自由帳

Wordpress以外CMSという選択肢の模索

 
長年使用していたNucleusが突然正常に表示されなくなり、急遽Wordpressへ移行してから、移行作業も完了していない状態のまま年を越してしまいましたが、実は秋ころからWordpress以外のCMSの試用をしてみたりしていました。
 
というのも、Wordpress 5.0より、エディタが変わると予告されていたり、サイトの表示速度も遅いと感じていたから。
特にサイトの表示速度は気になっていて、キャッシュプラグインを入れているのにこれ以上どうすれば…と悩んでいたんですよ。
まぁ、新しく搭載される(12月にリリースされたので、すでに「搭載された」なのですが)新しいエディタ「Gutenberg」に切り替えるのにも抵抗があったし…。
 
いや、Gutenbergに切り替える事自体は、Wordpressを使い続けていくのであればいずれそちらに切り替える必要があるだろうとは思っているのですが、もしも他のCMSに乗り換えた場合、Gutenbergで編集していた記事のソースって(他のCMSでも)普通に編集できるのかなとか、編集する上で問題が出たりしないのかな、とか、そういう心配をしてしまって切り替えるのに躊躇しているといういう感じなんですけれども。
 
なので、エディタのことはともかく、サイトの表示速度のほうは早急に解決したい問題だと思っていたのですね。
 
もっと軽いCMSはないものか、と思って、調べてみたら、いわゆるFlat file CMSという選択肢もあるんだな、と思うようになりました。
いくつかFlat File CMSを見比べて見て、Gravを使ってみたいなと思ったので、まずは、設置できるかどうか、と、テスト設定してることに。
 
Gravを使ってみたいと思った理由は、現在も更新が頻繁に行われていそうなことと、プラグインが豊富なこと、そしてプラグインの中に、Speach Bubbleのプラグインがあったこと(笑)、そして、Markdownで記事が書けるということなどです。
実際、Markdown記法でばりばり書けるかと言うと、実はまだ覚えたいな、と思ってる段階なのですが……。Markdownで記事を書けたら効率上がるのかなって思ったりしていたもので……。
 
Gravの設置はサーバーにファイルを展開するだけなので、なんの問題もなく動かすことは出来ました。
なので、肝心の「Wordpressの記事を移行できるのか」というところまで試してみることに。
GravはMarkdownで書かれたテキストファイルをサーバーに置けば記事として読み込めるものなのですが、Wordpressの記事をMarkdownにしないといけなくて。
移行ツール(プラグイン)が一応あるようなのですが、コマンドラインから実行するようになっていました。
 
しかし、私が借りているサーバーはCLIが使えないので、サーバー上で動かすことができず、結局ローカルにもGravを設置して、ローカル上で記事を変換したファイルをサーバーに上げるという手順を踏む必要がありました。
 
今までCLIでの操作をしたことがほとんどないので、いろいろ調べながら手探り状態での作業だったのですが、なんとかWordpressのログをMarkdownファイルに変換することはできたのですが、記事タイトルがフォルダ名になるため、日本語がバケバケになってしまって。
そのままでは問題あると思ったので、フォルダ名をリネームしなくてはいけなかったのですが、記事数(すなわちフォルダ数)が3000ちかくあり、リネームするのも大変。
 
いろいろと無駄な苦労を経て、なんとかサーバーに記事ファイルを上げることができたのでした。
 
……が。
記事数が3000近くあるので、「軽量CMS」であるGravも表示が重くなってしまって…。
やはり記事数に限度があるのかなぁと。
 
もう一つ、SQLiteを使うPagekitというCMSを試してみました。
こちらのほうが記事の移行も楽にできたし、3000近い記事をインポートしても表示も軽くて、快適!
…だったのですが、こちらは「カテゴリ」という機能がなくて、サイトを構築するのにちょっと足りないかな…という感じで。
 
なかなかうまくいかないですね。
 
記事数多いとFlat File CMSには荷が重いのかなぁと思い、そちらの方面は諦めることにしましたが、今はJoomlaを試用してみています。
使い方未だによくわかんないんだけど(駄目じゃん)。
 
で、Wordpressの方は、表示の重さが軽減できればそこまま使い続けられるかなと思ったので、ちょっと調べてみたら、どうやら表示が重たいのはプラグインのせいみたいだということかな?という結論に達しました。
JetPackっていうねー。有名な多機能プラグインがあるんですよ。
うちのサイトでは主に、Twitterとの連携関連に使っていただけなので、それを他のプラグインに変えればいいか、と思ってJetPackを外してみたら……
前より、表示軽くなった気がします!
やっぱりこれが原因か!!
 
でも肝心のTwitter連携関連の他のプラグインを入れようと思ったら、みんなTwitter APIを使わないといけなくて、ところがTwitterのAPI key?だかを発行するのが、以前より面倒に(細かく)なってるみたいで、そこまでするのも…と思い、プラグインを使わない方向でいくことに。
 
よくよく考えてみれば、Nucleus使ってたときもTwitter関連のプラグインは使わず外部サービスで運用していたわけだし、ウィジェットは公式のものを使えばいいんじゃん!って思ったんですよ。
気づくの遅すぎますよね…。
 
そんなわけで、若干ですが現行サイトの表示速度も多少は良くなったのではないかと思うので、しばらくはこのまま運用しようかなぁとは思っているのですが、Joomlaが使いやすそうだったらそちらに乗り換える……かもしれません。
今の所使い方がよくわからないので(笑)すぐにどうこうってことはないと思うんですけどね。
 
なんか使いやすくて「これは!」っていうCMS、ないですかねー……。
 
 
カテゴリー:サイトのこと   2019/01/05   このみ      
タグ:サイト , CMS
≪ タリーズの福袋!(2019)  |  あっという間に1月が過ぎていく…!(風邪をひいた話) ≫

コメント送信フォーム


※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください