自由帳

2023/01

今更ですがSteamウィンターセールで買ったもの

早いもので、2023年が始まってもう10日が経過、11日の今日は鏡開きの日でしたね。
私も鏡餅をぜんざいにしてお昼ごはんにしました。

20230111_01.jpg

今年の鏡餅に乗ってたうさぎさん。


さて、(日本時間では)23日午前3時から開催されていた、Steamのウィンターセールが1月6日午前3時に終了しましたね~。
開催期間中、ちょこちょこSteamを覗きに行ったり、購入を迷ったりしつつ、なんだかんだで今回のセールではいつものセールより沢山買ってしまいましたよ。

…これが積みゲーになるのか…(ぉぃ
 

今回のウィンターセールで買ったゲーム★

■RimWorld

20230111_RimWorld.jpg
https://store.steampowered.com/app/294100/RimWorld/

先日の記事でも書いていましたが、なんとRimWorldがいつものセールではなかなか見ないような割引率になっていて、この機会に買わなくては!ってことで、ようやくRimWorldを入手しましたよー。

街づくり、コロニーシミュレーションが好きな皆さんが口をそろえて「RimWorldは名作」と言うほど人気のゲームなので、一度はプレイしてみたいなと思っていたのです。

惑星に不時着するというところから始まる、SFのコロニーシムなんですね。
よく分かってなかったんですが、「RimWorldはストーリージェネレーターです。」って説明に書いてあるように、AIストーリーテラーによってシナリオが紡がれていくもののようで、ストーリーテラーが3人いて、最初にテラーを選ぶという形になっていました。
ゲーム実況ではよくみていたのですが、MODも多くあって、ストーリーテラーによって様々なてシナリオになるようなので、実際にプレイするのと実況で見るのは違うのかも……。
とにかく時間が溶ける系のゲームであることは間違いないです(笑)

MODが沢山ありすぎて、何を入れるといいのかわからないので殆どバニラの状態で初めてみたのですが、平和なシナリオを選んだ(あまり人の襲撃とかはない)のですが、野生動物が定期的に凶暴化して入植者(自分のコロニーの住民)が死にまくる……(汗)
なかなか難しいですが、面白いです。

あと、2018年リリースという、少し古いゲームであること、グラフィックが2Dであることから、動作が軽くて、現行のメインマシン(Core i7-4770 CPU)でもサクサク動いてくれるのがありがたいです。


■World End Diner

20230111_World_End_Diner.jpg
https://store.steampowered.com/app/1647190/World_End_Diner/

人類滅亡後の世界で、ロボットが動物さんたちのためのダイナーを経営するというゲーム。
…って、お客さんは動物さんだけかと思ったら、ロボットたちもくるんですかね(ゲームの説明をみて気づいた)。

まだ自分ではプレイしてみていないのですが、こちらもゲーム実況でみて、やってみたいなと思ってウィッシュリストに入れて眺めていたゲームでした。

操作する(主人公?)のはダイナーを経営するロボットで、最初は機材もないところから、周辺に落ちている(?)資材や施設を活用してお店を大きくしていくようです。
動物たちがお店に飲食に来るって、考えただけで可愛いですよね。
「人類滅亡後」の壊れた施設などが点在しているという世界観をよくよく考えると、少し物悲しくも思えますが、世界観はまったり可愛いゲームだと思います。


■ガーデン・シミュレーター

20230111_GardenSimulator.jpg
https://store.steampowered.com/app/1403310/_/

タイトル通り、ガーデンシミュレーター以上でも以下でもないかなぁと(笑)
ひたすら庭で、ガーデニングをしたり飾り付けたり、庭を造るゲームですね。
お庭にいる猫ちゃんが癒やしです。
これ、自宅の中に入れたら(部屋の中が見れたら)いいなって思うのですが、
部屋に入る=1日が終わって次の日になる
なので、家の中には入れないんですよねぇ……残念。

ひたすら野菜や花を育てて、収穫して、依頼をこなして…と、作業ゲーではあるのですが、黙々と作業するゲームが好きな人にはおすすめ。

私はまだ、お庭を飾る程のアイテムが解除されていないし、余裕もないのですが、それでも楽しいです。


■TheoTown

20230111_TheoTown.jpg
https://store.steampowered.com/app/1084020/TheoTown/

2Dグラフィックの街づくりゲームです。これもシステム要件のスペックが低くて、軽そうなゲームなんですよね~。
それでも街が育って、ちっちゃい人が歩いていたり車が走ったり、見てると楽しい。
古いSim Cityなんかを知っているので、ドット絵も懐かしさを感じるというか、和みます(笑)


