早く受け取りに行きたいなーって思ったりしていましたよー。

そういえば、販売開始日にたまたまタリーズのサイトを見て気がついたのですが、オンライン限定のHappy Bag、もともと公開されいたものは25,000円のものだけだったと思うのですが、その後に6,000円のものと10,000円のものが追加されていたんですね!知らなかった…。

20231223_2023HAPPY_BAG_online.jpg

21日くらいにもう一度見てみたら、6,000円のものがすでに完売になっていましたが…(10,000円と25,000円はまだあるようです)。

6,000円のものはトートバッグと、コーヒー豆が2袋に干支テディとバウフィ(犬の子)とドリンクチケットのセットのようですね。6,000円のトートバッグ、色も良いし、しっかりしてそうで良さそうですね。

10,000円のものはコーヒー豆3袋、オクタボトル (340ml)、 干支テディの大きい子とドリンクチケットのセットのようです。うさぎパーカーのテディかわいい。
 

2023 Happy Bag開封

20221223_01.jpg

さて、無事に入手してきたHappy Bag、早速開封してみましょう~。

4,000円のHappy Bagの中身は、コーヒー豆、シングルサーブのコーヒー、抹茶キャンディ、干支テディ、ドリンクチケット(5枚)、トートバッグです。

 

20221223_02.jpg

トートバッグは、レッドとブラウンの2色から選べるのですが、今年はブラウンの方にしてみました。
形はバケツ型になっていて、落ち着いた色にショッキングピンクのラインがアクセントになって可愛いです。

20221223_03.jpg
中はポケット2つと、ドリンクホルダーのループがついていました。中の生地のモスグリーンも落ち着いた色合いで良いですね。

 

20221223_04.jpg
シングルサーブのコーヒー。4パック入りです。
こういうシングルサーブのものって、抽出量120ml~150mlのものが多いと思うのですが、こちらは200mlのマグカップサイズなのが嬉しいポイントですね!
そういえば、今までよく見てなかったんですが、豆の特徴の説明書きのところにおすすめの飲み方が書いてあったんですね(今更…)

20221223_05.jpg

こちらはすっきり感3、ボディ2.5のバランスタイプなのかな?おすすめの飲み方はブラックがおすすめだそうです。
でも普通にミルク入れて飲むと思います(ぉぃ)

 

20221223_06.jpg
コーヒー豆。こちらはブラジルですね。
内容量なのですが、ちょっと軽いかな?って思ったら140gって書いてありました。
明らかに…減って…ますよね……?
って思ったら、Happy Bagの開封動画あげてたYoutuberさんが、これまでの内容量を挙げてくださってました。
2021年→180g、2022年→150gだったそうなので、確実に減ってますね……(泣)
この前も書いたけど、円安のあおり…というか、食糧危機などもあるんだろうなぁ、コーヒー豆は高騰してるって随分前に聞いたし、福袋などは内容量を減らして対応してる、というのはある意味納得です。

20221223_07.jpg

さてそれはともかく、こちらのブラジルですが、すっきり感2、ボディ4ということで、ボディ強めの豆のようです。おすすめの飲み方はブラックかミルクを入れて、となっています。ミルクに合うコーヒー嬉しい。

 

20221223_08.jpg
いつも入ってる缶入りキャンディ。
いつも缶もおしゃれだし、お味もとっても美味しいので楽しみなのですが、今年は缶が……

鳥獣戯画!

可愛い~~~可愛い~~~
うさぎさんが抹茶立ててる~~~!
はい、「抹茶」と書かれている通り、今年のキャンディは抹茶ですね。
まだ開けてないんだけど、原料に生クリームって書いてあったから、抹茶ミルクみたいな感じなのかな?想像だけですでに美味しそうですね。
タリーズのキャンディ、いつも本当に美味しいんですよ。地味におすすめなのです。
あ、ちなみに写真には撮ってませんが、缶の側面にもぐるっと一周、鳥獣戯画の皆さんがプリントされてました。
可愛い。

 

20221223_09.jpg
そしてお楽しみ、干支テディ!
今回の袋は赤ですね。3種類の干支テディのうち、1種類が入っています。どの子かな……。

20221223_10.jpg

白い帽子の子でした!
この子欲しかったので、とっても嬉しいです!可愛い!
ちなみに、白いうさぎ帽子が凄くふわふわした手触りで、なんかそれだけで可愛い(笑)

20221223_11.jpg

おすわりもできますよ。

 

20221223_12.jpg
そしてドリンクチケットです。4,000円のものは5枚。
5枚だからあっという間に使い切りそう…(苦笑)

こちらは有効期限が2023年6月18日となっています。
有効期限から見て、6月19日前後に夏のHappy Bagが出るんだろうな~。

ドリンクチケットですが、
「店内飲食470円(税込 517円)、お持ち帰り470円(税込 507円)までのドリンク1杯と交換できます」
となっています。
これがなかなか優秀なチケットで、シーズンドリンクを含むドリンク全般に使えて、規定の金額を超える場合でも差額を支払えば使用可能なんですよね。
店内飲食、税込み換算で5枚=2,585円分になります。4,000円でコーヒー豆1袋、シングルサーブやキャンディ、グッズもついてると考えるとお得だと思いますよ。

20221223_13.jpg

チケットの袋の中には、2023 Happy Bag ベアフルのプレゼントキャンペーン応募コードのカードも入っていました。
うさぎスリッパを履いてるちょっと大きめのベアフル、可愛いです。
早速応募しましたが、当たるといいな~~。

各所で今回のHappy Bagはイマイチわくわく感がないとか、そのような声も聞こえてるようです。
確かに、4,000円はともかく、6,600円や10、000円の内容物は過去のものと比較すると、ちょっとギッシリ感が薄くなっている気がするかなぁとは思いますね…。少々残念な気持ちはあります、が。
4,000円のHappy Bagは良かったと私は思いました。

 

Happy Bagには入ってませんが!

久しぶりに新しいベアフルが出ていました!
前日にサイトで確認したら見つけて、可愛い!と思ったので、Happy Bagと一緒に入手してきましたよ~。
ダッフルテディです。

20221223_14.jpg

ダッフルコートの色が赤とネイビーの2種類の子がいるのですが、赤い子にしてみました。
可愛い。
何気に、タグのイラストが可愛いんですよ~。

20221223_15.jpg

おすわりもできますよー。

 

20221209_01.jpg
このところ、珍しくアイリッシュラテなどをオーダーしていますが(普段はスペシャリティは頻繁に注文しないのです…)、アイリッシュラテは美味しいですね。
…甘いけど(甘いドリンクを普段本当に飲まないので)。
先日オーダーしたら、可愛いカップに入れてくれました♪

20221209_02.jpg
クリスマスっぽくて可愛い~
(ちなみに、今日は普通のカップでした…)

ただね、スペシャリティを普段あんまり頼まないから、こういうのどうやって飲むのが正解なんだろう、って、毎回悩むんですよねぇ(苦笑)
結局いつも、先に全部混ぜてクリームを溶かしてから飲んでますが……。
それで正解なの?

 

タリーズのグッズが可愛い!

マグカップは大量にあるのでこれ以上買えない…と自粛してるんですが、来年の干支マグカップもとっても可愛いんですよね~!

20231223_etomug.jpg

干支マグカップ、ねずみ年の時に可愛さに負けて買ってしまったんですが(笑)
今回も手が伸びそうになってしまいました……。
色もいいんですよねぇ。緑…いや、ピスタチオ色?(ピスタチオ人気だそうですね…)

 

20231223_bearfulmug_ol.jpg
そしてマグカップといえば、オンライン限定のベアフルマグカップも可愛いんですよね。
「ラテ」の色合いが落ち着いた色で良いですね~。
店舗販売していたベアフルマグカップは、確かピンクだったと思います。ピンクも可愛かったのだけど、可愛すぎって思った方もいらっしゃったんじゃないかなと。
そういう方にはこちらの色合いは手が出しやすいのではないかなーと思いました。
うっかりポチッとな!としそうな自分がいましたが、思いとどまっています(苦笑)
落ち着け自分!


そして……
ご当地テディ!!!!

20231223_gotouchi.jpg

当然、オンラインでは扱ってなくて、地元の店舗でしか入手できないようなのですが、これは可愛いっ!
特に京都(袴…)と名古屋(メイドさん!)、横浜(セーラー服が可愛い!)の子は欲しいなぁって思いました。

bearful_kyoto_220915.jpg 20231223_nagoya.jpg 20231223_yokohama.jpg
…でも京都とか名古屋とか行けないし、知り合いもいないから、だめですねぇ…。
横浜ならワンチャン入手できそうな気がしますが…(行けない距離じゃない)。

20231223_hokkaido.jpg

あと、北海道テディが普通のくまで思わず笑っちゃいました。
鮭もってる、雄々しい!って(笑)これは可愛い(笑)

※マグカップ、ご当地テディの画像は、タリーズのサイトよりお借りしました。
https://www.tullys.co.jp/

≫ Read More

漫筆   2022/12/23   このみ

またキーボード買ってる……

日本語配列のコンパクトキーボードが欲しかったんですよぅ(汗)

E元素のキーボードは安いけどなかなか使えるし、ピンクで可愛いのですが、普段は日本語配列キーボードを使っているということもあって、すっかり日本語配列に慣れてしまっているので(そして意外と普段使い用の日本語配列キーボードを持っていない事に気がついて)日本語配列キーボードを一つ買っておこうと思っていたんですよね。

もともとの買い物の目的は全然違って、USBハブが欲しかったので探し始めたんですが、ついでに(?)キーボード買おうって思いたって。

いつものパターンでAmazonで探していたのですが、日本語配列で検索しても当たり前のようにUS配列のキーボードも出てくるんですよねぇ。あそこの検索どうなってるんですかね(苦笑)

なんか、当たり前のように、メカニカル青軸(できればロープロ)、そして安いやつ、っていう条件で探してる自分もどうかと思うんですが、どうしても、US配列のほうが可愛いキーボードが多くて。

可愛いキーボードがほしいなと思っていたので心が揺れた…んですけど……。

ちなみにサイズはコンパクトがいいと言いつつ、できれば60%じゃないほうがいいかな…と思ったり…(小さくていいんですけどね、60%)。

実は、矢印キーは単独でほしい派なんです…ヘタレだから…(どういう理由)

まぁ、ひとつくらい60%の小さいキーボード持っててもいいかなとも思うんですけど、大体US配列だしね。
 

まずは候補を絞ってみたよ。

…などとごにょごにょ考えながら候補を絞っていきまして。
最終的に今回の候補は以下に絞り込みました。
 

SUPER DREAM メカニカルキーボード
青軸 ゲーミングキーボード 有線 キーボード

これ、US配列なんですけど色が可愛くて!87キーだし、青軸だし、最近ピンクばっかりだったからブルーのキーボードいいなって思って。

実はオータムセールの時にも安くなってたのでカートに入れかけたんですけど、オータムセールの時は正気に戻って(笑)買うに至らなかったんですよね。

なので、今回は候補のひとつになりました。今見ても可愛い。

 

E-YOOSO ゲーミングキーボード
カニカル青軸 日本語配列 全キーロールオーバー 有線 92キーコンパクト テンキーレス

e元素はUS配列、って思っていたので、日本語配列って珍しいなって思って。
本当は白のモデルが可愛いんですけど、白はUS配列なんですよねぇ…。残念。

 

