自由帳

ゲーム

今更ですがSteamウィンターセールで買ったもの

早いもので、2023年が始まってもう10日が経過、11日の今日は鏡開きの日でしたね。
私も鏡餅をぜんざいにしてお昼ごはんにしました。

20230111_01.jpg

今年の鏡餅に乗ってたうさぎさん。


さて、(日本時間では)23日午前3時から開催されていた、Steamのウィンターセールが1月6日午前3時に終了しましたね~。
開催期間中、ちょこちょこSteamを覗きに行ったり、購入を迷ったりしつつ、なんだかんだで今回のセールではいつものセールより沢山買ってしまいましたよ。

…これが積みゲーになるのか…(ぉぃ
 

今回のウィンターセールで買ったゲーム★

■RimWorld

20230111_RimWorld.jpg
https://store.steampowered.com/app/294100/RimWorld/

先日の記事でも書いていましたが、なんとRimWorldがいつものセールではなかなか見ないような割引率になっていて、この機会に買わなくては!ってことで、ようやくRimWorldを入手しましたよー。

街づくり、コロニーシミュレーションが好きな皆さんが口をそろえて「RimWorldは名作」と言うほど人気のゲームなので、一度はプレイしてみたいなと思っていたのです。

惑星に不時着するというところから始まる、SFのコロニーシムなんですね。
よく分かってなかったんですが、「RimWorldはストーリージェネレーターです。」って説明に書いてあるように、AIストーリーテラーによってシナリオが紡がれていくもののようで、ストーリーテラーが3人いて、最初にテラーを選ぶという形になっていました。
ゲーム実況ではよくみていたのですが、MODも多くあって、ストーリーテラーによって様々なてシナリオになるようなので、実際にプレイするのと実況で見るのは違うのかも……。
とにかく時間が溶ける系のゲームであることは間違いないです(笑)

MODが沢山ありすぎて、何を入れるといいのかわからないので殆どバニラの状態で初めてみたのですが、平和なシナリオを選んだ(あまり人の襲撃とかはない)のですが、野生動物が定期的に凶暴化して入植者(自分のコロニーの住民)が死にまくる……(汗)
なかなか難しいですが、面白いです。

あと、2018年リリースという、少し古いゲームであること、グラフィックが2Dであることから、動作が軽くて、現行のメインマシン(Core i7-4770 CPU)でもサクサク動いてくれるのがありがたいです。


■World End Diner

20230111_World_End_Diner.jpg
https://store.steampowered.com/app/1647190/World_End_Diner/

人類滅亡後の世界で、ロボットが動物さんたちのためのダイナーを経営するというゲーム。
…って、お客さんは動物さんだけかと思ったら、ロボットたちもくるんですかね(ゲームの説明をみて気づいた)。

まだ自分ではプレイしてみていないのですが、こちらもゲーム実況でみて、やってみたいなと思ってウィッシュリストに入れて眺めていたゲームでした。

操作する(主人公?)のはダイナーを経営するロボットで、最初は機材もないところから、周辺に落ちている(?)資材や施設を活用してお店を大きくしていくようです。
動物たちがお店に飲食に来るって、考えただけで可愛いですよね。
「人類滅亡後」の壊れた施設などが点在しているという世界観をよくよく考えると、少し物悲しくも思えますが、世界観はまったり可愛いゲームだと思います。


■ガーデン・シミュレーター

20230111_GardenSimulator.jpg
https://store.steampowered.com/app/1403310/_/

タイトル通り、ガーデンシミュレーター以上でも以下でもないかなぁと(笑)
ひたすら庭で、ガーデニングをしたり飾り付けたり、庭を造るゲームですね。
お庭にいる猫ちゃんが癒やしです。
これ、自宅の中に入れたら(部屋の中が見れたら)いいなって思うのですが、
部屋に入る=1日が終わって次の日になる
なので、家の中には入れないんですよねぇ……残念。

ひたすら野菜や花を育てて、収穫して、依頼をこなして…と、作業ゲーではあるのですが、黙々と作業するゲームが好きな人にはおすすめ。

私はまだ、お庭を飾る程のアイテムが解除されていないし、余裕もないのですが、それでも楽しいです。


■TheoTown

20230111_TheoTown.jpg
https://store.steampowered.com/app/1084020/TheoTown/

2Dグラフィックの街づくりゲームです。これもシステム要件のスペックが低くて、軽そうなゲームなんですよね~。
それでも街が育って、ちっちゃい人が歩いていたり車が走ったり、見てると楽しい。
古いSim Cityなんかを知っているので、ドット絵も懐かしさを感じるというか、和みます(笑)


■Aka

20230111_Aka.jpg
https://store.steampowered.com/app/1591450/Aka/

こちらはウィンターセールというかリリースによるローンチセールがウィンターセールにかかったっていう感じなのかな?
リリース前からウィッシュリストに入れていたゲームなので、ウィンターセール中に他のゲームと一緒に購入しました。

主人公が「Aka」という名前のアライグマくんで、グラフィックがとっても可愛い、日々の生活は好きなように過ごせて、優しい世界なんです……が。
実は背景は優しいばかりではなくて、戦争が終わったばかりの世界で、Akaは退役軍人なんですよね…。
戦争に疲れて、平和に暮らすためにやってきた島で生活するゲームなのです。
島でである住民には、戦争で悲しい思いをした人たちもいて、そういう人たちの悲しい話を聞くこともあり…。
でも、そんな世界を描くグラフィックはどこまでも優しく可愛い。