■Aka

20230111_Aka.jpg
https://store.steampowered.com/app/1591450/Aka/

こちらはウィンターセールというかリリースによるローンチセールがウィンターセールにかかったっていう感じなのかな?
リリース前からウィッシュリストに入れていたゲームなので、ウィンターセール中に他のゲームと一緒に購入しました。

主人公が「Aka」という名前のアライグマくんで、グラフィックがとっても可愛い、日々の生活は好きなように過ごせて、優しい世界なんです……が。
実は背景は優しいばかりではなくて、戦争が終わったばかりの世界で、Akaは退役軍人なんですよね…。
戦争に疲れて、平和に暮らすためにやってきた島で生活するゲームなのです。
島でである住民には、戦争で悲しい思いをした人たちもいて、そういう人たちの悲しい話を聞くこともあり…。
でも、そんな世界を描くグラフィックはどこまでも優しく可愛い。

Steam(PC向け)以外にもNintendo Switch向けにもリリースされている、日本語対応のゲームなのですが、機械翻訳的な、ちょっと「?」って思う訳があったり、UIがわかりにくかったりと洗練されていない部分や、バグもあったりするようで(私は今のところひどいバグには遭ってないんですが)、リリース当初の評価は賛否両論だったかな、あまり高くはない様子でした。
ただ、バグやUIなどは、今後のアップデートで改善される可能性もありますし、ゲーム内容は素敵なゲームだと思います。

 

■ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

20230111_DQ_Builders2.jpg
https://store.steampowered.com/app/1072420/_/

面白いと評判のドラゴンクエストビルダーズですが、今まで一度もプレイしたことがなかったんですよね(本家ドラクエは古いものはプレイしたことがあります)。
今回のウィンターセールですごく安くなっていて、気になったのですが、ただの街づくりゲームではない(ドラクエだから、RPG要素あり)という部分で、(昔はRPG大好きでよくやってたんだけど)今はRPGって連続してプレイ出来ないからクリアまでいけるかなーっていう懸念もあって、買うのを躊躇していたんです。

見ると、体験版が配布されていて、しかも「たっぷり遊べる体験版」というではありませんか。

どれくらい遊べるのかは判らないけど、世界観とか操作感とかは見れるな、と思ってまずは体験版を入れて遊んでみたら、流石ドラクエ、面白いんですよ…!
しかも舞台が、ドラクエIIの世界なんですね、これ。
操作も、マウスとキーボードではちょっと辛かったのですが、コントローラーを使ったら遊びやすくなったし、何より……

体験版、やたらプレイできるんですよ……。

どこまでプレイできるの?!って思って(笑)
「たっぷり遊べる」の名称は伊達じゃなかったんですねぇ。
しかも、体験版で遊んだログは製品版に引き継げる、ということだったので、ここまで遊んだらストーリーの続きをみてみたい!と、買ってしまったのでした。

…むぅ、体験版にまんまと乗せられてしまった…(笑)

とりあえず、3Dのスライムは可愛いです。可愛い。
……うん、可愛い(何


■Yonder: The Cloud Catcher Chronicles

20230111_Yonder.jpghttps://store.steampowered.com/app/580200/Yonder_The_Cloud_Catcher_Chronicles/

これね、実はSwitch版を持ってるんですよね。
Switch版買う時も、Steam版とどっちにしようかな?って迷ったのですが、Switch版を買ってしまったんですよね~。
じゃぁ、なんでSteamで買ったの?って言われそうですが……。
セールですごく安くなってたから……つい……(汗)

しかも、先日購入した「Grow: Song of the Evertree」とのバンドル売りがあって、(私はGrow: Song of the Evertreeを購入済みだったので)Yonderだけもセール価格から更に安くなるってことだったんですよね~。

Steamのバンドルセットって、片方をすでに購入済みだった場合でも、新たに購入する方の価格を割引販売してくれるのでいいですよね。

Yonderは人間のキャラクターも可愛いのだけど、動物の造形がとても可愛いんですよね。
オープンワールドなので、マップ上で自分がどこにいるのかわからなくなって迷ったりするのだけど(…駄目だろ……)、好きなゲームです。


■The Universim

20230111_The_Universim.jpg
https://store.steampowered.com/app/352720/The_Universim/

先日の記事でも挙げたゲームですね。結局買っちゃった。

神様になるのです……生贄はいらないのです(笑)


■RPGタイム!~ライトの伝説~

20230111_RPG_Time.jpg
https://store.steampowered.com/app/1839510/_/

こちらも、先日の記事で挙げたゲームです。
これは買おう!って思っていたので、購入しました。

まだプレイしてみていないのですが、時間をみてプレイしてみようと思います!


■Easy Pose

20230111_EasyPose.jpg
https://store.steampowered.com/app/979710/_/

こちらはゲームではないのですが……。

セール対象品を見て回ってた時に見つけました。
簡単に言うと、モデルドールのデジタル版ですね!

