自由帳

お買い物

ロボットの印鑑スタンドを衝動買い★

また無駄遣いしてる…(笑)

発端は、プロイラストレーターさんのYoutubeチャンネルで、2022年に買ってよかったものの紹介動画を何気なく見ていたら、液タブのペンも置いたりできる、カニさんのペンスタンド(1本用)を挙げていらっしゃったんですね。

カニさんのペンスタンド

…なるほど癒しですね。それは大事。

で、なんとなく興味が湧いたので、1本用ペンスタンドってどんなのがあるのかなって探してみたんですね。
…でも、液タブ(ペンタブ)のペンって、グリップが太くなっていて、普通のペンよりも太かったりするんですよね。

なので、上記の横置きのペンスタンドような、ある程度太さに左右されないものが良い訳です。

私の使っているGAOMONの純正ペンスタンドの直径を測ってみたら、1.4cmだったので、直径1.4cmのペンスタンドだったら、もしかしたら入るのかもしれない、と思ったのですが、純正のものは、ペンの先の形状に合わせて作られているから立つわけで、おそらくただ直径が1.4cmなだけだとちゃんと立たない可能性はあるかなとも思い……。


これとかすごく可愛いんですけど、直径1.2cmまでなので絶対無理。


これは1.4cmなのですけど上記理由でちょっとむずかしい可能性が高いかなぁ。


これは行けるだろうけど(笑)ごめん、可愛くない(苦笑)

なかなか難しいなぁ、カニさんくらいしかないのかなぁ、と思ったのですが、ふと、もっと径が太い=印鑑スタンドというものがあるではないか。と思いついた訳です(笑)

そこで、なんとなくまた印鑑スタンドを探してみたら。


ペンスタンドもあった、柴犬さんのシリーズは印鑑スタンドもあるようなのですが、印鑑スタンドは結構斜めなっているので、長いペンを差すと倒れそうかな。

印鑑スタンドもなかなか難しいかな、って思っていたときに

……出会ったんですね…。

メルカリで(笑)

かわいいロボット好きなので、一目惚れしてしまいましたよー。

メルカリ、あまり使ったことはないのですが、たまーに探しているものが見つかったりするんですよねぇ。
ずっと使わなかったので一度アカウント消したけど、先日古いタイプのACアダプターを見つけたときに再度アカウント登録していたので、つい買っちゃいましたよ。

 

木製のロボットくんの印鑑スタンドです

20230108_01.jpg
後ろにメモクリップもついていますね。

液タブのペンを立ててみました。

20230108_02.jpg

かわいい。

木製で軽いので、ケーブルがひっかかったりするだけで倒れそうですが(汗)作業中にちょっと置くときに、経が大きいスタンドは置きやすくていいかも。

何よりもかわいいので、癒やしになりますね。

やっぱり可愛いは正義。
 

≫ Read More

漫筆   2023/01/08   このみ

グラフィックボードを…

新しいパソコン用の(今のところ)最後のパーツ、グラフィックボードを入手しましたー!

ASUSのGTX1660Tiです。

20221128_01.jpg

もちろん中古です。それでも結構いい値段しますよねぇ…。

ちなみに同店で、今月の上旬に見た時に比べて、1000円ほど値上がりしました。グラボの値動きも激しいのかな。

Amazonだと35,000円くらいする…

ASUS TUF Gaming GeForce® GTX 1660 Ti EVO 搭載ビデオカード TOP Edition 6GB GDDR6 TUF-GTX1660TI-T6G-EVO-GAMING

 

 

付属品はマニュアル類だけ……まぁ…パーツだからそんなもんですかね…。

20221128_02.jpg

グラボです。(それ以上でも以下でもないよね)

20221128_03.jpg

ちなみにASUSのにしたのは、インターフェイスが、Display Port×1、HDMI×2あったから(ついでにDVIも1基ありますね)。

20221128_04.jpg
Display Port×2、HDMI×1か、Display Port×1、HDMI×2のどちらかのインターフェイスのものが欲しかったんです。


さて、装着ですが。

グラフィックボードの増設だったら、そんなに大変じゃないだろう。

そう思った時期が、私にもありました……(遠い目)


えーと、本体がコンパクトケースということもあって、ケーブル類に干渉したりとスロットに差す時にもちょっと苦労したんですが(中暗くて見づらいもの手伝って…)、なんとか差すことはできたんですね。

GTX1660Tiは補助電源が必要だと思うのですが、電源から伸びてるケーブルを探してみるも、グラボに差せそうな(8PIN)コネクタが見当たらない。本体ぐるぐる回して確認してみたけど、やっぱり見当たらない。

……もしかして……この電源からは8Pinのコネクタ生えてない……??

しかも、空いてるコネクタがSATAの1本しか残ってない……???

SATAののドライブをもう1基載せられるマウンタがあるので、SATAの電源コネクタはそれに使うようになっているのですが、だとするとグラボなんかはどこに差すんでしょうか。謎です。
(同ケースのグラボつきBTOモデル売ってたから、どうにかして載せてるんだと思うんだけど…)

で、結局悩んだ挙げ句。

SATAコネクタの分岐ケーブルと、SATA→8Pin変換ケーブルを
急遽Amazonで注文しました……_| ̄|○

これでうまくいくといいんだけど。

配達予定が今週後半なので、それまで保留です。
果たして無事にグラボを載せることはできるのでしょうか(洒落にならない)。

 

余談ですが、じゃんぱらさん(秋葉原)でグラボ買ったんですが、くじ引きやってて(冬の秋葉原電気街まつり?みたいです)、ライザのアトリエのカレンダーもらいました。

20221128_05.jpg

かわいい。

でもアトリエシリーズって、私ひとつもプレイしたことないんですよねぇ…。

気にはなっているんですけれども。

 

おまけ その1

Amazonブラックフライデーで先日追加注文したものが、今日届いたのですが、その中でちょっと便利だなと思ったアイテム。

20221128_06.jpg
USB指紋認証リーダー

SEKC USB指紋認証キー Windows Hello機能対応 0.05秒 指紋認証でセキュリティ対策 SFSD-01


 

デスクトップパソコンなんかでも指紋認証でログインできるようにるものですね!

とりあえず現行のメインパソコンにつけて試してみたのですが、ちゃんと指紋認証でWindowsにログインできるようになりましたよー!
うん、これは便利かも。

ところで、どうでもいいけどこの手の紙製のぴったーりくっついてるパッケージって、どうやって開けるのが正解なんでしょうか。

多少剥がれやすくなってるとか、剥がし口が作られているようなパッケージならまだいいんですけど、これは本当にぴっちり貼り付いてて、前と後ろの紙の境目もよくわからない状態だったですよね…。

この手のパッケージって開ける時、ビリビリになっちゃうのって私だけでしょうか。
なんか悲しい。

おまけ その2

ようやくタリーズのHappy Bagを予約してきましたー!

20221128_07.jpg

予約特典の鳥獣戯画ステッカーももらえましたよ!

20221128_08.jpg

私は白いのをもらいました。可愛い。

受取りはクリスマス前の予定です。
楽しみ。

≫ Read More

ハード   2022/11/28   このみ

Amazonブラックフライデー始まってますね~

11月25日(金)0時から、Amazonのブラックフライデーが始まりましたね!

実はAmazonのタイムセールまつりとかブラックフィライデーの時、「セールだから」とあえて沢山買い物をするようなことは今まであまりなかったのですが(欲しい物があるときに丁度セール期間だったり、たまたまセール品で気になったものを見つけて買う、ということはありましたが)、今回のブラックフライデーは何故か、初日から色々買い物をしてしまいましたよ。

ストレスたまってるのかな…(笑)

いや、というよりあちこちブラックフライデーで盛り上がってるので、お祭り気分に当てられたっていうのもあるのかも知れません(危険)

Amazonブラックフライデーは12月1日(木)まで開催されているので、気になる方はまだまだ間に合いますよ!
お買い物前に、ポイントアップキャンペーンにエントリーをお忘れなく!なのですよ。
 