Steam(PC向け)以外にもNintendo Switch向けにもリリースされている、日本語対応のゲームなのですが、機械翻訳的な、ちょっと「?」って思う訳があったり、UIがわかりにくかったりと洗練されていない部分や、バグもあったりするようで(私は今のところひどいバグには遭ってないんですが)、リリース当初の評価は賛否両論だったかな、あまり高くはない様子でした。
ただ、バグやUIなどは、今後のアップデートで改善される可能性もありますし、ゲーム内容は素敵なゲームだと思います。

 

■ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

20230111_DQ_Builders2.jpg
https://store.steampowered.com/app/1072420/_/

面白いと評判のドラゴンクエストビルダーズですが、今まで一度もプレイしたことがなかったんですよね(本家ドラクエは古いものはプレイしたことがあります)。
今回のウィンターセールですごく安くなっていて、気になったのですが、ただの街づくりゲームではない(ドラクエだから、RPG要素あり)という部分で、(昔はRPG大好きでよくやってたんだけど)今はRPGって連続してプレイ出来ないからクリアまでいけるかなーっていう懸念もあって、買うのを躊躇していたんです。

見ると、体験版が配布されていて、しかも「たっぷり遊べる体験版」というではありませんか。

どれくらい遊べるのかは判らないけど、世界観とか操作感とかは見れるな、と思ってまずは体験版を入れて遊んでみたら、流石ドラクエ、面白いんですよ…!
しかも舞台が、ドラクエIIの世界なんですね、これ。
操作も、マウスとキーボードではちょっと辛かったのですが、コントローラーを使ったら遊びやすくなったし、何より……

体験版、やたらプレイできるんですよ……。

どこまでプレイできるの?!って思って(笑)
「たっぷり遊べる」の名称は伊達じゃなかったんですねぇ。
しかも、体験版で遊んだログは製品版に引き継げる、ということだったので、ここまで遊んだらストーリーの続きをみてみたい!と、買ってしまったのでした。

…むぅ、体験版にまんまと乗せられてしまった…(笑)

とりあえず、3Dのスライムは可愛いです。可愛い。
……うん、可愛い(何


■Yonder: The Cloud Catcher Chronicles

20230111_Yonder.jpghttps://store.steampowered.com/app/580200/Yonder_The_Cloud_Catcher_Chronicles/

これね、実はSwitch版を持ってるんですよね。
Switch版買う時も、Steam版とどっちにしようかな?って迷ったのですが、Switch版を買ってしまったんですよね~。
じゃぁ、なんでSteamで買ったの?って言われそうですが……。
セールですごく安くなってたから……つい……(汗)

しかも、先日購入した「Grow: Song of the Evertree」とのバンドル売りがあって、(私はGrow: Song of the Evertreeを購入済みだったので)Yonderだけもセール価格から更に安くなるってことだったんですよね~。

Steamのバンドルセットって、片方をすでに購入済みだった場合でも、新たに購入する方の価格を割引販売してくれるのでいいですよね。

Yonderは人間のキャラクターも可愛いのだけど、動物の造形がとても可愛いんですよね。
オープンワールドなので、マップ上で自分がどこにいるのかわからなくなって迷ったりするのだけど(…駄目だろ……)、好きなゲームです。


■The Universim

20230111_The_Universim.jpg
https://store.steampowered.com/app/352720/The_Universim/

先日の記事でも挙げたゲームですね。結局買っちゃった。

神様になるのです……生贄はいらないのです(笑)


■RPGタイム!~ライトの伝説~

20230111_RPG_Time.jpg
https://store.steampowered.com/app/1839510/_/

こちらも、先日の記事で挙げたゲームです。
これは買おう!って思っていたので、購入しました。

まだプレイしてみていないのですが、時間をみてプレイしてみようと思います!


■Easy Pose

20230111_EasyPose.jpg
https://store.steampowered.com/app/979710/_/

こちらはゲームではないのですが……。

セール対象品を見て回ってた時に見つけました。
簡単に言うと、モデルドールのデジタル版ですね!

レビューを見ると、どうやらポージングがしやすいらしいです。評価もすごく高い!
こういう、ポージングアプリって、なかなか思ったようなポーズにするのが難しいものもあるので、ポージングがしやすい、とか、プリセットの種類が多い、とか、嬉しいポイントですね!

セールで安くなっていたので、この機会に!と、購入しちゃいました。

 

今回のセールで購入したゲームは以上です!
基本的に時間が溶ける系のゲームばかり買っているので(汗)積みゲーになりがちなのですが、時間を見つけてプレイしていきたいなと思っています。

今年も気になる新作ゲームがいくつもあるので、また個人的な「気になるゲーム」の紹介など、していきたいなと思っていますので、よろしければぜひ、今後もお付き合いいただけば嬉しく思います~。
 

≫ Read More

ゲーム   2023/01/11   このみ

Steamウィンターセール始まってますね!

(日本時間では)2022年12月23日の午前3時?だったかに、Steamのウィンターセールが始まりましたね!
先日オータムセールがあったばかりですが、セール対象や規模はウィンターセールの方が大きいようです(そう見えます)。

ウィッシュリストに入れているものは、通常の1週間限定セールなどもチェックしているのですが、ウィンターセールが始まることが分かっていたのでウィンターセールを待っていたものもありました。

セールが始まって早速ウィッシュリストを見てみたら、のきなみ対象になっていてびっくり(笑)

とは言え、そうそうゲームを買い込んでいられないのも事実なわけで(大体積みゲーになるし(苦笑))、ここは選んで買わなくては…と、現在悩み中なのでした(それでも予算オーバーは目に見えている…)。

個人的な今回の目玉!