レビューを見ると、どうやらポージングがしやすいらしいです。評価もすごく高い!
こういう、ポージングアプリって、なかなか思ったようなポーズにするのが難しいものもあるので、ポージングがしやすい、とか、プリセットの種類が多い、とか、嬉しいポイントですね!

セールで安くなっていたので、この機会に!と、購入しちゃいました。

 

今回のセールで購入したゲームは以上です!
基本的に時間が溶ける系のゲームばかり買っているので(汗)積みゲーになりがちなのですが、時間を見つけてプレイしていきたいなと思っています。

今年も気になる新作ゲームがいくつもあるので、また個人的な「気になるゲーム」の紹介など、していきたいなと思っていますので、よろしければぜひ、今後もお付き合いいただけば嬉しく思います~。
 

≫ Read More

ゲーム   2023/01/11   このみ

ロボットの印鑑スタンドを衝動買い★

また無駄遣いしてる…(笑)

発端は、プロイラストレーターさんのYoutubeチャンネルで、2022年に買ってよかったものの紹介動画を何気なく見ていたら、液タブのペンも置いたりできる、カニさんのペンスタンド(1本用)を挙げていらっしゃったんですね。

カニさんのペンスタンド

…なるほど癒しですね。それは大事。

で、なんとなく興味が湧いたので、1本用ペンスタンドってどんなのがあるのかなって探してみたんですね。
…でも、液タブ(ペンタブ)のペンって、グリップが太くなっていて、普通のペンよりも太かったりするんですよね。

なので、上記の横置きのペンスタンドような、ある程度太さに左右されないものが良い訳です。

私の使っているGAOMONの純正ペンスタンドの直径を測ってみたら、1.4cmだったので、直径1.4cmのペンスタンドだったら、もしかしたら入るのかもしれない、と思ったのですが、純正のものは、ペンの先の形状に合わせて作られているから立つわけで、おそらくただ直径が1.4cmなだけだとちゃんと立たない可能性はあるかなとも思い……。


これとかすごく可愛いんですけど、直径1.2cmまでなので絶対無理。


これは1.4cmなのですけど上記理由でちょっとむずかしい可能性が高いかなぁ。


これは行けるだろうけど(笑)ごめん、可愛くない(苦笑)

なかなか難しいなぁ、カニさんくらいしかないのかなぁ、と思ったのですが、ふと、もっと径が太い=印鑑スタンドというものがあるではないか。と思いついた訳です(笑)

そこで、なんとなくまた印鑑スタンドを探してみたら。


ペンスタンドもあった、柴犬さんのシリーズは印鑑スタンドもあるようなのですが、印鑑スタンドは結構斜めなっているので、長いペンを差すと倒れそうかな。

印鑑スタンドもなかなか難しいかな、って思っていたときに

……出会ったんですね…。

メルカリで(笑)

かわいいロボット好きなので、一目惚れしてしまいましたよー。

メルカリ、あまり使ったことはないのですが、たまーに探しているものが見つかったりするんですよねぇ。
ずっと使わなかったので一度アカウント消したけど、先日古いタイプのACアダプターを見つけたときに再度アカウント登録していたので、つい買っちゃいましたよ。

 

木製のロボットくんの印鑑スタンドです

20230108_01.jpg
後ろにメモクリップもついていますね。

液タブのペンを立ててみました。

20230108_02.jpg

かわいい。

木製で軽いので、ケーブルがひっかかったりするだけで倒れそうですが(汗)作業中にちょっと置くときに、経が大きいスタンドは置きやすくていいかも。

何よりもかわいいので、癒やしになりますね。

やっぱり可愛いは正義。
 

≫ Read More

漫筆   2023/01/08   このみ

KALDIの福袋を買ってしまった……

割と毎年買ってしまっている気がするのですが(苦笑)

年始にKALDIの店舗には行っていない(店舗がある駅なども通ってない)のですが、帰省から戻った1月2日、なんとな~く「そういえばKALDIの福袋、今年はチェックしてなかったなー」と思って、オンラインショップを覗いてみました。

2日だったし、もうないかな、って思ってたんですけど……。
1種類(5000円のもの)は完売だったんですが、その他はまだ残っていました。

……そういえば、去年も2日とか3日にオンラインショップで残ってたから買ったような……。

オンラインショップで在庫が残ってるものって、オンライン限定のものなでしょうかね。あの、人気の食品福袋なんかは、旧年中に抽選なんですよね?
抽選の福袋は応募したことがないので、詳しくないんですけれども。