Redragon 75%メカニカルキーボード
USB有線 78キー 青軸を採用のゲーミングキーボード

これ、最後まで迷いました。78キーでUS配列なんですが、このサイズでテンキーまで詰め込んである!っていうのがいいなぁって。

コンパクトサイズにテンキーまで入れました!ってキーボード、個人的にはツボなんですよねぇ。

色も悪くない…かなと思いつつ、EscとSpaceバーの黄色はどうかな、とも思ったり思わなかったり。

 

サンワダイレクト メカニカルキーボード
青軸 ゲーミング 日本語配列

候補の中では一番高いんですが、サンワサプライのメカニカルキーボード、しかもロープロファイルだということで、これは気になるなぁと。
日本語配列、青軸、ロープロと、今回の検索条件を満たしてるんですよ、このキーボード。
ただし、黒一色しかないけど…(可愛くは、ない)
気になって、ユーザーレビューみたらなかなかに好評なので、しばらく迷ったんですが、今回はこのサンワサプライのキーボードを買うことにしました!

さて、候補が決まったところで、候補がサンワサプライの商品なので、楽天、Yahoo!のサンワダイレクトと、本家サンワダイレクトの価格をチェックしてみました!
そうしたら、丁度サンワダイレクト(本家)でこのキーボードが特価になってたんですよ~。

なので、Amazonではなく、サンワダイレクトで購入することにしました。

もともとはUSBハブを買うつもりだったので、サンワダイレクトでUSBハブも探してみたら、7ポートでコンパクトなものが見つかったので(もともとAmazonでも7ポートのを探していた)、問題なし、ということで……。

セールになっていたので、こちらにしてみました。

そして届いたのです

…15時までの注文で当日出荷してくれるサンワダイレクト……すごいなぁ…。
と、言うわけで、注文した翌日の午前、早い時間に届きましたよ~!驚きの速さですよねぇ。Amazonだって最近は翌日の午後になるというのに。

外箱はとってもシンプル、茶箱です。

20221221_01.jpg
(後ろに写ってるのはメインのキーボードです。ピンク可愛くてお気に入り!)

20221221_02.jpg
ぱかっと開けると本体。…うん、黒い。普通(笑)

本体の下にUSBケーブルが入ってました。

20221221_03.jpg
同梱物を箱から出してみる。

キーボードだから、本体、ケーブル、説明書の3点くらいしか入ってないよね。

そういえば、メカニカルキーボードの場合、予備スイッチとか、キーキャップとか、リムーバーとか入ってるものもあるけど、これはシンプルにこの3点のみでしたね。

20221221_04.jpg
メインのフルキーボードとのサイズ比較。

丁度テンキー部分がなくなったくらいのサイズでした。

奥行きは同じくらい。

ただ、こちらはロープロファイルなので、高さは低いです。


あ、ちなみに外箱なんですが、梱包材も紙でした!
20221221_05.jpg
SDGs?(笑)

USBケーブル刺そうと思って、気がついたんですが、今どきType-CじゃなくてMicroUSBでしたよ……。

20221221_06.jpg
ピントブレブレですが……(汗)

ここはちょっと、Type-Cであって欲しかったですねぇ。


さて、打鍵感ですが……

今回の記事はこのキーボードで打ってみましたが、打鍵感が軽くて打ちやすいです。

青軸なので、クリック感はありますが、打鍵音が……静か……!

いや、あの、普段のキーボードがいかにも青軸らしく相当五月蝿いので(笑)その五月蝿さに慣れている私的には静か!って思ってしまいました。

でも、普段パンタグラフとかメンブレンのキーボードに慣れている人が聞いたら、打鍵音大きめって思うのかもなぁ…。普通が判らない人になってしまっているので、ちょっと判断つかないです(ポンコツですみません)

あ、でも、メカニカルなので、底打ちの金属音っていうのかな、カチカチという音はしますよ。

……うん、でも青軸でこれくらいの音なら、青軸より静音と言われる赤軸なら、オフィスとかでも使えるかもしれない、と思いました。…実際はどうかな、赤軸の打鍵音聞いてないからなんとも言えないけど。

ちなみにこのキーボードも一応(?)光ります。光り方のパターンもいくつかありますね。

ただ、かなり控えめな子で、色は白のみですね。

販売ページにサンプル動画があったので、引用させてもらおうかな。

ゲーミング用途というより、事務用途の方が向いているというか、事務用途にも向くメカニカルキーボード、っていう感じですかねぇ。まぁ、サンワサプライだし。

可愛さや派手さのようなものは一切ない、「普通の」キーボードですが、普段遣いには丁度よいキーボードだなと思いました!
可愛さ目当てにUS配列キーボードとかまた買っちゃうかも知れないけど、これは優秀なんじゃないかなぁと思ってます。なかなか良いですよ!
メカニカルだけど本体が軽いっていうのも使い回しが良くていいですな。

おまけ:USBハブ。

本来はこっちがメインのお買い物なんだけどねー(笑)

新しいマシンのUSBポートが基本的に全部後ろなので(上面に2.0と3.0が一つずつあることはあるんだけど)、ハブで手前に引っ張ってこようと思って、手持ちで空いてる4ポートのものを一つつけたものの、あっと今に埋まったので、6~7ポートくらいのハブを増設しようと。

7ポートの縦長のものってよくある(Amazonなんかで)ので、そのタイプかなと思っていたのですが、丁度7ポートでセールになってるものがあったので、それを買ってみました。