意味なく購入品をお披露目してみるよ

さて、本日その購入品が到着しましたので、あんまり参考にならないと思うのですが(笑)かるーく紹介したいと思いますー。
まずは……

HDMI延長ケーブル

Amazonベーシック HDMI延長ケーブル 0.9m オス-メス プレミアムハイスピード

 

20221126_01.jpg…いや、これね、周辺環境構築するために1本欲しいなと思ってブラックフライデー開始前にカートに入れてたんだけど、どうせ数日後にブラックフライデーが始まるから(多少でも安くなる可能性もあるし)それまで保留しよーって思っていたものなのですよ。ブラックフライデー開始まで待ってたら、本当に少し安くなりました(Amazonブランドだからかな)ラッキー(笑)

20221126_02.jpg
なんてことない延長ケーブルですが、1mはいらないかなと思ってたところで0.9mのこちらを見つけたので、これを選んだ、という感じですね。そもそもの価格も安かったし。

4TB外付けHDD「バッファローHD-AD4U3」

【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3

 

20221126_06.jpgデータ保存用にHDDを定期的に購入しているのですが、今使ってるドライブが2/3ほど埋まってしまったので、この機会に次の保存用ドライブを買っておこうと。

…思ったのですが、今回のブラックフライデー、HDDはあんまりお得になってるものがないみたいなんですよね。

バッファローのこの製品、通常でも割りと安く売られていて(タイムセールにもなりやすい)、現行で使っているドライブも同じ製品なんですよね。

なので、今回は(図らずも)リピート購入というかたちになりました。

まぁ、4TBで8千円台まで落ちているので、良いかなって感じです。

20221126_07.jpg
内容物は特筆することはないんですが、本体と接続用のUSBケーブル、ACアダプターですね。本体、3.5インチドライブが入っていると思うんですけど(大きさ的にそう)、その割にコンパクトなケースで良いです。

USB パソコンスピーカー

PCスピーカー USB パソコンスピーカー 有線 usb接続 コンピューター ノートパソコン LEDライト付き 大音量

 

…型番が判らない…(笑)あ、箱には「X0011DU3OX」って書いてあるね。

20221126_03.jpg

現在のメインマシンにはUSB接続のスピーカーを接続しているのですが、新しいマシンで使えるスピーカーがね……Blutooth接続のものとかあることはあるんだけど、なんかノイズを凄く拾ってしまって、それが気になってしまって。

USB(のみ)接続のスピーカーって手軽で好きなので、もう1つほしいなと思ったので、セールになってるものから選んでみたのがこれでした。
ちなみに、USB+オーデオケーブルっていう接続方法のスピーカーもあるけど、USB1本で済む方がすっきりして良いと思うのですよ。

20221126_04.jpg 20221126_05.jpg

さてこちら、出力5W×2の10Wっていうことで、こちらを選んでみたのですが、本体サイズもなかなか存在感がありますね(幅28cm)。ただ、奥行きや高さはあまりなくてスリムなので良さげ。

価格が価格なので、音も「良い!」っていうほどではないんだろうけど、必要十分な感じです。

真ん中のボリュームの周辺が光って、ちょっとしたゲーミング仕様(笑)になってるのがちょっと可愛い。

Echo Show 5  第2世代 

Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、ディープシーブルー

 

今回のブラックフライデーでお得といえば、やっぱりEcho Show 5でしょう!

Amazonデバイスは当然のように安くなっているわけですが、中でもEcho Show5の値引き率がすごい。約3000円でディスプレイつきのEchoが買えちゃうんですよ~!

ついでに、初めてのAmazonデバイス購入の場合は更に1000円引きになるそうです。つまり…初めてEcho買うなら2000円でディスプレイつきが買えちゃうってこと!

Echoといえば、すでに初代(…だったと思う)dotが居るわけですが、もう結構長年使っているし、dotは別部屋に置くのもいいなと思って、Echo Sow5を買ってみました!

