自由帳

漫筆

2020年も暮れますねー

2020年は、とにかくCOVID-19…でしたね…。そして、今まさに第3波の真っ只中ですよね。 そんな年の瀬、皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。

今年を振り返ると、「いろいろなことが大きく変わった年」ではあった……かな?という感じですかね。 ただ、「いろいろなことが大きく変わった」と思うのは客観的に見てであり、実際自分自身はあんまり変化がなかったなぁと思っています。まぁ、仕事で在宅勤務ができるようになったのは嬉しいことでしたれども。それ以外は変わらないなぁーって。 ただ、こんな状況なので、今年の年末年始は実家への帰省はやめて、ずっと自宅に籠もっているんですけどね(笑)年末休暇始まってから映画に行かなかったのも久しぶりかも…。 観たい映画はあるんですけど、急激に感染が拡大してるので外に出るのを躊躇してるところがあります…。

さて、今年も恒例の振り返り~!などなど。…主に観に行った映画のこととかかな。 今年は残念ながら緊急事態宣言などが発令されたり、映画館の営業自粛などもあり、一時期まったく映画館に足を運べない期間がありました。 営業再開されたというニュースを聞いたあとも、やはり怖くてなかなか行けなかった、というところもあり……。 ただ、夏頃から再び映画館に足を運ぶようになり、後半はそれなりに観に行ったかなーという感じですかね。 結果、映画は1年間で14本+同作3回、イベントはオンライン込で11回、ライブもオンラインで5回、展示会のたぐいはオンライン込みで2回、神社参拝は新年の1回のみ。 総じて、家にいる時間が長くて外に出ない一年間でしたね。

今年の映画は……まぁ特筆するとすれば、鬼滅の刃がすごいことになってましたね~。 私はTVシリーズから好きでしたし、なにより松島晃さんのキャラデザ&総作監、Ufotableの素晴らしい映像美、これは映画館で観なくては~~~!って思っていたので、結局3回+4DXで1回の全4回観に行ってしまいましたわ…。 鬼滅以外では… あ、「羅小黒戦記」が面白かった!!!小黒が可愛くて可愛くて……。 海外アニメで言えば「ウルフ・ウォーカー」も面白かったですね。絵が絵本みたいなタッチで、そういうところも良かったです。 コララインやクボを作った「ライカ」の新作、「ミッシング・リンク」もとても良かったです。 ストップモーションアニメーションとは……っていいたくなるくらい、滑中な動きに、目を見張るばかりですね…。

日本のアニメーションでは、メイドインアビス、ゴブリンスレイヤー、ヴァイオレット・エヴァーガーデン…どれも面白かったです。イベント上映的な「BURN THE WITCH」や、1月から始まる「ワールドトリガー2nd Sesason」特別上映なども観に行けましたし。 ワートリ2ndはめちゃくちゃ楽しみなのですよ!!ワートリ大好きなので!4年半、続きを待ってました!

…って……振り返ってたら、今年、アニメ映画ばっかりだったわ……驚き。 アニメーション大好きではあるけど、映画でアニメ以外を観ない年っていうのは……今までなかったよね…。 本当は、ワンダーウーマンを年末に観に行こうかと思ってたんですが、結局年内に行くのはやめてしまったので、お正月休み中に……行く、かなぁ? これもまだ決めてないんですが。お正月休み、3日までなので、新年明けたら意外と時間がない(笑)

話変わって。 このところずっとサイト放置して、全然更新してなかったんですが、書きたいネタはそれなりにあったはずなんですよね。タリーズのHappy Bagの話題なんて、ホントは先に夏のバッグの記事を上げる予定でいたのに、急遽年末の方を先に上げてるし(苦笑) ……実は、Wordpressがですね……なんか、面白くなくて……。何言ってるかわからないと思うんですが(苦笑) 機能は多くて、使ってる人も多くて、CMSとして悪いツールじゃない、いや、いいツールだってこともわかってるんですけど、表示重たくなるし、ログインする度に大量のプラグインの更新通知が来てるし、とにかく、ログインするのも億劫になるくらい、楽しくなくって…(汗) で、ついつい、ずるずると放置することになってしまっていました。

Wordpress面白くないなぁって思い始めたのは随分前からで、それからもう1年以上ずっと、他の乗り換え先のCMSを探していて、色々と検討しているんですよね。 でも、なかなか「これなら!」っていうのが見つからなくて…。 今現在も進行形で他のCMSを試用してみています。

近い将来……と思いたい……また、別のCMSへお引越し!ということになるんじゃないかと思います。 紆余曲折ありつつ…だとは思いますが、サイト自体は今後もほそぼそと続けて行きたいなと思っていますので、これからもゆるりとお付き合いいただけましたら大変うれしく思います。 あと、ずっと溜まってますけど、そのうちにまたあつ森日記も上げたいと思ってます(笑) 3月に購入してからず~~~~っと、今年は本当に「あつまれどうぶつの森」ばっかりやってたなーっていう一年になりました(笑)あつ森は、きっと来年も続けてやってるだろうなぁ……。のんびりと。 (このあと、あつ森のカウントダウンイベントに行ってきます(笑))

そういえば、さっき年越しそばを食べたんですけど、今年はこれ。 知ってました?「紺のきつね」って……。 私知らなくて。スーパーで偶然見つけて買ってきたんです。 天ぷらよりたぬきより、きつねが好きなんですよ~。だから、おそばもきつねが良かったんだけど、カップ麺できつねそばってあんまりなくないですか? だから、これを見つけたときには嬉しくなってしまって(笑)単純ですね。 うどんもおそばもきつねが好きなのよー。

そして、今年は干支の置物を買いました!

とっても小さいんですよ、これ。干支のどうぶつたちの大きさは高さ平均2cmくらいしかないんです。

毎年、主役の干支を真ん中にして、ローテーションして飾るっていう干支飾りですね。 2021年はうしさんですね。

なにはともあれ、皆様、元気に新しい年をお迎えください! 得体のしれない感染症が流行っていますが、くれぐれも予防、自衛して、元気にお過ごしくださいね。 2021年も、どうぞよろしくお願いいたします。

≫ Read More

漫筆   2020/12/31   このみ
Tag:映画 , 年末

2021年のタリーズ福袋!

今年…いや、来年のタリーズの福袋は、コロナウィルス感染拡大防止のため、12月25日から販売開始、更に12月中の販売は完全予約制、という販売方法になっていました。 で、もちろん私は今年も福袋(Happy Bag)を予約して、12月25日にGetしてきましたー!

2021年のHappy Bagはですね、ベアフルが3500円のものにしか入っていなかったので、今回は3500円のものを買いましたよー。ベアフルに左右される私…。 ちなみに、3500円のものはいつもどおりバッグも2色から選べるようになっていました。レッドとブルーからの選択だったのですが、ブルーはいつも紺色に近い深い青のものが多かったので、 「今回も濃い青かなぁ、だったら赤にしようかなぁ」って思っていたのです でも、予約時にちょうどブルーの現物がお店にあって、見せてもらえたんですよ。そしたら、明るめのブルーだったので、今回はブルーを買うことにしました。

というわけで、3500円の福袋の中身です。

 

中身については毎年大きく変わらないんですが、逆に大きく変わらないことに安心感があったりします。

まずはコーヒー豆(挽)。 ブラジルですね。

 

そしてとっても便利なシングルサーブのコーヒー。 4P入ってます。

毎年入っているキャンディ缶。 今回はロイヤルミルクティーキャンディーですって!

今年のカフェオレキャンディも美味しくて好きだったんですよねー。

コーヒーチケット5枚。 これ、+55円でトールサイズにサイズアップできるし、季節限定商品にも使えるし、ふちベアフルつきのドリンクにも使えるので、重宝するんですよねー。

お楽しみの干支ベアフル。3種類の中からランダムです。 袋もかわいい**

うちは茶色い子……ジャージー牛かな?でした。

座らせて見たよ。かわいい。

ちなみに、今回のトートバッグ。

いつもは表面にTULLY'Sのロゴが入っているんですが、今回は表面にロゴがなくて。

?って思ったら。サイドにロゴがありました!

控えめ(笑)

≫ Read More

漫筆   2020/12/25   このみ

2020年のクリスマス…

今年は……という枕詞が不要なほど、「いつもと変わりないクリスマス」を過ごした2020年でした。 いつも家でひとりでクリスマスを過ごしているのでー(笑)

ただ、今年はイベント販売スポットで販売しているケーキを買ってみよう!って思っていたので、仕事帰りに西船橋駅ナカスポット「コレもう食べた?」(元Monthly Sweets)に今月出店していた「arrow tree」というケーキ屋さんに寄ってみました。 前日まで前を通りかかる度に、ここで買おうかなぁって思ってたので。 いちごがたくさん乗ったショートケーキやタルトが並んでいて、美味しそうだなーって思ってたんですよ。 ところが、事前に価格を見てなくて……あとから「ちゃんと見ておけば良かった…」と思う羽目に(苦笑)

西船橋に到着してみると、平日の、16時半過ぎくらいの早めの時間にも関わらず、結構長い列ができていました。人気店なんだな…って思いつつ、特に用事があるわけではないので待機列に並んでケーキを買うことに。 30分超かな?並んでいたので、待機中にメニュー表を見せてくれてたんですね。イベントスペースのスタンドなので、ショーケースのスペースも大きくはないので、種類は少なくて、カットのピースのケーキとタルトが4種類くらいと、小さめのデコレーションケーキ類がいくつかある程度だったのだけど、事前にどんなケーキが並んでいるのか見ておけるのはいいですよね。 で、メニューを貸してもらって……価格を見て固まりました………。

ショートケーキが980円。タルト類が1280円。 ……これ、カットの1ピースの価格ですよ!(汗)

たっかーーーー!!! って思ったんですけど、流石に列も長く蛇行してるし、今更列から抜けるのも難しいし、最近ケーキは買ってないし、年に1度のクリスマスくらい、奮発してもいっかなぁ……。って思って、そのままケーキを買うことにしたんですけどね。 しかし、メニューを見ても他の待機列のお客さんたちは顔色ひとつ変えずにいたけど、皆さん裕福なんだなぁ…って感心しちゃいましたわ(苦笑) 多分、私はすごく動揺が顔に出てたんじゃないかと思いますわ(情けない)

で、買ってきたのがこちら。


あまおうショートと、あまおうタルト*チーズ* の2つ。 あまおうタルトは、他にチョコとダマンドがありましたが、チーズ好きなので、チーズにしてみました。

実際に食べる段階になって、この価格の理由がなんとなくわかりましたよ。 使われているいちごは「あまおう」。

そしてタルトはいちごがもりもり!カットの大きさも結構ボリュームありました。

価格差はあまおうの量に比例していたんですねー!

私にとっては超高級ケーキでしたが(笑)お味はいちごの酸味&程よい甘さの、食べやすく美味しいケーキでした。

こんな贅沢してバチが当たらないことを祈るばかりですわー(笑)

arrow tree https://www.arrow-tree.com/

≫ Read More

漫筆   2020/12/24   このみ

ひなまつりー…と、近況。

今日はひなまつりでしたねー。
おひなさまというと、いつものミニ雛を出してくるところなのですが、今年はついうっかり(?)もっとちっちゃいお雛様を買ってしまいまして!

うさぎのミニ雛ですよ~!
ほしかったんですよね、うさぎ雛。
手元に届いてみたら、ちょっと小さすぎたかなって思ったけど…(笑)
でも可愛いからいいや。

ひなまつりなので、道明寺をいただきました。

桜餅も好きだけど、道明寺の方が好きなのです。

■近況…というか。

2020年、明けてから1ヶ月もたたないうちに、急激に世の中が不穏になってしまって、今年はどうなってしまうんだろう…と、不安な毎日です。
Youtubeとか見てたら、ものすごく不安になっちゃいますね……。
だからきっと、新型567に対しては傍から見たら馬鹿みたいに見える位、不安がってるかも。
でも、蓋を開けたら大したことなくて、あとから「そんなに心配することなかったね」って言うくらいの方がいいなって思ってます。

だから本当は、毎日外に外に出る(人のいるところに行く)のも不安だし、通勤電車もオフィスも、リスクでしかないと思いながら仕方がなく通勤しています(生活出来なくなるからね…)。
ようやく2月28日(金)から、時差出勤が認められるようになって、今週は朝8時出勤にしてみているのですが、家を出る時間を一時間早くしても、なんだか電車結構混んでていて。
あんまり意味がないような気がしています。むぅ。
在宅勤務がなかなか認めてもらえない職場みたいで、どーにもストレスがたまっていく毎日なのでした。

複数人数が密集した場所に行く(満員電車しかり、オフィスしかり)ことがリスクになるんだから、出社しいる以上、今日は平気でも明日は駄目かもしれないんですよね。
どうして通勤電車を(時差出勤で)緩和させる対応をしておけばいい、「オフィスは大丈夫」って言う思考回路になるんだろう?(オフィス内でマスクしてる人少ないんですよ……。それなのに別部署でゴッホゴッホと凄く咳き込んでる人がいたりするし、そういう人ほどマスクしてない!)
意味がわかりません。

出社するのがストレスになるので、って理由でしばらく出社拒否したい心境です。

今年はAnime Japanも中止になっちゃうし、イベントも……。
この状況だから、映画館にも行けないし(2月はちょっと行ったけど)、このところ週末は家に引きこもって暮らしていますよ。

なにはともあれ、一日も早く平穏な日々が戻ってくることを祈っています。
皆様も体調にはお気をつけて、外に出たあとは、うがいと手洗い!徹底して、乗り切りましょうねー!

≫ Read More

漫筆   2020/03/03   このみ

【雑談】通院とか珈琲とか。

昨年10月に駅の階段でコケて右足を骨折して手術、11月下旬に退院をしておりましたが、年が明けて現在でも通院は続いております(まだむくみや痛みも残ってるし、微妙に歩き方も変…)。まぁ、来月の検診で終了になりそうなのでもう少しかなというところはありますが…。

■病院にて…

救急搬送された経緯もあって総合病院なので、診察に行くとすご~~~く時間がかかってしまって(主に待ち時間)、ほんと半日つぶれちゃうのがネックなんですよねぇ。
診察の待ち時間にローソンでマチカフェのカフェラテをよく買うんですけど、12月はカップがクリスマス仕様になってたんですよね。

こっちがLサイズ

こっちがMサイズだったかな
このカップ、可愛いですよねー!

そういえばクリスマス前後には、病院の中庭にもクリスマスの飾りが出現してましたー。

マチカフェのカップ、1月になったら通常のに戻っちゃってました。
まだ冬なんだから可愛いカップのままでいいのにー。

■病院のあと

病院でかかる時間が中途半端に長いので、通院日は仕事はお休みをもらうことになるのですが、病院の用事が済んだらフリーな時間ができる訳です(*^^*)
いい生活(笑)(待て

(病院の)終了時間や上映時間の兼ね合いもあるのですが、都合が合う時には映画を観に行くことができたりします。ちょっと得した気分ですね♪

12月に映画を観に行った時に、タリーズに寄ったのですが(ドリンクチケットの消化をしたかったのもあって)、ホットのカフェラテを頼んだのに、なぜかアイスが出てきて若干しょんぼりした気分になりました……。
まぁ、店内は暖かかったので、結果アイスでも良かっんですけどね(笑)

12月だったので、クリスマス仕様のベアフルが!
可愛かったのでついお迎えしてしまいましたよ~~。
かわいい!