7ポートって縦長のもののイメージでいたから、大きい(長い)ってイメージだったんですが(今1つ使ってる7ポートのハブは大きいので)、届いた製品の箱を見てびっくり。

20221221_07.jpg
ちっさ!って思っちゃった。
ちなみに、箱の色可愛い。

20221221_08.jpg

中身はUSBのハブ本体とUSBケーブルとACアダプター。一応、セルフパワーでも使えるタイプですな。

本体が小さいので、箱の中の大半がACアダプタで笑いました。

サイドに3ポートずつと、側面に1ポートで7ポートですね。だから本体が小さいのねー。

20221221_09.jpg

20221221_10.jpg

20221221_11.jpg

ちなみに、3ポートの片面の2ポートは給電ができるポートのようです。

うーん、新しいマシンは電源容量750Wなので、バスパワーでもいいかなぁと思ってるんですけど、皆さんはセルフパワー対応のハブの場合ってACアダプター使ってますか?
結構いつも悩みどころなんですよねぇ。

ちなみに、旧…というか、現行のメインマシンはグラボさしたら電源不足で(苦笑)USB機器の動作が不安定になったので、7ポートのハブはACアダプターさしてるんですが、それでもなんか、電源ギリギリなのか動作が不安定な事があってハラハラします。

でもマシンの移行って(旧マシンが普通に動作している場合)なかなか進みませんよねぇ。

…って、私だけですかね、そういうの。
 

≫ Read More

ハード   2022/12/21   このみ

今年もふるさと納税。

昨年はふるさと納税をやってみよう!と思い立ったのが遅くて、11月くらいに慌てて寄付する形だったので、今年早めに…と思っていたのですが。
半分くらいは早めに行動して、春に寄付をしたんですけどね。楽天ふるさと納税で。

でも「残り半分は秋くらいに…」と思っていたのに、結局また11月頃になってからバタバタと寄付することになりました(苦笑)成長しないなぁ。

残り半分もこれまで通りに楽天ふるさと納税で、と思っていたのですが、不景気のあおりか、コーヒーなどの重量が昨年より少なくなっているような…気が……。
特にコーヒー豆が値上がりしてると聞きますし、致し方ない部分はあるとは思っていたのですが、ふと他のサイトはどうなの?って思って見てみました。

いくつかふるさと納税で有名なサイトがありますが、どうせならポイントサイト経由で購入できるところがいいなって(笑)思って、今回は「さとふる」を見てみました。

ふるさと納税の返礼品、サイトに寄って内容が違ってますよね。あっちになくてもこっちにある、みたいな。もちろん、どのサイトにもあるところもあるし、いくつが見てみるのは(時間に余裕がある場合は)良いのかも。

大体、ふるさと納税の返礼品は、コーヒーかお茶かお菓子って考えているので(わかりやすい)、前半に選んだのもコーヒーとお茶だったんですよね。

コーヒーは最近はなるべくカフェインレスを選ぶようにしているのですが、探したらカフェインレスのコーヒーもちゃんとあるんですねぇ。ありがたい。

で、春に頂いたコーヒーは初めて寄付する市町村だったんですが、昨年寄付した富士吉田市でもカフェインレスコーヒーがあるので、今回は富士吉田市のコーヒーにしょうかなと…思って見てみたら。

……楽天よりさとふるの方が重量が多いような気がする……?(全く同じものではなかったのかな?)

…ということで、後半はさとふるで選ぶことにしました…(笑)

カフェインレスのコーヒーの他は、11月になってしまったので、残りは12月に入ってから、クリスマスに合わせてケーキ類を選ぶことに。

コーヒー届きました★

山梨県富士吉田市のスペシャルティコーヒーのデカフェのものです。

紙の袋なので、相変わらずめちゃくちゃいい香りがするんですよね~~~。

20221201_01.jpg

香りが逃げそうで、写真撮る前に慌ててジッパーパックに入れてしまったので外袋がしおしおになってしまってますが(苦笑)200gが2袋です。

20221201_02.jpg

こんな感じでジッパーパックに詰め込んで、なるべく空気を抜いて保管してます。

賞味期限が90日とあまり長くないので、早めに飲まないとな…。

今回は焼きドーナツを選んでみました♪

長崎県松浦市の焼きドーナツ。

10個入。

20221211_01.jpg

写真は一部ですが、いろんなフレーバーのものの詰め合わせで、レモンとオレンジが複数入ってました。特産品みたい。
冷蔵だった……。冷蔵庫に余裕がなくて、無理やり入れました(苦笑)

これは小麦粉のものですね。
他に米粉の焼きドーナツ(12個入)などもあったのですが、限度額の関係で今回はこちらにしました。
次は米粉の焼きドーナツもいいなぁって思いました。

ちなみに、焼きドーナツはお昼ごはんで少しずつ食べたのですが、冷蔵しているので、レンジで数十秒温めるとふわふわになって美味しかったです。
ただ、ちょっと甘かったかな……。もう少し甘さは軽くていいかなと思いました。

そしてクリスマス用のケーキですが

北海道江別市の5種のベリー贅沢レアチーズタルト

…クリスマスに解凍するので、まだ箱の中です(笑)
ちなみにこれにしてみました。

金額的に、15cmくらいのものかなって思ってたら、外箱は15cm以上あってびっくり。
冷凍で届いて、外箱にシュリンクパックもしてあるので、解凍するまで開けないことにして、中もまだ見てないんですよねぇ。
クリスマスに、きれいに解凍できたら写真を追加で載せようと思います。


……とまぁ、今年のふるさと納税はコーヒーとコーヒーとお茶と焼きドーナツとケーキ、ってな感じでした。とにかくコーヒーとお茶、っていうのが定番になってますかねぇ。
来年も、多分こんな感じで返礼品を選ぶんだろうなぁと思います。

皆さんのオススメ返礼品とかあったら、是非教えてくださいね!

≫ Read More

漫筆   2022/12/19   このみ

グラフィックボードを…

新しいパソコン用の(今のところ)最後のパーツ、グラフィックボードを入手しましたー!