Echo dotは白黒2色だったのですが(今は白とグレー?かな?)、show5は3色展開なんですね。白とどっちにしようかと迷ったのですが、ディープシーブルーにしてみました(白は汚れが目立つかな?って思って)。

20221126_08.jpg

相変わらず箱は青いんですね。

本体とこんにちは。

20221126_09.jpg

内容物はこんにちはと電源ケーブルです。(こんにちは=説明書)

20221126_10.jpg

そう、うちのEcho dotはケーブルがマイクロUSBの時代のものなのだったのですが、今のEchoはACになってるんですよね。ちなみにUSBポートもあるんですが、メンテナンス時に使う、みたいなことが書かれていて、具体的にどういうときに使うのかがわかりません…。

20221126_11.jpg 20221126_12.jpg

本体の形状は、おにぎりを並べてぎゅってくっつけたような形になってます(どういう表現)。

バック部分の素材はファブリックなので、白だったらやっぱり汚れが目立ちそう(汚れ方の状況はわかりませんが)。ディープシーブルーはなかなか素敵な色あいで、こっちにして良かったです。

画面向かって右上にカメラがあるのですが(テレビ電話とかできるので)、カメラをオフにすることもできます(カバーがあります)。

20221126_14.jpg 20221126_15.jpg

私は基本的にカメラオフにして使うんじゃないかなと思います。

起動してみたところ、まずはアップデートがかかりました。

20221126_13.jpg

アップデート、10分くらいかかったかな。それなりに待ちます。

その後、セットアップに入ったのですが、最初Wi-Fi接続がうまくいかなくて、全然ダメだったので、一旦初期化して最初からやり直したら、すんなりセットアップできました。

そしてさくっとオタク仕様にされるEcho Show5なのでした(笑)

20221126_16.jpg

デフォルトのウェイクワードが「Alexa」になっているのですが、2台になったことで、アレクサと呼ぶと両方とも反応してしまってあまりよろしくないので、先住のdotの方のウェイクワードを「echo」に変えました。

…でも、エコーって呼びかけても(私の発音とか呼び方が悪いのか)なかなか反応してくれなくなくて、ちょっと困ってます。ウェイクワードは固定で、Alexa、Amazon、Computer、Echoの4種類のいずれかしか選べないんですよね。Amazonは問題外として、Computerって呼ぶの、SFっぽくて面白くはあるけど日常的にと考えたらちょっと長いかな(笑)とするとEchoしか選択肢がないわけですが、なんかうまく反応してくれない、となると…どうしたらいいものやら(苦笑)
ウェイクワード、1つくらいカスタムで設定できるようになればいいのにね。

ともあれEcho Show5、ディスプレイつきなので、主に机周辺において使おうと思ってます。


その他、ついでにこんなものも買いましたよ。

フライパンカバー。

貝印 KAI フライパンカバー Kai House Select 18-22㎝ 錆びにくい DW5622


 

18cm、20cm、22cm対応のフライパンカバーです。

20221126_17.jpg

中が見える、ガラスの蓋が欲しくて探していたのですが、今使っているフライパンが、22cmと20cmなので、これなら1つで両方使える!ってことで買ってみました。
つまみが菜箸が置ける形状になってるし、なかなか良さそう。

ラカンカプレミアム

LOHAStyle(ロハスタイル) 糖質制限 天然由来 非遺伝子組換え(Non-GMO)甘味料 ラカンカプレミアム カロリーゼロ 砂糖と同じ甘さ 800g

 

これはストックですね。通常より安くなってたので。

20221126_18.jpg
カロリーゼロの甘味料で、比較的リーズナブルなのでこちらを使ってみています。ラカントSは高いので…。

エリスリトールの方が安いんだけど、甘さが砂糖の70%くらいなので、計量時に砂糖と同じ甘さの甘味料のほうが楽かなと思って。
ちょっとザリザリしてて溶けにくいかな?っていう感じはあるけど、お料理とかお菓子を作る時にしか使わないし(ココアを作る以外には飲料には砂糖入れないので)、あまり不便はしてないかな。


今のところ届いているものは以上です。

追加で購入したものがまだいくつかあるんですが、それらは届くのが来週なので、また気が向いたら紹介しようかなと。

今回はねー、Echo Show5がお得だと思うので、スマートスピーカーに興味があって、Amazonを利用されている方は、ひとつお迎えしてみてもいいんじゃないかな?って思います。

Alexa、結構面白いですよ(笑)
 

≫ Read More

漫筆   2022/11/26   このみ