かたせっかいちんちゃくせいけんえん

漢字で書くと「肩石灰沈着性腱炎」。 なんとなく予兆はあったのですが、五十肩ってやつかな?!って思っていた右肩の痛みが、19日ころから急に悪化し、21日には激痛に。 これはやばいかも!と、整形外科に駆け込んで診察していただいたところ、右肩にカルシウム?が付着するという、「肩石灰沈着性腱炎」と診断されました……。 レントゲンで見ると、確かに右肩にもやもやとした丸い塊?が見えましたよ……。ううう。
目次:
とにかく右の肩と二の腕のあたりが痛くて、腕が上がらない、どころか外側に動かすこともできず、右腕の可動域が殆ど無い状態に……。 金曜日だったので、土日とりあえず安静にして様子見することに。 右腕が動かせないので本当に不便でしたよ…。 結局土日ではほとんど腕の可動域が戻らず、炎症を起こしているためか微熱もあって、月・火も仕事をお休みする羽目に……。ううう。 多少は腕の可動域は広がりつつつありますが、まだ上にあげるのは無理だし、手前に伸ばすのも少ししか回復してないですねぇ…。 右腕を上に挙げられるようになるまでには結構時間がかかりそうです。 肩石灰沈着性腱炎の原因って不明らしいんですけど、先月急に頑張って部屋の片付けをしたりしたのも原因のひとつと考えられるようです。 なれないことを急に頑張っちゃだめなんですねぇ……。 実際のところ、まだ全然片付いてないので、続きは無理しないように少しずつ進めるようにしないとなぁ。
< 前の記事一覧へ次の記事 >

この記事へのコメント

細貝
大変ですね。早く治りますように。どうかお大事に。
僕は来月、胃と大腸の内視鏡検査をします。きつい検査なので今から嫌で仕方ありません。2019.07.09. 18:07
2週間たって、ようやく腕が上に上がるまでに回復しましたが、
まだ痛みは残ってますね~。ほんと、気をつけないと駄目ですよねぇ。
胃と大腸の内視鏡検査……聞くからにきつそうですね(._.)
しかも暑い時期ですし、お気をつけて受診されてくださいね~。2019.07.10. 23:52

コメントを送る

必須
必須 ※メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...