■戯言

…ところで、こういうちょっとした写真を上げるだけの記事を本当は投稿したいなぁって前から思ってるんですよねぇ。それこそ、Twitterのツイートみたいな感じのやつ。
Twitterに上げればいいんじゃないのって思われると思うんですけど、Twitterって流れちゃうし見てない人もいるので、出来ればエントリーはなるべく自分のサイト(ブログ)に集約したいなっていう気持ちがあって。
逆にエントリーのfeedをTwitterに流してるので特にね。
やっぱり短いエントリー用のミニブログ用の別ブログを立ち上げて、そっちにそういう雑多なエントリーは上げるっていうようにした方がいいのかなぁって思ったりするのだけど、WordpressだとNucleusみたいに複数ブログを気軽に作るっていうことができないので悩ましいところなのです。うーむ……。不便。

≫ Read More

漫筆   2020/01/10   このみ

初詣とハプスブルク展

考えてみたら、去年のお正月ってちゃんと初詣行ってなかった気がするんですよねー。
昨年はちょっと整形外科のお世話になりすぎたので、やっぱりお正月には初詣に行かなかったからかなぁって思って、今年は美術館に行くついでに初詣にも行ってきましたー!

上野公園にある「五條天神社」というところに行ってみたのですが、こちらの神社は「医薬祖神」だそうで、病気平癒などのご利益があるということなので行ってみましたよ。
大きな神社ではないのですが、お参りの列が若干できていましたよ。
狛犬さん。
怪我の回復と今年の健康を祈って参りました…。
ほんと、今年は平穏無事に過ごしたいものです。

根付タイプのお守り(ねずみさん)を買って、おみくじもひいてきましたよー。


おみくじ……ここ数年ずっと末吉ばかりな気がします……(苦笑)
凶じゃないだけ良いと思うんだけど、末吉ってあんまり良いこと書いてないですよね…とほほ。

御朱印も頂いてきました。

同じ敷地内に「花園稲荷神社」もありまして、そちらにもお参りしてきましたよ。
こちらはお稲荷さんなのでお狐様がおりました。
花園稲荷神社でも御朱印を頂いてきましたよー。
やっぱり神社っていいな。

西洋美術館「ハプスブルク展」

さて、お参りのあとは、西洋美術館で開催中の企画展「ハプスブルク展」に行ってきましたー。
ハプスブルク家の美術品コレクションが展示されるという企画展だそうですが、こういうタイプの美術展にはあまり行ってなかったなぁと(大体画家さん特化系の展示が多い)思いました。
それもそのはずで、今回のハプスブルク展に行こうと思ったきっかけが、これ。
……そう、これ。音声ガイド(笑)
今回の音声ガイドのナレーションを梅ちゃんこと梅原裕一郎さんがされるというので…ですね…。
わかりやすいですね(笑)
いやー、美術展の音声ガイドって初めて借りたわー。
梅ちゃんイケボすぎてそれだけでもう満足しちゃったわー(待て

あ、もちろん展示も良かったですよ。
絵画だけではなくて、甲冑も展示されてたんですよー!甲冑なんてなかなか見られる機会はないので、良かったですよ!

しかし、お正月休み中だけあって、美術館も混んでましたねぇ…。日本人って美術展大好きなんだなぁ。

 

≫ Read More

漫筆   2020/01/04   このみ

一日遅れましたが、新年あけまして

おめでとうございます!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

例年通り元旦から実家に顔を出してきたりしていて元旦更新できず、2日になってしまいましたが、2020年、明けましたねー。
昨年末は足の状態がまだ回復していないこともあって、大掃除を頭からやらないつもりでいたので(苦笑)珍しく年内に年賀状を完成させることができました(ギリギリだけど)。ほんとに年内ギリギリだったので、投函したのは結局新年明けてからだったんですけどね…(汗)

ちなみに、12月上旬(だったかな?)に年賀切手を50枚買ったのですが、郵便局の人を信用して自分で枚数を確認することはしていなかったんですね。
年賀状を50枚ちょうど準備して、切手を貼って行ったら……なんと5枚少なくて。
50枚で購入したんですが45枚しか受け取ってなかったという……。
しかも、購入時、最後の50枚だったんですよ。
これは……どうしたものかなぁ、と……思いつつ、元旦に郵便局へ行って、枚数が少なかった旨申し出てみました。
「もうないんですよね?」って聞いてみたら、「大丈夫です!ちゃんと取り置きしてあります!」との回答が。
どうやら5枚少なく渡したお客さんがいた、ということに気がついていて、取り置きしておいてくれたみたいで、「来てくださってよかったです」って言われました。
はー、地元の郵便局(ぷち田舎)だからすぐ気がついたのかなー?って思ったんですが、何はともあれ無事に50枚の年賀状を投函することができてよかったですよー。

新年早々こんな感じだったのですが、今年はどんな1年になるんでしょうかねぇ…。
「ピンチになってもなんとか事なきを得る」って年になればいいなーと思います。

ところで、元旦、2日といえば初売りとか福袋、ですよね!
皆さんはなにか福袋など買われましたでしょうか。
私は今年は今の所4日に受け取りに行くタリーズの福袋だけの予定なのですが、Youtubeなどでいろんな福袋の開封動画を見たりして、いろんな福袋があるなーって思っていたところです。
相変わらずスタバの福袋は人気みたいですね。
気になったのは無印の福袋ですが、これは年末に抽選で販売していたそうで、全然チェックしてなかったから知らなかったなーって残念に思いました。
ただし、どちらも抽選で競争率が高いものだそうなので、福袋も入手が大変だなぁと(笑)
あと気になるといえばKALDIの福袋ですが、元旦に何種類ものKALDI福袋を持った人たちを見かけたので、なんか、みんな必死だなーって(笑)思ってしまいましたよ。
KALDIの珈琲福袋は以外と手に入りやすいと思うので、入手できるとしたらそのへんかなー。
オンラインショップ覗いてみたら、コーヒー福袋はまだ在庫ありそうですね。今年のは、「人気ドリップコーヒーセット」のエコバッグが可愛いなって思いました。

 

≫ Read More

漫筆   2020/01/02   このみ

2019年も暮れますよー

というわけで、今年もこのサイトに遊びに来て下さった皆様、本当にありがとうございました!
今年は更に更新頻度が低くなってしまって、反省しきりでございます……。
書こうと思ってて書き上げられずにたまってる記事が沢山あるので、年明けてから(苦笑)過去記事ぼちぼち上げていけたらいいなと思ってます。
…って、これもいつも言ってますね(滝汗)

2019年は、中盤からもうずっと整形外科のお世話になってたなぁっていう記憶しかなくて(苦笑)肩石灰沈着性腱炎に始まり、右足の骨折へ至るという……_| ̄|○
2019年最終日の今日現在もまだ右足のむくみは取れてないし、痛みもあって通常時のようには行動できないのですが、それでもまぁ、随分回復しましたかねー。
ふんだりけったり。

さて、毎年恒例の今年の総括ー!…主に観た映画の話題ですね。
今年は残念ながら足掛け2ヶ月の入院生活と怪我の影響で、まるっと2ヶ月映画を観に行けない期間があったりして、思ったより鑑賞本数が多くなかったんじゃないかなーと思ってたのですが、集計してみたらそれでも44本観に行ってました。
意外と観てたんだなー(笑)

今年はですね、アニメ映画多かったかなって気がします。というか、年々アニメ映画増えてますよね。だから見に行く本数も自然と増えていくっていう感じかな。

今年最初に観た映画は…「ラブライブ!サンシャイン」でした…(笑)しかもお正月ですねー。
そして今年最後に観た映画は「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」でした。

今年は懐かしいアニメが劇場版で復活したりして、面白かったですね。シティーハンターとかコードギアス復活のルルーシュとか。
ルルーシュとても良かったですよー。
あと、カバネリの海門決戦。これも良かった!
ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝は泣きました……。色々と。
スパイダーマン:スパイダーバースも面白かったし、天気の子もあったし、うたプリの劇場版は1本まるまるライブだったし……振り買ってみると本当に今年は劇場でアニメを沢山みたなーって思いました。
鬼滅の刃の先行上映も観に行ったし。いやー、流石のUfotableさん、劇場で観ても素晴らしいクオリティでしたわ。もう、TVシリーズの一挙上映やってほしいくらいです。
今上映中の僕のヒーローアカデミアもすごく熱いので、おすすめですよ!