RimWorld

20221226_RimWorld.jpg
https://store.steampowered.com/app/294100/RimWorld/

名作と言われる、「圧倒的に好評」なコロニーシミュレーションゲーム。
ずっと気になっていたのですが、なかなかセールにならないゲームだったんですよね。たまーに大型セールの時に10%オフになることはあったんですが、なかなか手が出なくて。

それが、今回のウィンターセールでは20%オフになっているではありませんか!
この機会にGetしようと思っています!

 

A Juggler's Tale

20221226_A Juggler__039;sTale.jpghttps://store.steampowered.com/app/1252830/A_Jugglers_Tale/

「非常に好評」の、リトルナイトメアを思わせるような、ダークな雰囲気の横スクロールアクションゲーム。
グラフィックもきれいで、人形のアビィを操るという世界観も面白いですね。「操り人形」だからこそのギミックもあるみたい。

今回のセールでは50%オフになっていてお買い得だなと思います。
…すごく気になるんですが(ウィッシュリストにも入れてたし)、実はアクションゲームが苦手なので、購入に躊躇したりもしています。うーん、でもこの世界観とアビィの冒険を最後まで見てみたくもある。
さぁ、どうしよう?!

 

Craftopia / クラフトピア

20221226_Craftopia .jpg
https://store.steampowered.com/app/1307550/Craftopia/

一時期ゲーム実況界隈でブームになっていたこともある、オープンワールドサバイバルアクションゲーム。
「何でもできる」らしい(笑)

今回のセールでは40%オフになっているので、気になる方はこの機会に入手されてみては。
私は…気にはなるのだけど、結局手が出ないジャンルかなぁって思って眺めています(苦笑)

 

その他、気になっているゲーム

Colony Survival

202211226_Colony Survival.jpghttps://store.steampowered.com/app/366090/Colony_Survival/

Minecraftっぽいボクセルのコロニーシミュレーション。
夜にゾンビが襲ってくるらしいですぞ。
日本語対応はしていないようです。
(Mod対応なので、日本語パックがないかと思ってざっと見てみたのですが、見つけられませんでした)

普段あまりセールになってる印象がないのですが、今回のセールでは25%オフになっています。


ガーデン・シミュレーター

20221226Garden_Simulator.jpg
https://store.steampowered.com/app/1403310/_/

読んで字の如く、ガーデンシミュレーターですね(笑)
お庭を作ったり飾ったり、収穫物を売ったりするゲームです。

今回のセールで35%オフになっているので、買い時かな?!って思ったりしています。

 

A Hero's Rest

20221226_A Hero__039;sRest.jpg
https://store.steampowered.com/app/2016080/A_Heros_Rest/

今年の10月にリリースされた、比較的新しいゲームですね。
ヒーロー(勇者)の宿を運営するゲーム…ですかね。クエストを作って勇者を募ったりパーティーを作って向かわせたり、武器や防具屋も作って勇者たちを強化したり…という、ちょっと面白いコンセプトのゲームだなと思います。

今回のセールでは25%オフになっていました。
残念ながら現段階では日本語には未対応のようですが、まだリリースされて日が浅いので、今後のアップデートに期待したいですね。

 

The Universim

20221223_The Universim.jpghttps://store.steampowered.com/app/352720/The_Universim/

神様視点で文明の進化を見守るコロニーシミュレーション。
キャラクターがちょっとかわいい。
そんなグラッフィックから平和そうに見えるのに、自分(神様)の宗教への信仰度なんかも関係あるみたいで、祭壇で生贄を捧げたりすることもできるみたい(血しぶきが上がったりするのでちょっとグロい)。

今回のセールでは25%オフになっています。
ストアページでは日本語非対応になっていますが、どうやらLanguageで日本語が選べるらしいです。ただし、機械翻訳のようなちょっと不思議な翻訳だったり、部分的にコードが表示されちゃうところもあるみたい。

 

RPGタイム!~ライトの伝説~

20221226_RPG_TIme_.jpg
https://store.steampowered.com/app/1839510/_/

RPG?シミュレーション?多分RPG……に分類されるんだろうけど、TRPG的な要素もありそうな、「ゲーム大お好き少年のケンタくんがノートに描いた手作りRPG」という、とっても斬新なグラフィック、コンセプトのゲームですね。

今回のセールでは32%オフになっています。
ビジュアルだけでも、とっても個性的で気になります!!

 

ウィンターセールは1月5日(日本時間だと6日午前3時?)までとなっていますので、期間中、迷ったり悩んだりしながら何本かゲームを買おうと思っています~。

 

PCゲーム好きな皆さんはウィンターセールでなにか買われましたかー?

≫ Read More

ゲーム   2022/12/26   このみ
Tag:Steam

Steamもオータムセール中ですね~

……秋~冬はあちこちでセールづくしで大変……(苦笑)

ブラックフライデーに先駆け、Steamでもオータムセールが始まっていましたね。11月22日~11月29日の予定ですが、日本は時差の関係で11月23日から開始されたようでした。

もう折り返しも過ぎてしまって残り2日強というタイミングではありますが、安くなっているゲームが沢山ありますので、ウィッシュリストに入れていたゲームや、気になってがゲームがある方、パソコンゲームデビューをしたいと思っていた方は、良い機会ではなでしょうか♪

STEAM
 

私もウィッシュリストに入れていたゲームや、セールになっているゲームから気になるタイトルをいくつか購入しましたよ。

ゲームって、人それぞれ好きなジャンルの偏りがあるので、オススメと言っても刺さる人と刺さらない人がいると思うのですが、今回買ったゲームや、オススメのゲーム(主に街づくり)でセールになっているタイトルを紹介したいと思います!

 

オータムセールで購入したタイトル

ディズニー ドリームライトバレー
20221127_09.png

ディズニー、ピクサーのキャラクターに会えるゲームですよ!

リリースされたときから気になっていたのですが、セールになるのを待っていたのでした(笑)

今回、オータムセールでセール対象になるとネット記事で知って、この期に!と購入しましたよ。

まだ、序盤しかプレイしていませんが(ウォーリーに会ったところ)、グラフィックがきれいだし、面白いです。

園芸要素やクラフト要素、お部屋作り要素があって、楽しいです。


Winkeltje: The Little Shop
20221127_13.png
ずっとウィッシュリストで温めてた(笑)ゲーム。つい最近、ついに日本語対応されたので、セールになったら買おう!って思って様子を見ていました。オータムセールでセール対象になったのでようやく購入です。

中世の舞台でのお店経営シミュレーションですね。プレイするのが楽しみです。


Little Witch in the Woods
20221127_12.png

グラフィックが可愛くて気になっていたゲーム。魔女さんが主人公というのも惹かれる要素ですね。

これはクラフト系のゲームではなくて、マップ上を歩き回るような、パズル?謎解き系?のゲームのようです。


The Last Campfire
20221127_14.png

実はノーチェックだったゲームなのですが、セール対象のタイトルを見ていたときに目について、グラフィックの可愛さについ買ってしまったのでした。
謎解き系アドベンチャーゲムなのかな?

クレイっぽい質感の3Dキャラクターって可愛くて好きなんですよねぇ。


Placid Plastic Duck Simulator
20221127_11.png

ゲームというか、環境ソフト的な感じのゲームですよね、これ。

ユーザーは操作することはなく、ただただ定期的に空から降ってくるあひるちゃんと眺めるゲーム(笑)

いろんなタイプのあひるちゃんが降ってきますよ。かわいい。


以上が今回のオータムセールで購入したタイトルでした。

ちなみに、環境ソフト的なものといえば、「Chill Corner」なんかも好きです。作業用ゲームっていう感じですかね。

「Chill Corner」は基本無料で遊べるので、入れておいてもいいんじゃないでしょうか。

個人的に好きなタイトルでセール対象になっているもの

過去に紹介したものも含めて、今回セール対処になっているタイトルをいくつかご紹介します。
興味がありましたら是非。


Farthest Frontier
20221127_01.png

今年8月にリリースされた街づくりゲームで、名作だと思います。面白いです。

私のような戦闘下手のへたれのために、平和モードも選べるという親切なゲームです。ありがたや。


The Wandering Village
20221127_05.png

こちらも以前から紹介しているゲームですね。おんぶちゃん可愛い。

戦闘要素はないけど、有毒胞子との戦いがあって、結構たいへんです。面白いですよ!


Timberborn
20221127_03.png

もちらも以前紹介したことがありますね。ビーバーが街を作るゲームです。敵は干ばつ。

アップデートを重ねて、リリース当初から見ると新しい要素がいくつも追加されていますね。ビーバーがまさかのロボットを作るまでになるとは…(笑)相変わらず面白いです。


Foundation
20221127_04.png

こちらも私が大好きなゲームですね。リリースは2019年と、新作ではないのですが、つい最近も大型アップデートがあって、まだまだ新要素が追加され続けているゲームです。UIがずいぶん変わって、ちょっと戸惑うくらいです(苦笑)


Going Medieval
20221127_06.png

こちらも以前に(以下略)。そしてこちらもまだまだ新要素がどんどん追加されていきますよ~!

家畜が飼えるようになったのですが、野生動物をテイミングするのがなかなか難しいです。ヤギさんは簡単にテイムできるのと、ペット化すると物の運搬を手伝ってくれるという超優秀さで、ヤギさんが可愛いです。


Founders' Fortune
20221127_07.png

前にちょっと紹介してた気がするけど、こちらもコロニーシミュレーションです。

正式リリースされてからももう2年経つんですね…早いな。リリースから時間が経っているゲームなので、セールの割引率が大きくてお買い得だと思い、紹介してみました。
キャラクターデザインの癖があるので、好き嫌いがあるみたいなのですが、見てると可愛く見えてきますよ(笑)

キャラクターの「個性」とキャラクター同士のコミュニケーションにフォーカスを当てられている、ちょっと変わったコロニーシミュレーションです。


Grow: Song of the Evertree
20221127_10.png

美しいグラフィックひ惹かれて購入したゲームです。アドベンチャーゲーム…なのかな?

実はまだプレイしていないのですが(積みゲーだ…)、改めてゲーム内容を見ると、「ディズニー ドリームライトバレー」に要素が似ているような…?(こちらの方が先のリリースなので、逆ですね)。

とにかく、グラフィックがきれいで可愛いのです。


プラネット ズー
20221127_02.png

動物園シミュレーションですね。建築の自由度が高くて、上手い人が作ると本当にすっごいきれいな建造物が作れちゃうというゲームです。動物のリアルさも素晴らしい。
割りとセールのたびに対象になるタイトルですが、今回の値引き率が大きいので、購入するのにはいい機会ではないでしょうか。


Townscaper
20221127_08.png

こちらも環境枠というか、リラックス枠のゲームですね。

ぽこぽこ建物を作れるゲームです。適当にぽこぽこ建物を生やしてるだけでも形になるというのが素敵。

ちょっとクレイっぽい、丸っこいフォルムの建物が愛らしく、屋根の上にとまってる鳥さんもコロコロしてて可愛いんですよね。


…他にもまだありますが、あんまり沢山挙げてもどうかと思うので…こんなところでしょうか。
何か気になるゲームがひとつでもありましたら幸いです。

また、まったり遊そべるゲームでオススメなどがありましたら、お教えいただけましたら嬉ししいです。

Steam、今オータムセールやってますが、この後ウィンターセール?とかもあるんでしょうかね。冬にもセールがあるようなら、そちらも楽しみにしてみようかと思います。

 

≫ Read More

ゲーム   2022/11/27   このみ

「The Wandering Village」のデモ版をようやくGetしたよ

今(2022年4月2日現在)、STEAMで「シミュレーションフェス:ホビーエディション」が開催中ですね。

シミュレーションゲームと言っても、職業系とか戦略系とか交通系とか街づくり系とか幅が広いのですが、今回の「シミュレーションフェス:ホビーエディション」は、

古い車の修理や歩道の高圧洗浄、ビールの醸造など、趣味や仕事のシミュレーションに焦点を当てたイベントです。

だそうです。

この説明では、職業系や交通・建築系のシミュレーションゲームがメインなのかなと思うのですが、ピックアップされているものの中には、街づくり系のゲームもあって(「建築」系という分類なのかな?)、これからリリースされるゲームなども紹介されているのですが、昨年末頃からリリースを心待ちにしているゲームの体験版が公開されて。

実はウィンターセール中だったかな?一度体験版が公開されたのですが、その時にダウンロード出来なかったんですよね(マシントラブルの対応などがあって時間が取れず)。
なので、今回はしっかり!ダウンロードしました!
 

ゲームタイトルは「The Wandering Village」という、街づくり系のゲーム。

2022-4-2_No-01.png

猛毒を帯びた謎の胞子に地球が汚染されてしまった世界。生存者たちの小さな一団が身を寄せたのは巨大な放浪生物の背中の上だった。生存者たちのリーダーとなって居住地を建設し、巨大生物との共生関係を築き上げよう。この厳しくも美しい世界で共に生き延びる道を探すのだ。

ゲーム紹介より

これね、ゲームジャンル、世界観や設定、グラフィックのどれをとっても好物でしかなくって。
最初にSTEAMのゲームページ見た瞬間、秒でウィッシュリストに追加して、「めちゃくちゃリリースが楽しみなゲーム」になりました。

世界観が「風の谷のナウシカ」っぽいな、と思った方も多いのではいかと思うのですが(私も最初にそう思いました)、どうやらナウシカの影響を受けて作られたようです(どこかでそんな話を聞きました)。

面白いのが、人々が暮らす場所が、「Onbu(オンブ)」という生き物の背中だということ。
その設定だけでわくわくするのに、この可愛いグラフィックがもう…たまらないですね!
しかも、オンブさんやフィールド上の建造物、植物なんかは3Dグラフィックで描かれているのに、キャラクターは2Dグラフィックなんですよね。2Dの人々が動いて仕事してる様を眺めてるだけでも楽しいですよ。

2022-4-2_No-02.png

さて、体験版を少しだけプレイしてみました。

戦闘などはないらしいので、のんびりプレイできるゲームかなぁとおもっていたら。

オンブさんが眠ったり歩いたりするのです。歩くということは移動していくということなので、通過する地形特性によりバイオームが変化したり、毒の胞子の舞う森のそばを通ったりするわけです。
…つまり、敵は毒の胞子だということですね…!!
胞子が木々や草むらに付着してしまうと、どんどん広がってしまって、駆除するのが大変。駆除作業ができるような人員数が確保できないと、腐食が進むスピートに駆除が全然追いつかなくて撃沈します……。

これ、どうしたらいいんだろう…。
研究とか進めて何か腐食に対抗できるようなものをアンロック出来たりするんだろうか。

まだ少ししかプレイしてみていないので、アンロック要素などを全部見ていないんですよね。
リリースが夏頃の予定になったみたいなので、リリースされるまでデモで遊んでみようと思っています。

いやー、もう、本当に可愛い。
オンブくんも可愛いけど人々も可愛い。

胞子怖いけど。

ちなみに、デモ版は英語のみですが(…だから余計にプレイに難航してます)、リリース時には日本語にも対応予定となっているので、リリースが待ち遠しいです。

このゲームが気になった方は、是非「シミュレーションフェス:ホビーエディション」の間にデモ版をダウンロードして、プレイしてみてくださいね。

STEAM シミュレーションフェス:ホビーエディション
開催期間:2022年3月28日~4月4日午前10時
https://store.steampowered.com/sale/simfest_hobby

開発元「Stray Fawn Studio」のページ
https://thewanderingvillage.com/

STEAMの「The Wandering Village」ページ
https://store.steampowered.com/app/1121640/The_Wandering_Village/


…あ、ちなみにもう一つウィッシュリストに入れてるゲーム「Espresso Tycoon」のデモも配信されているのですが、そちらはフェス期間以外でもDLできるようになっていた気がしたので、まだダウンロードしてなかったりします。

エスプレッソ屋さんを経営するシミュレーションゲームですね。

こちらも楽しそうなので、近いうちにデモ版をDLしてみようかなぁ。

…ただ、こちらは日本語サポートは予定されてないんですよねぇ。デモ版はともかく、リリース後にでも日本語サポートしてくれるといいなぁ…。

Espresso Tycoon
https://store.steampowered.com/app/1543280/Espresso_Tycoon/

≫ Read More

ゲーム   2022/04/02   このみ
Tag:ゲーム

【あつ森】橋や坂ができました。

■2020年4月5日

島の初期の状態では、川や崖で行けない場所が必ずあるのですが、勧めていくうちに、高跳び棒やはしごのレシピを入手して、川向うや崖の上に行けるようになります。
でも、いちいち棒を取り出したり、はしごを登ったり…という移動は大変だし、島の発展のためには問題がありますよね。
3人目~5人目の住民を誘致するために、一番簡易な「丸太の橋」を作るクエストが発生して、ひとつ橋を作るのですが、案内所が大きくなってからは「インフラ整備」の一環として橋や坂を作ることが出来るようになるんですね。
インフラ整備は、島の公共施設なので、建前上(?)建設費は寄付制になってるんですね。工事予定地を決めると、そこにハニワくんが現れて(今回はここでハニワくんに会えますー)寄付を工事を受け持ってくれます。
…とは言え、ご想像の通り、お金を払うのは結局自分ほとんど自分なんですけどね……。
ただ、寄付を一括ではなく、日をまたいですると、一応数百ベルは住人のみんなが寄付を入れてくれます。数百ベルとは言え、ちゃんと寄付してくれるのは、ちょっと可愛いですよね。

…そんなわけで、インフラ整備ができるようになって最初の橋が完成しましたー!
早速、橋の完成セレモニーを開催しました!
これまた図らずも動画が残っていたので、ちょっと中途半端ですが載せてみます。(注意:音が出ます!)

[video width="1280" height="720" mp4="https://merrymaking.org/wp-content/uploads/2020/04/20200405_06.mp4"][/video]


最初の橋はちょっと頑張って、レンガの橋にしてしまいました。
でも雰囲気やっぱりいいなー。

自宅をカフェ風にしたいと思ってたら、「カフェのせいふく」をGetしましたー!
わーい、店員さん♪

日曜日はハッピーホームアカデミーの評価が届く日らしく、朝、ポストに結果が投函されていました。
気づけばSランク。

ハッピーホームアカデミーの評価って実は全然気にしてなくて、むしろお家をカフェ風に…!ばっかり考えてものを置いていたんですが、色々ものを置くと評価が上がるらしくて。
気づいたらSランクになってた、って感じです。なので、ハッピーホームアカデミーの評価上げについては、家具を配置する、色を揃える、(今だったら)イースター家具で揃える、などをすると、いい評価になるみたいですよ。

夕方に広場を通りかかったら、小さな丸イスが出ていて、シェリーとビスくんがお茶飲んでました。
可愛い!
広場に時々この小さい丸イスとか、ベンチとか出されるんですけど、あれって案内所で用意してるんでしょうかねぇ。
ちなみに、自分で広場内にものを置くことはできません。残念。

■2020年4月7日

今日も平和なぽれぽれ島。

広場に見知らぬ行商人が……!
初めて、うちの島にもシャンクくんが来てくれました。
シャンクくんは、靴、リュック、靴下の行商をしているスカンクさんです。
別に決まった曜日に、というわけではなく、ランダムで訪れるみたいですね。
シャンクくん格好いいなぁ……。うちの島にお店出して常駐してくれないかしら。

ところで、パンクなドレスと魔女帽子を入手しましたよ!更に、シャンクくんから魔女の靴までGetしました(笑)

春なのにハロウィンみたいな格好で歩き回るわたし。

案内所に入ってみたら、たぬきちもしずえさんも一心不乱に掃除をしてました……。何かに取り憑かれてるのか……

そして、案内所から出ると広場にビスくんとシェリーが。
ビスくんはヨガ?なのかな。シェリーは歌ってました。
うちの島では、結構みんな歌いますね。よく歌うのは、シェリーかなぁ。
ガリガリはアイドル志望の割に、あんまり歌わないんですよね……。私が遭遇しないだけなのかな…。

■2020年4月8日

首都圏の緊急事態宣言を受けて、ついに昨日から私も在宅勤務になりました!つまり、朝や昼休みに島に来ることができるようになりました……!
なんて素敵な生活。
そして、キャンプサイト経由で6人目の住人のジョッキーがやってきました。
この6人目のキャラはキャンプサイト開設後に初めてキャンプに来る来訪者で、選べないし話しかけたら必ず島に誘うことになる確定イベントなんですね。
しかもキザ系かコワイ系?のどちらかが来ると決まってるみたい。

更にキャンプサイト来訪者1人目の移住が決まると、残り4枠は「売地」を出して誘致出来るようになります。売地を出した状態で離島に行くと、キャラクターが出現するようになるので、誘致可能になるので、試しに売地を出して離島に遊びにいき、ゾウのヒュージを誘ってきました。これでうちの島も住人が7人になりましたよ。

さて、朝、仕事前に広場に行ってみると、ガリガリとジョッキーがヨガ?してました。住人の間ではヨガが流行っているのか、色んなキャラがヨガってる場面を見かけますねー。

そして、初の坂が完成しました!
坂は節約して一番簡素なものにしちゃいました……。お金を貯めるのが大変だ。
早速坂の完成セレモニーを開催しました。

……あれ?ガリガリの姿が見当たらない……。(木に隠れてるのかな)

夜になって釣りをしていたら、大きい魚影が現れたので釣ってみたら……
カジキ一本釣り!