ASUSのGTX1660Tiです。

20221128_01.jpg

もちろん中古です。それでも結構いい値段しますよねぇ…。

ちなみに同店で、今月の上旬に見た時に比べて、1000円ほど値上がりしました。グラボの値動きも激しいのかな。

Amazonだと35,000円くらいする…

ASUS TUF Gaming GeForce® GTX 1660 Ti EVO 搭載ビデオカード TOP Edition 6GB GDDR6 TUF-GTX1660TI-T6G-EVO-GAMING

 

 

付属品はマニュアル類だけ……まぁ…パーツだからそんなもんですかね…。

20221128_02.jpg

グラボです。(それ以上でも以下でもないよね)

20221128_03.jpg

ちなみにASUSのにしたのは、インターフェイスが、Display Port×1、HDMI×2あったから(ついでにDVIも1基ありますね)。

20221128_04.jpg
Display Port×2、HDMI×1か、Display Port×1、HDMI×2のどちらかのインターフェイスのものが欲しかったんです。


さて、装着ですが。

グラフィックボードの増設だったら、そんなに大変じゃないだろう。

そう思った時期が、私にもありました……(遠い目)


えーと、本体がコンパクトケースということもあって、ケーブル類に干渉したりとスロットに差す時にもちょっと苦労したんですが(中暗くて見づらいもの手伝って…)、なんとか差すことはできたんですね。

GTX1660Tiは補助電源が必要だと思うのですが、電源から伸びてるケーブルを探してみるも、グラボに差せそうな(8PIN)コネクタが見当たらない。本体ぐるぐる回して確認してみたけど、やっぱり見当たらない。

……もしかして……この電源からは8Pinのコネクタ生えてない……??

しかも、空いてるコネクタがSATAの1本しか残ってない……???

SATAののドライブをもう1基載せられるマウンタがあるので、SATAの電源コネクタはそれに使うようになっているのですが、だとするとグラボなんかはどこに差すんでしょうか。謎です。
(同ケースのグラボつきBTOモデル売ってたから、どうにかして載せてるんだと思うんだけど…)

で、結局悩んだ挙げ句。

SATAコネクタの分岐ケーブルと、SATA→8Pin変換ケーブルを
急遽Amazonで注文しました……_| ̄|○

これでうまくいくといいんだけど。

配達予定が今週後半なので、それまで保留です。
果たして無事にグラボを載せることはできるのでしょうか(洒落にならない)。

 

余談ですが、じゃんぱらさん(秋葉原)でグラボ買ったんですが、くじ引きやってて(冬の秋葉原電気街まつり?みたいです)、ライザのアトリエのカレンダーもらいました。

20221128_05.jpg

かわいい。

でもアトリエシリーズって、私ひとつもプレイしたことないんですよねぇ…。

気にはなっているんですけれども。

 

おまけ その1

Amazonブラックフライデーで先日追加注文したものが、今日届いたのですが、その中でちょっと便利だなと思ったアイテム。

20221128_06.jpg
USB指紋認証リーダー

SEKC USB指紋認証キー Windows Hello機能対応 0.05秒 指紋認証でセキュリティ対策 SFSD-01


 

デスクトップパソコンなんかでも指紋認証でログインできるようにるものですね!

とりあえず現行のメインパソコンにつけて試してみたのですが、ちゃんと指紋認証でWindowsにログインできるようになりましたよー!
うん、これは便利かも。

ところで、どうでもいいけどこの手の紙製のぴったーりくっついてるパッケージって、どうやって開けるのが正解なんでしょうか。

多少剥がれやすくなってるとか、剥がし口が作られているようなパッケージならまだいいんですけど、これは本当にぴっちり貼り付いてて、前と後ろの紙の境目もよくわからない状態だったですよね…。

この手のパッケージって開ける時、ビリビリになっちゃうのって私だけでしょうか。
なんか悲しい。

おまけ その2

ようやくタリーズのHappy Bagを予約してきましたー!

20221128_07.jpg

予約特典の鳥獣戯画ステッカーももらえましたよ!

20221128_08.jpg

私は白いのをもらいました。可愛い。

受取りはクリスマス前の予定です。
楽しみ。

≫ Read More

ハード   2022/11/28   このみ

Steamもオータムセール中ですね~

……秋~冬はあちこちでセールづくしで大変……(苦笑)

ブラックフライデーに先駆け、Steamでもオータムセールが始まっていましたね。11月22日~11月29日の予定ですが、日本は時差の関係で11月23日から開始されたようでした。

もう折り返しも過ぎてしまって残り2日強というタイミングではありますが、安くなっているゲームが沢山ありますので、ウィッシュリストに入れていたゲームや、気になってがゲームがある方、パソコンゲームデビューをしたいと思っていた方は、良い機会ではなでしょうか♪

STEAM
 

私もウィッシュリストに入れていたゲームや、セールになっているゲームから気になるタイトルをいくつか購入しましたよ。

ゲームって、人それぞれ好きなジャンルの偏りがあるので、オススメと言っても刺さる人と刺さらない人がいると思うのですが、今回買ったゲームや、オススメのゲーム(主に街づくり)でセールになっているタイトルを紹介したいと思います!

 

オータムセールで購入したタイトル

ディズニー ドリームライトバレー
20221127_09.png

ディズニー、ピクサーのキャラクターに会えるゲームですよ!

リリースされたときから気になっていたのですが、セールになるのを待っていたのでした(笑)

今回、オータムセールでセール対象になるとネット記事で知って、この期に!と購入しましたよ。

まだ、序盤しかプレイしていませんが(ウォーリーに会ったところ)、グラフィックがきれいだし、面白いです。

園芸要素やクラフト要素、お部屋作り要素があって、楽しいです。


Winkeltje: The Little Shop
20221127_13.png
ずっとウィッシュリストで温めてた(笑)ゲーム。つい最近、ついに日本語対応されたので、セールになったら買おう!って思って様子を見ていました。オータムセールでセール対象になったのでようやく購入です。

中世の舞台でのお店経営シミュレーションですね。プレイするのが楽しみです。


Little Witch in the Woods
20221127_12.png

グラフィックが可愛くて気になっていたゲーム。魔女さんが主人公というのも惹かれる要素ですね。

これはクラフト系のゲームではなくて、マップ上を歩き回るような、パズル?謎解き系?のゲームのようです。


The Last Campfire
20221127_14.png

実はノーチェックだったゲームなのですが、セール対象のタイトルを見ていたときに目について、グラフィックの可愛さについ買ってしまったのでした。
謎解き系アドベンチャーゲムなのかな?

クレイっぽい質感の3Dキャラクターって可愛くて好きなんですよねぇ。


Placid Plastic Duck Simulator
20221127_11.png

ゲームというか、環境ソフト的な感じのゲームですよね、これ。

ユーザーは操作することはなく、ただただ定期的に空から降ってくるあひるちゃんと眺めるゲーム(笑)

いろんなタイプのあひるちゃんが降ってきますよ。かわいい。


以上が今回のオータムセールで購入したタイトルでした。

ちなみに、環境ソフト的なものといえば、「Chill Corner」なんかも好きです。作業用ゲームっていう感じですかね。

「Chill Corner」は基本無料で遊べるので、入れておいてもいいんじゃないでしょうか。

個人的に好きなタイトルでセール対象になっているもの

過去に紹介したものも含めて、今回セール対処になっているタイトルをいくつかご紹介します。
興味がありましたら是非。


Farthest Frontier
20221127_01.png

今年8月にリリースされた街づくりゲームで、名作だと思います。面白いです。

私のような戦闘下手のへたれのために、平和モードも選べるという親切なゲームです。ありがたや。


The Wandering Village
20221127_05.png

こちらも以前から紹介しているゲームですね。おんぶちゃん可愛い。

戦闘要素はないけど、有毒胞子との戦いがあって、結構たいへんです。面白いですよ!


Timberborn
20221127_03.png

もちらも以前紹介したことがありますね。ビーバーが街を作るゲームです。敵は干ばつ。

アップデートを重ねて、リリース当初から見ると新しい要素がいくつも追加されていますね。ビーバーがまさかのロボットを作るまでになるとは…(笑)相変わらず面白いです。


Foundation
20221127_04.png

こちらも私が大好きなゲームですね。リリースは2019年と、新作ではないのですが、つい最近も大型アップデートがあって、まだまだ新要素が追加され続けているゲームです。UIがずいぶん変わって、ちょっと戸惑うくらいです(苦笑)


Going Medieval
20221127_06.png

こちらも以前に(以下略)。そしてこちらもまだまだ新要素がどんどん追加されていきますよ~!

家畜が飼えるようになったのですが、野生動物をテイミングするのがなかなか難しいです。ヤギさんは簡単にテイムできるのと、ペット化すると物の運搬を手伝ってくれるという超優秀さで、ヤギさんが可愛いです。


Founders' Fortune
20221127_07.png

前にちょっと紹介してた気がするけど、こちらもコロニーシミュレーションです。

正式リリースされてからももう2年経つんですね…早いな。リリースから時間が経っているゲームなので、セールの割引率が大きくてお買い得だと思い、紹介してみました。
キャラクターデザインの癖があるので、好き嫌いがあるみたいなのですが、見てると可愛く見えてきますよ(笑)

キャラクターの「個性」とキャラクター同士のコミュニケーションにフォーカスを当てられている、ちょっと変わったコロニーシミュレーションです。


Grow: Song of the Evertree
20221127_10.png

美しいグラフィックひ惹かれて購入したゲームです。アドベンチャーゲーム…なのかな?

実はまだプレイしていないのですが(積みゲーだ…)、改めてゲーム内容を見ると、「ディズニー ドリームライトバレー」に要素が似ているような…?(こちらの方が先のリリースなので、逆ですね)。

とにかく、グラフィックがきれいで可愛いのです。


プラネット ズー
20221127_02.png

動物園シミュレーションですね。建築の自由度が高くて、上手い人が作ると本当にすっごいきれいな建造物が作れちゃうというゲームです。動物のリアルさも素晴らしい。
割りとセールのたびに対象になるタイトルですが、今回の値引き率が大きいので、購入するのにはいい機会ではないでしょうか。


Townscaper
20221127_08.png

こちらも環境枠というか、リラックス枠のゲームですね。

ぽこぽこ建物を作れるゲームです。適当にぽこぽこ建物を生やしてるだけでも形になるというのが素敵。

ちょっとクレイっぽい、丸っこいフォルムの建物が愛らしく、屋根の上にとまってる鳥さんもコロコロしてて可愛いんですよね。


…他にもまだありますが、あんまり沢山挙げてもどうかと思うので…こんなところでしょうか。
何か気になるゲームがひとつでもありましたら幸いです。

また、まったり遊そべるゲームでオススメなどがありましたら、お教えいただけましたら嬉ししいです。

Steam、今オータムセールやってますが、この後ウィンターセール?とかもあるんでしょうかね。冬にもセールがあるようなら、そちらも楽しみにしてみようかと思います。

 

≫ Read More

ゲーム   2022/11/27   このみ

Amazonブラックフライデー始まってますね~

11月25日(金)0時から、Amazonのブラックフライデーが始まりましたね!