逆に観に行けずに残念だった映画は、「空の青さを知る人よ」「マレフィセント2」あたりですかねー。「フット・ザ・ビギニング」も観たかったかな。
来年も面白い映画と出会えると嬉しいなと思っています。

さて、2019年もあと数時間で終わりますが、今年は何で年越ししようかなぁと考えております……うーん、鬼滅の刃でも見て年越しするかなぁ。

ともあれ、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
来年は健康に1年を過ごせたらいいなと思っています……ほんと(切実)
あとねー、本当にシンプルに、自分が好きなもの(根源にあるもの)を見つけていけたらいいなぁと思っています…色々と考えるところがあって…。

2020年が皆さまにとって、素晴らしい年になりますように!

≫ Read More

漫筆   2019/12/31   このみ
Tag:雑記

退院して職場復帰してました。

Twitterには書いたけど、ブログに書くの忘れてました…(ぉぃ)

10月18日に駅構内でコケて右足を骨折して緊急入院となり、1ヶ月以上入院生活を送っておりましたが、11月21日に無事に退院いたしました。
いやー、長かったー……。1ヶ月以上の入院(しかもなんの準備もなく)なんて初めてだし、骨折も初めてだったので、この年になっても知らないことがたくさんあるものだなーって思いましたよー。
何事も経験……と考えるのが良いですかね。

結局ギブス生活が約4週間続き、11月14日に外れたのですが、足をつけるようになったのは11月19日からでした。
最初は右足には体重の1/3の荷重しかかけられない状態からなので、退院時はまだその状態だったのですが、昨日11/29から2/3までの荷重までかけられるようになりました。でも、右足首のむくみがひどくて、すぐにパンパンに腫れてしまうんですよねぇ…。
ギブスが外れたタイミングでの抜糸になったので(ギブスなどで施術部が覆われていない場合、通常は手術後1週間前後で抜糸になるらしいです)、今でも施術部がちょっとツレて痛かったりします…。そんなものなのかな?

26日から職場にも復帰したのですが、下車駅が秋葉原という大変人の多い駅ということで、電車での通勤がとても怖くて、毎朝毎晩大変な恐怖と戦っております……。一応出勤の時間を遅らせてもらっているんですが、それでも全然人の量は減ってない。
職場復帰してから、朝から妙に胃が痛くて気分が悪くなってくるなーと思ってたのですが、どうやらストレスのせいだったんだなっていうことに数日経ってから気づきました。我ながら鈍いな。
松葉杖での通勤がまだ暫く続くので、その間ずっとこんなストレスと向き合うのかと思うとやはり気が重いです。

来週の診察で、多分全荷重が解禁になると思うのですが、筋力が落ちているので、問題なく歩けるようになるにはもう少し時間がかかるかなーと思われます。不便だ……。

ところで入院中、病室ではWiFiがなかったので、通信手段がスマートフォンしかなかったのですが、私は3GB/月の契約なので、普通につないでたらすぐに容量が足りなくなってしまうのは目に見えていて。
でも、私が利用しているOCN mobileは「節約モード」(低速)切り替えができて、低速(200kbps)にすると通信容量が消費されないので、入院中は基本「節約モード」にしてました。普通にWebサイト見るときなどはちょっと遅いけど表示はされるっていう感じでかな。電子書籍読むときは、ページの読み込みがすごーく遅くて、コミックス1冊読むのに1時間くらいかかるっていう(笑)
dアニメストアはさすがに低速では視聴が厳しいのですが(時間をかけてDLして視聴してました)、Youtubeは低速でも十分視聴可能だったので、やたらとYoutubeを見ていた気がします。
もともと最近(入院前から)Youtubeでゲーム実況やら都市伝説やら流していることが多かったんですよねぇ。Youtubeは時間食いなので危険ですね(笑)