在庫が残っていたのは、7000円のものと2700円のものと2000円のもので、どれもコーヒー福袋です。

2023fukugouka_M_1m.jpg5000円  2023ecfukucfe_M_1m.jpg7000円
↑完売してました

2100019713552_M_1m.jpg2700円  2023fukuninki_M_1m.jpg2000円
※画像はショップサイトよりお借りしました。

在庫あるけど、どうしようかなぁ……って思ってみてたのですが、2700円のものと2000円のもののバッグが可愛かったので、その2つを注文してしまいましたよー。

KALDIの福袋の良いところは、豆と粉を選べるところですよねー(2700円のはドリップバッグセットですが)。
2000円のものは豆・粉を選べたので、今回は豆を選んでみましたよ。

届いたよ

お正月なので、発送までに通常よりも時間がかかっているという注意書きがありましたが、程なく発送していただけて、昨日配達されました!
夜間配達の指定にしていたので、昨日は開封せずに置いておいて、今日開封しましたよ。

まずは2700円の方から。

20230106_01.jpg

こちらはドリップバッグの詰め合わせです。

まずは……

20230106_02.jpg

「Happy New Year ブレンド」6パック

お正月らしいパッケージのコーヒーですね~。
「新年を彩る華やかな香りが特徴のブレンドです」だそうです。

つぎは…

20230106_03.jpg

「ブルーマウンテンブレンド」6パック

読んで字の如く、ブルーマウンテンのブレンドですね!

つぎは…

20230106_04.jpg 20230106_05.jpg

「ドイトンコーヒー」6パック

これ、袋の色が4種類くらいあるんですけど、同じものなのかな…?
裏の説明を見る限り、中は同じような気がします。生産国はタイだそうですよ。

そして…

20230106_06.jpg

「干支珈琲」6パック

これまたお正月らしい、可愛いパッケージのコーヒーですね。
「コーヒーチェリーの果実がピンクに色づく『ピンクブルボン種』」だそうです。どんな味なんだろう。

最後は…

20230106_07.jpg

「パナマ ゲイシャ」4パック

「ジャスミンのようなフローラルなアロマと洋梨や白桃を思わせるフルーツフレーバー」だそうです。
ゲイシャって芸者ってことなのかな?これだけ4パックなので、ちょっと特殊な豆なのかな?淹れるのが楽しみです。

コーヒーは以上5種類です。

そしてバッグ。

20230106_08.jpg

お買い物に使えそうな少し大きめのバッグですよ。巾着のように口を絞るタイプです。
かわいい。

20230106_09.jpg
2700円福袋の内容物は以上です。
ドリップバッグ28袋、結構いいんじゃないかな?って思いますー。

続いて2000円の福袋を開封ー

こちらはコーヒー豆の福袋ですね。

20230106_10.jpg
「豆」を選択しましたよ。

まずは…

20230106_11.jpg

「New Year ブレンド」200g

これ、ドリップバッグで入っていたものの豆みたいですね。
おめでたいパッケージでいいですね♪

つづいて…

20230106_12.jpg

「ブルーマウンテンブレンド」200g

こちらもドリップバッグで入っていたものの豆ですね。
パッケージかわいいな…。

最後は…

20230106_13.jpg

「ブラジル ダークロースト カルモデミナス地区」200g

地区の名前がついてるコーヒーなんですかね。
「良質な産地として名高い『カルモデミナス地区』。深煎りで仕上げ、ダークチョコレートのような甘い余韻を引き出しました」
だそうです。説明から想像するに、ミルクに合いそうな気がしますね。これは淹れるのが楽しみです。

コーヒーは以上ですね。あとはトートバッグが…

20230106_14.jpg

可愛いんですよ~。このイラストも色も、とってもかわいい。
小さめのトートバッグなのでちょっとしたものを入れて出かける時に良い大きさですね。

20230106_15.jpg
2000円の福袋の中身は以上です。
これ、200gのコーヒー豆3袋がぎゅっと詰め込まれてるので、お得な福袋だと思いましたよ~。

…なんか毎年、年明けはコーヒーだらけになるな、うち…(笑)
 

≫ Read More

漫筆   2023/01/06   このみ

2023年 元旦

あけまして、おめでとうございます!

2023年もどうぞよろしくお願いします。

 

2023年の年賀絵ですー

2023nenga.png

…例によって、年賀状は大晦日の投函になってしまったので、
お手元に届くのは遅くなると思います…(知人の皆様)

年々、大晦日も元旦も「普通の1日」になってきている昨今ですが(苦笑)
元旦から七草頃までは「お正月」っぽい食卓にしているので、一応お正月気分にはなれるかな。

皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか。
お正月くらいは心を休めて、楽しんでくださいね!

≫ Read More

漫筆   2023/01/01   このみ
Tag:日常