住人がよく歌っているのを見ていたので、入手したスタンドマイクを広場の横に置いておいたら、なんととめさんがマイクの前で歌っているではないですか!
こういうのもちゃんと使ってくれるんだなー。
拍手したら照れてた…可愛い

ベンチを出して、夜桜を眺めてみました。
島の暮らしは穏やかで癒やされますねー。

そして今日の我が家。
ダイナーなソファを手に入れたよ。

 

 

≫ Read More

あつ森   2020/04/08   このみ

【あつ森】4月に入ってようやく明るい時間に島に行けました

でもアイキャッチは夜(笑)

週末、ようやく日中の島に来られました。明るい時間に見る桜、いいですねー。

新たに、お花見提灯を作ったので置いてみました!
提灯は夜になるときれいです。

島の入り口である飛行場からの出口付近に、自販機を設置してみました(笑)
ものは買えないけど、ちゃんと商品が落ちるモーションがあるんですよ!こういう細かいところ、ホント好き。

住民のみんなにプレゼントを渡すと、お部屋に飾ってくれたりするんですよね。
先日シェリーに白いばらの花あげたのですが、今日、シェリーのお家に遊びに行ってみたら、先日あげたバラが飾ってありました。
嬉しいですよー。

そして今日は、キャンプサイトがオープンしました!!

早速セレモニーも開催しましたよ。
……ビスくん、木の陰に隠れて見えないんだが……。

キャンプサイトが出来ると、不定期に島の外から、キャンプに訪れるお客さんが来るようになります。
キャンプサイトに遊びに来るキャラクターを住人に勧誘することも出来ます。
「あつまれ どうぶつの森」では、島の住人はユーザーを除き上限10人。
離島での勧誘は、島に空き地がでないとキャラクターが出現しませんが、住人が満員でもキャンプサイトにはお客さんが訪れるし、訪れたキャラクターを勧誘することができます。
ただし、満員状態でキャンプに着たお客さんを勧誘すると、住人の誰かを強制引っ越しさせる流れになりますが…。

島に色んな家具を配置して飾ることが出来るんですが(島の評判を上げるためにも、飾り付けは重要になります)、家具を配置しておくと、住人が使ってくれたりするんですよー。
キャンプファイヤーの周りに置いたタイヤのゆうぐに、とめさんが座ってくれましたー
可愛いなぁ。
かと思ったら、ちょっと目を離した間に、その近くに置いてあるガーデンチェアに座ってましたわ。その飲み物どこから出したんだ……。

ちょっと離島に遊びに行ってみようと、飛行場へ行く道すがら、ベンチでシェリーがホットドッグを食べている姿を発見。
ホットドッグ美味しそうですね。

夕方の飛行場。飛行場のロビーの雰囲気が好きなのって、なんとなくレトロ感があるからかも、と思いました。この閑散とした感じも好きだ(笑)
マイルりょこうけんを使って離島へ遊びに行きます。

ちなみに、航空会社(?)はドードー・エアラインという名前なので、ロゴが「DAL」です(笑)

…とくに離島でコレといった収穫がなかったので、スクリーンショットを残しませんでした…(淋)
ぽれぽれ島に帰って来る頃にはすっかり暗くなってました…。
ただいま、ぽれぽれ島。
あつ森の世界の夜空はきれいですよねー。この雰囲気もとても好きです。
飛行場から出てきたら、ベンチにシェリーがまだいました(笑)
ホットドッグは食べ終わったらしい。

今日の部屋の様子。

石窯を置いてみたよ。ピザが焼けるね(笑)
ちなみに、入り口すぐの大部屋をカフェ風にするのが目標なのですが、家具をグリーン系で揃えたいなと思ってます。(リメイクでグリーン出来るのはグリーンにしてます)
グリーンの家具って、好きなんですよー。可愛いですよね。

奥の部屋はプライベートルームにしています。今はイースター家具で揃えてみようかと。
タイプライターがお気に入り。

ところで、ゲームスタート前のゲームタイトル画面で、住人の一人にフォーカスをあてて行動を追ってるんですが、今日ふと見たらビスくんがフォーカスされてて。

…可愛すぎるんですけど……。

そして、4月に入って、出現する魚や虫たちにも変化がありました。春は虫も多く出現しますよね。

ところが、3月まで普通に飛んでた、モルフォ蝶がでなくなりました。モルフォ蝶、とても高値で売れるんですよ(笑)なので、貴重な資金源だったんですけど…。これは困った。
4月に入って数日は、ジンメンカメムシを集めて、それを金策の要にしょうかと思ってたのですが、カラスアゲハに遭遇しまして(スクショ撮ってないんですが)。
このカラスアゲハを売ってみたら、これも高値で売れる!とういうことが判明。しかも、カラスアゲハは午後の花畑に無限に(?)湧くんですよね。
春の金策の要は君に決めた!(笑)(ぉぃ

≫ Read More

あつ森   2020/04/04   このみ

恋は校則に縛られない!キャラソンとか。

ずっと店頭で目撃したことがなかった、「恋は校則で縛られない!」の羽々崎暁くんのキャラソンを、昨日Amzonでポチったら、即行今日届きました!

早いっ!

「恋は校則に縛られない!」(恋しば)のキャラソンはこれで3枚目。
B009JWKAXM.01.MZZZZZZZ.jpgB009JWK9PQ.01.MZZZZZZZ.jpg

最初に榊木先輩のCDを。
本当は同時発売の鳴神会長のCDも一緒に欲しかったのですが、売り切れていて:heko3:
でも鳴神会長のCDは翌日にみつけたので無事に入手出来ましたが、鳴神会長と榊木先輩のCDより先にリリースされているはずの羽々崎くんのCDをその間一度も店頭で目撃することがなかったんですよねぇ。
それがよやく入手できました♪
恋しばのキャラソン、あと御堂くんと朝霧くんのが未入手ですが、入手した3枚とも良いですよー!
榊木先輩のはクールで格好良いですね。
羽々崎くんの曲は可愛い!可愛いうえに、暁くんとキョウくんで一人デュエットという美味しさが(羽々崎くんは二重人格です)。
そして鳴神会長のキャラソンが…良いんですよ!凄く好きです。
恋しばのキャラソンは全員分集めたいなー。

ところで、今日帰宅したら…

ブリッジさんからの年賀状が届いてましたー!!
朝霧くんでした!