実はAmazonのタイムセールまつりとかブラックフィライデーの時、「セールだから」とあえて沢山買い物をするようなことは今まであまりなかったのですが(欲しい物があるときに丁度セール期間だったり、たまたまセール品で気になったものを見つけて買う、ということはありましたが)、今回のブラックフライデーは何故か、初日から色々買い物をしてしまいましたよ。

ストレスたまってるのかな…(笑)

いや、というよりあちこちブラックフライデーで盛り上がってるので、お祭り気分に当てられたっていうのもあるのかも知れません(危険)

Amazonブラックフライデーは12月1日(木)まで開催されているので、気になる方はまだまだ間に合いますよ!
お買い物前に、ポイントアップキャンペーンにエントリーをお忘れなく!なのですよ。
 

意味なく購入品をお披露目してみるよ

さて、本日その購入品が到着しましたので、あんまり参考にならないと思うのですが(笑)かるーく紹介したいと思いますー。
まずは……

HDMI延長ケーブル

Amazonベーシック HDMI延長ケーブル 0.9m オス-メス プレミアムハイスピード

 

20221126_01.jpg…いや、これね、周辺環境構築するために1本欲しいなと思ってブラックフライデー開始前にカートに入れてたんだけど、どうせ数日後にブラックフライデーが始まるから(多少でも安くなる可能性もあるし)それまで保留しよーって思っていたものなのですよ。ブラックフライデー開始まで待ってたら、本当に少し安くなりました(Amazonブランドだからかな)ラッキー(笑)

20221126_02.jpg
なんてことない延長ケーブルですが、1mはいらないかなと思ってたところで0.9mのこちらを見つけたので、これを選んだ、という感じですね。そもそもの価格も安かったし。

4TB外付けHDD「バッファローHD-AD4U3」

【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3

 

20221126_06.jpgデータ保存用にHDDを定期的に購入しているのですが、今使ってるドライブが2/3ほど埋まってしまったので、この機会に次の保存用ドライブを買っておこうと。

…思ったのですが、今回のブラックフライデー、HDDはあんまりお得になってるものがないみたいなんですよね。

バッファローのこの製品、通常でも割りと安く売られていて(タイムセールにもなりやすい)、現行で使っているドライブも同じ製品なんですよね。

なので、今回は(図らずも)リピート購入というかたちになりました。

まぁ、4TBで8千円台まで落ちているので、良いかなって感じです。

20221126_07.jpg
内容物は特筆することはないんですが、本体と接続用のUSBケーブル、ACアダプターですね。本体、3.5インチドライブが入っていると思うんですけど(大きさ的にそう)、その割にコンパクトなケースで良いです。

USB パソコンスピーカー

PCスピーカー USB パソコンスピーカー 有線 usb接続 コンピューター ノートパソコン LEDライト付き 大音量

 

…型番が判らない…(笑)あ、箱には「X0011DU3OX」って書いてあるね。

20221126_03.jpg

現在のメインマシンにはUSB接続のスピーカーを接続しているのですが、新しいマシンで使えるスピーカーがね……Blutooth接続のものとかあることはあるんだけど、なんかノイズを凄く拾ってしまって、それが気になってしまって。

USB(のみ)接続のスピーカーって手軽で好きなので、もう1つほしいなと思ったので、セールになってるものから選んでみたのがこれでした。
ちなみに、USB+オーデオケーブルっていう接続方法のスピーカーもあるけど、USB1本で済む方がすっきりして良いと思うのですよ。

20221126_04.jpg 20221126_05.jpg

さてこちら、出力5W×2の10Wっていうことで、こちらを選んでみたのですが、本体サイズもなかなか存在感がありますね(幅28cm)。ただ、奥行きや高さはあまりなくてスリムなので良さげ。

価格が価格なので、音も「良い!」っていうほどではないんだろうけど、必要十分な感じです。

真ん中のボリュームの周辺が光って、ちょっとしたゲーミング仕様(笑)になってるのがちょっと可愛い。

Echo Show 5  第2世代 

Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、ディープシーブルー

 

今回のブラックフライデーでお得といえば、やっぱりEcho Show 5でしょう!

Amazonデバイスは当然のように安くなっているわけですが、中でもEcho Show5の値引き率がすごい。約3000円でディスプレイつきのEchoが買えちゃうんですよ~!

ついでに、初めてのAmazonデバイス購入の場合は更に1000円引きになるそうです。つまり…初めてEcho買うなら2000円でディスプレイつきが買えちゃうってこと!

Echoといえば、すでに初代(…だったと思う)dotが居るわけですが、もう結構長年使っているし、dotは別部屋に置くのもいいなと思って、Echo Sow5を買ってみました!

Echo dotは白黒2色だったのですが(今は白とグレー?かな?)、show5は3色展開なんですね。白とどっちにしようかと迷ったのですが、ディープシーブルーにしてみました(白は汚れが目立つかな?って思って)。

20221126_08.jpg

相変わらず箱は青いんですね。

本体とこんにちは。

20221126_09.jpg

内容物はこんにちはと電源ケーブルです。(こんにちは=説明書)

20221126_10.jpg

そう、うちのEcho dotはケーブルがマイクロUSBの時代のものなのだったのですが、今のEchoはACになってるんですよね。ちなみにUSBポートもあるんですが、メンテナンス時に使う、みたいなことが書かれていて、具体的にどういうときに使うのかがわかりません…。

20221126_11.jpg 20221126_12.jpg

本体の形状は、おにぎりを並べてぎゅってくっつけたような形になってます(どういう表現)。

バック部分の素材はファブリックなので、白だったらやっぱり汚れが目立ちそう(汚れ方の状況はわかりませんが)。ディープシーブルーはなかなか素敵な色あいで、こっちにして良かったです。

画面向かって右上にカメラがあるのですが(テレビ電話とかできるので)、カメラをオフにすることもできます(カバーがあります)。

20221126_14.jpg 20221126_15.jpg

私は基本的にカメラオフにして使うんじゃないかなと思います。

起動してみたところ、まずはアップデートがかかりました。

20221126_13.jpg

アップデート、10分くらいかかったかな。それなりに待ちます。

その後、セットアップに入ったのですが、最初Wi-Fi接続がうまくいかなくて、全然ダメだったので、一旦初期化して最初からやり直したら、すんなりセットアップできました。