■おまけ
何も画像がないと淋しいなと思ったので……
入院中の楽しみは、病院内のコンビニ(ローソン)でコーヒーを飲みに行くことくらいでした(ちなみに、ローソンのFree Wifiにもとてもお世話になりました)。

たまーに甘いものを買うこともあって、これは初めてCAPKEを買ってみたときのもの。ちなみに30円引きだったから買ってみたっていう(笑)

そしてこちらは、昨日病院に行った帰りに東松戸のIde Cafeに寄ったときのもの。

足を折ってから初めての外食。
松葉杖だと杖のぶん、歩行にも若干幅が必要なので通路が広くて周囲にあまり迷惑がかからないようなお店、時間帯にしか入れないですね。
ただ、Ide Cafeのような、基本セルフのお店だと、自分でトレーを運べないので、店員さんの手を煩わせてしまうことになってちょっと申し訳ない気分にはなりましたが。
店員さんがとても親切でありがたかったです。

■余談

今回に限ったことではないのですが、購入以来とても役に立ってくれているのが、こちらのスツール!
「AZUMAYA クラスタースツール Lサイズ」

今年春にあった排水管交換工事の間、洗面所工事中に簡易脱衣かご置きに使ったり、食卓が使えなかったときに簡易ミニテーブルと合わせて使ったり、普通に踏み台として使ったりと大活躍してくれているのですが、今回、帰宅してからの生活も、このスツールがあって本当に助かりました。

たたむとしっかりとした取っ手が出来るので、松葉杖つきながらでも持ちやすいし、取っ手部分を持ち上げると簡単に閉じるのも扱いやすくて、朝起きて着替えるにも、洗面時もお風呂の時も、玄関で靴を履くときも、このスツールがなかったらとても苦労してたと思います。

カラーバリエーションが子供のおもちゃみたいに可愛いものが多いので、抵抗がある方もいらっしゃるかなとは思うのですが、ひとつあるととても便利なので、これ、おすすめです!

≫ Read More

漫筆   2019/11/30   このみ
Tag:雑記 , 体調

MOOMIN お金が貯まるマルチポーチ

入院先の病院内のローソンで見掛けて、ついつい衝動買してしまいましたよ。

10月からの増税+キャッシュレス還元云々で、9月までよりもさらに、現金を持ち歩くよりスマートフォンと電子マネーカードやポイントカードがあれば事足りるようになってきたので、お財布を薄いものに変えようかなって検討していたところだったんですよね。

普段は通帳はまとめて通帳ケースみたいなものに入れて管理していて、現金のカテゴリ分けの簡単な管理はそのケースでやっちゃってるので、いっそ同じような薄いケースをお財布代わりにしちゃってもいいんじゃないか(メインでは別途カードケースを持ちあるく)なんて考えたりもしたんですよ。
そしたら、ムーミンのこのポーチでしょ。

これいいかも!って思っちゃった訳です。

さて、現物を見てみると。

ちゃんとサイズ見てなかったので(間抜け)意外と大きい!
…って思ったんですが、通帳ケースも同じくらいかな。
こっちも通帳が入るサイズですね。

こちらの特徴は、中がバインダーになっていて、ファスナーケースが4枚ついていること。

写真だとファスナーケースの下になっててわかりにくいですが、メッシュのファスナー付きポケットもついてますよ。

バインダーはシステム手帳のものと同じなので、システム手帳のリフィルが使えますね。カスタマイズも簡単にできそうで便利かも。

ちなみに、書籍扱いの商品なので、簡単に記事もついてきます。

「お金が貯まるマルチポーチの使い方」とか、使い方のアイデアとか。

後ろの方には少しですが、ムーミングッズの紹介なんかも載ってました。

ちなみに、ポーチが入っている箱の裏面の

これがお気に入り(笑)
グラス持ってる!

残念なのは、ポーチにも箱にもスナフキンがいないこと。
一番好きなのはスナフキンとニョロニョロなのです。

 

 

≫ Read More

漫筆   2019/11/01   このみ