これ、年末にブリッジさんのところで、一般ユーザー向けで年賀状申込みフォームがあって、そこに登録しておいたんですよねー。
数に限りがあるということで、全員に送られるわけではないみたいだったので、もしかしたらもらえないかなーって思ってたのですが、送っていただけて嬉しいです♪

≫ Read More

ゲーム   2013/01/02   このみ

「うたの☆プリンスさまっ♪Debut」発売になりましたねー!

発売が延期になったりして、Musicの発売から待つこと半年。
「うたの☆プリンスさまっ♪Debut」、本日発売になりましたね…!!



アニメイト限定版は今回も付属品もりもりでした(笑)

リリースに合わせて公式サイトもリニューアルされたり、24日限定でブロッコリーがうた☆プリ仕様になったりと、今日はうた☆プリ祭りでしたね♪

公式サイトの色合いが夏っぽくて爽やか!


とりあえず今日は特典のドラマCDを聞きました。

予約特典の「それゆけ☆楽屋ウォッチング」とアニメイトの特典「体当たりバラエティ!試してガンバレ! プロジェクトKARA_AGE」。

あと2枚はまだ聞いてません。

楽屋ウォッチング(先輩CD)は…先輩たちも一癖も二癖もある連中だなぁというのが解るCDでしたね…(苦笑)
れいちゃん先輩とそれ以外の皆様との温度差が凄まじいぞ。

R・O・TトリオのプロジェクトKARA_AGE(唐揚げCD)は…れいちゃん先輩とトッキーの掛け合いが面白かったです!
そしてひとり真面目に課題に取り組むオトくんが超可愛い!(≧▽≦)

あと2枚は明日聴きたいなと思います。
…というか……

特典でドラマCD4枚って(笑)

凄いですよね(笑)

≫ Read More

ゲーム   2012/05/24   このみ

いろは珠とどいたー♪


先日ぽちっとな☆した、停電少女と羽蟲のオーケストラの「停電いろは珠」が届きました♪

ひつぐまとたちべあのラバーキーホルダーもついてた♪
かわいー:exult:

そしてブルーの円盤はショップ特典のドラマCDです。

今日は時間がなくて、特典のドラマCD聴いて、特典のデスクトップアクセサリをいれたり見たりしてました。

特典ドラマCDは「真面目に『劇場版 停電少女と羽蟲のオーケストラ』につてい考えているだけの、円盤。」。
柩がよくしゃべってたしよくつっこんでました(笑)
お米券に弱い柩、日頃の苦労が垣間見えるようですわ…(ほろり)

デスクトップアクセサリは、システム音(ボイス)とか壁紙とかと、目玉は時計ですね!

キャラクターを切り替えられるんですが、キャラ毎に性格が出てるというか、時計として使うには勇気がいるキャラも…(笑)
橘時計は正常表示してることの方が珍しいんじゃないですか?(笑)
しかも橘はデスクトップ上走りまわるし…(苦笑)挙句、時々柩が叱りに来るという(笑)

時計として使うには、柩時計が一番まともですね。
しかも柩時計、分刻みで時刻読み上げてくれるんですよ!
…夜更かししてると怒られたりしますが…(´・ω・`)

「停電いろは珠」は、各キャラごとのストーリーモードがあって、それだけでも結構遊べると思うのですが、基本は落ち物ゲームなので、ひとりでも対戦でも、ひたすら遊ぶ事もできて、長く遊べるんじゃないかなと思います♪
キャラ可愛いですしね!

落ち物ゲーム好きだけど下手なので、難易度やさしくして遊んだほうがいいかな…(苦笑)

≫ Read More

ゲーム   2012/04/19   このみ

「猛獣使いと王子様 ~SnowBride~ portable」発売になりましたねー

発売日に届きました!
待ちに待ったPSP版「猛獣使いと王子様 ~SnowBride~」ですよー!

猛獣は大好きなので、ドラマCD付きの限定盤を予約しましたよー。
せっかく予約するならショップ特典で予約先を決めようと思って(笑)シルビオの図書カードが付くいまじんさんで予約しました(笑)

限定版を予約すると、限定版に封入されてるドラマCDと、予約特典のドラマCDがついてくるので、ドラマCD2枚になるんですよねー。

ということで、ゲームを始める時間がとれていないので、まだプレイしていないんですが、ドラマCDは聞きましたよー。
■限定盤封入ドラマCDは「アルフレートのたんじょうび」

アルフレートの誕生日のお祝いをシークレットで準備しようと、準備の間、アルフレートを外に連れ出そうと頑張る皆、というお話でしたー。

■予約特典は「大陸一の美女決定戦!?」

最近元気がないティアナのために、もふもふっとした動物を手に入れよ!と、女装して美女決定戦に参加しようとする面々のお話。
シルビオ(寺島くん)の女性口調が聞けましたよー!

ドラマCDはどちらも面白かったです!

B006B2DN0U
限定版
B006B2DLP2
通常版

≫ Read More

ゲーム   2012/02/26   このみ