そしてさくっとオタク仕様にされるEcho Show5なのでした(笑)

20221126_16.jpg

デフォルトのウェイクワードが「Alexa」になっているのですが、2台になったことで、アレクサと呼ぶと両方とも反応してしまってあまりよろしくないので、先住のdotの方のウェイクワードを「echo」に変えました。

…でも、エコーって呼びかけても(私の発音とか呼び方が悪いのか)なかなか反応してくれなくなくて、ちょっと困ってます。ウェイクワードは固定で、Alexa、Amazon、Computer、Echoの4種類のいずれかしか選べないんですよね。Amazonは問題外として、Computerって呼ぶの、SFっぽくて面白くはあるけど日常的にと考えたらちょっと長いかな(笑)とするとEchoしか選択肢がないわけですが、なんかうまく反応してくれない、となると…どうしたらいいものやら(苦笑)
ウェイクワード、1つくらいカスタムで設定できるようになればいいのにね。

ともあれEcho Show5、ディスプレイつきなので、主に机周辺において使おうと思ってます。


その他、ついでにこんなものも買いましたよ。

フライパンカバー。

貝印 KAI フライパンカバー Kai House Select 18-22㎝ 錆びにくい DW5622


 

18cm、20cm、22cm対応のフライパンカバーです。

20221126_17.jpg

中が見える、ガラスの蓋が欲しくて探していたのですが、今使っているフライパンが、22cmと20cmなので、これなら1つで両方使える!ってことで買ってみました。
つまみが菜箸が置ける形状になってるし、なかなか良さそう。

ラカンカプレミアム

LOHAStyle(ロハスタイル) 糖質制限 天然由来 非遺伝子組換え(Non-GMO)甘味料 ラカンカプレミアム カロリーゼロ 砂糖と同じ甘さ 800g

 

これはストックですね。通常より安くなってたので。

20221126_18.jpg
カロリーゼロの甘味料で、比較的リーズナブルなのでこちらを使ってみています。ラカントSは高いので…。

エリスリトールの方が安いんだけど、甘さが砂糖の70%くらいなので、計量時に砂糖と同じ甘さの甘味料のほうが楽かなと思って。
ちょっとザリザリしてて溶けにくいかな?っていう感じはあるけど、お料理とかお菓子を作る時にしか使わないし(ココアを作る以外には飲料には砂糖入れないので)、あまり不便はしてないかな。


今のところ届いているものは以上です。

追加で購入したものがまだいくつかあるんですが、それらは届くのが来週なので、また気が向いたら紹介しようかなと。

今回はねー、Echo Show5がお得だと思うので、スマートスピーカーに興味があって、Amazonを利用されている方は、ひとつお迎えしてみてもいいんじゃないかな?って思います。

Alexa、結構面白いですよ(笑)
 

≫ Read More

漫筆   2022/11/26   このみ

タリーズHappy Bag2023の予約が開始していた…っ!

今年ももう福袋の情報が出回る時期になってしまってしまったんですね~。

毎年予約している、タリーズのHappy Bagですが、例年情報が出てくるのが12月頭くらいなので、まだ出てないだろうとチェックを怠っていたら、今年は受取開始が前倒しになっていて、その分予約開始も早くなっていたらしく、11月9日(水)から予約を開始していたのだと、昨日気が付きました……。
うっかりしてた…!

予約開始して1週間以上経過しているわけですが、ちょうど先週秋葉原に出た(出社した)のが8日で、その時に店内チェックしたときには予約票などは見当たらなかったので、まだ早いよね~って油断したんですよね。
で、今週の秋葉原に出たときは、いつもとスケジュールが異なっていたためタリーズには寄れずに終わり、結局気づかないままでした。知ってたら予約してきたのに……!!

来週出社するときに予約して来ようと思います…。
 

さて、今年のHappy Bagですが、いつものように4,000円、6,600円、10,000円の3種類ですね。

2022-11-17_01.png

■2023 HAPPY BAG
https://www.tullys.co.jp/cpn/happybag2023/

今回もベアフルが入っているのは4,000円のものなので、今年もこちらを予約しようと思っています。

2022-11-17-04.png

いつものごとく、干支ベアフルも3種類ですね。どれも可愛いな。
あと、キャンディ缶が今年は鳥獣戯画デザインになってるんですね!これは嬉しいです。
今年の4,000円バッグは可愛いが詰まっていますね♪

6,600円のコーヒーサーバーも良さそうだなと思うのですが、容量が判らない…?ような…?どれくらいの大きさなんでしょうね。

2022-11-17-07.png

そして10,000円のバッグなのですが、今までペーパーショッパーに入っていただけ(バッグはついてない)だと思っていたのですが、今年はトートバッグがついてくるんですね。

2022-11-17-06.png

毎年色々と内容物が変わるので、楽しいですよね~。

そして今年は、事前予約特典で先着で鳥獣戯画ステッカーがもらえるそうです!

2022-11-17-02.png

また、限定ベアフルの抽選もあるみたい。

2022-11-17-03.png

なかなか当たりませんけどね…(汗)

そして今年もオンライン限定があるようですね。

2022-11-17-05.png
オンライン限定がまた25,000円と高価なんだけど、オンライン限定版、売れてるんだろうか…。

価格は張るだけあって、立派な電動ミルが入っているようです。あと、ドリップケトルが可愛いですね。

店頭予約の受取開始は、2022年12月19日~25日の間だということなので、昨年より早めに受け取れますね。12月の予定を考えて予約しないとなぁ…。
 

≫ Read More

漫筆   2022/11/17   このみ