自由帳

日常使い用のMini PCを買い増してしまった…(前編)

※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。利用広告サービスは「プライバシーポリシー」をご参照ください。

年に1台はパソコン買わないと死ぬ病気なのかと自分に突っ込みたくなるのですが(下手すると1台以上かもしれない)、別にそういう病気なわけではない(……と、言い切れない不安はある……)と思いつつ、えーと、唐突に日常使い用のMini PCを買い増しすることにしました。

※経緯を書いたら長くなってしまったので、前編後編に分けて書くことにしました。
経緯はいいから購入したPCを見たい、という場合は前編はすっ飛ばして後編に行ってくださいね。
 

なんでまたマシンを買い増しすることになったのか。

Amazonでちょうどセールが始まったタイミングだった、ということもあるのですが、むしろ「やっぱり新しいマシン買わなきゃかもしれない」⇛「ちょうど今週末あたりからAmzonでセールが始まる予定だったはず」⇛「じゃぁ、このタイミングで買おうかな」という流れでした。

ことの発端は、ファイルサーバー用に共有ドライブ積んでるmini PCを普段使いにしてしまって、ちょっとスペック的に厳しそう?と思い始めたことから。

本来、ファイルサーバー用として、普段遣いのマシンからドライブへのアクセス中心に使うことを想定していたはずだったものの、結局1日中起動しているのだし、仕事中は調べ物したり休憩時間に漫画読んだりするくらいの用途なので、わざわざプライベートのマシンを2台起動する必要もないな、と、このファイルーバー用マシンを使っていて、その延長でそのまま終日そのマシンをメインマシンとして使ってしまう……という状態になっていたんですね。

何故なら、消費電力が少ないから(ここ重要ですね)

ちなみに、ファイルサーバー用に使っているMini PCは、CPUがAMD Ryzen 7 2700U 、メモリ16GBというスペック。UつきのCPUなのでノート用ですかね。
重たい作業をしなければ、普通に使えるスペックのマシンかとは思います。
ノート用CPUは省電力なのが魅力。特にサーバー用途のような、長時間稼働させておくような場合には省電力であることは重要かなと思います。

普通に考えて、以前メインで使っていたDELLのミニタワーよりもスペックは高い(新しい世代のCPU)はずなのですが、使用しているうちに段々、Youtubeとブラウザのタブ4,5枚開いてるだけで時々動作がめちゃくちゃ重くなったり、ファンが鬼回転するようになってきて、
「あ、この状態で長期的に使うのはやばいかも……」
と思うようになってきたんですよ。
顕著だったのが、Chromium系のブラウザを使うと、めちゃくちゃ重くなるっていう現象で、Chromium系のブラウザ起動するだけでファンの回転が上がる。
ブラウザ、メインでBraveを使っていたのですが、シャレにならないくらいの重さになってしまって。
試しにFireFox系のブラウザを入れてみたら、そっちのほうがまだ静かに稼働してくれたのでなんとかなっていますが……でもちょっと不便な面はあるんですよね(Chromium系のブラウザの、機能拡張に頼ってる部分が大きいから)。

筐体がMini PCだったりCPUがノート用だったり、という面で、メインマシンとして同じような使い方をするのには少し荷が重かったのかも……?と思ってみたり……。
少なくとも、ファンが頻繁に鬼回転している音を聞くのは心臓に悪い(笑)

そんな訳で、流石に日常的に使うメインマシンは別のものにしたほうが良さそう、という結論になったのでした。

今ファイルサーバー用に使っているマシンはWindow11へのアップグレード要件を満たしていないので、どのみち2025年には、その後の身の振り方を考えてあげないといけないマシンではあるんですよね。
ただ、省電力なので、(Windows10のサポート期間が切れたあとも)有効に活用はしたいなと思ってはいるのですが。

 

メインマシン候補を探す。

唐突に新しい「日常使いマシン」を購入することにしたので、あまりお金をかけるつもりはなくて、(もともとMini PCにするつもりだったこともあって)予算は低く見積もっていたんですね。
なので、最初はN100マシンあたりかな(安いし省電力なので)と思っていたんです。
しばらくN100マシン中心に比較検討していたのですが、ふと、
「でも、今のRyzen7 2700Uで荷が重いのだから……冷静に考えて、N100マシンだと状況変わらないんじゃないのか?」
と、考え直しまして。
せっかく新しく購入するのだから、と、もう少し予算を乗せて対象を広げて探してみたら、Ryzenの少し前のCPUを使っている機種だと安いものあるんですね……。

やっぱりね、日常的に長時間稼働させることがわかっているマシンなので、「できるだけ省電力のCPU」っていうことを前提にして探したんですよね。
なので、それならノート用CPUはいいのではと思って、UつきのCPUを使っているものから候補を絞っていきました。

で、購入を決めたのが、こちら。

あの…聞いたことないメーカーだったんですけど……。
で、多分、OEM?というか、全く同じと思われるスペック、外観のマシンが別メーカー名でも販売されてるみたいなので、中華の闇は深そうなんですけれども……(笑)
「販売元」はメーカー名(SkyBarium)ですが、「出荷元」がAmzonになっているので、少なくともAmzonの国内倉庫から出るもの(メーカーの本国からの直送ではない)という安心はあるだろう、という判断のもとにこちらを注文してみることにしました。

想定予算よりは少し高くなってしまったのですが、CPU、メモリ、ストレージ容量から見る価格が異様に安かったんですよ、これ(笑)

CPUがAMD Ryzen 7 5700Uで、メモリ32GB、ストレージ1TB。
なかなかストレージ1TB最初から乗ってる廉価mini PCって多くないんじゃないですかね?
他にも決め手になったポイントはありまして、

  • デイスプレイポートの構成がDPポート+HDMIポート
  • 全面に映像出力可能なUSB-Cポートあり
  • 2.5" SATA内蔵ドライブ拡張スロットがある

とまぁ、こんなところが刺さった感じです。

これで5万円切りって、この円高のご時世でちょっと驚きでは!って思ったんですが、相場的にどうなんですかね。CPUの価格に明るくないのですが……。

ちなみに調べたところ、Ryzen 7 5700Uは2021年発売のCPUだそうです。性能的にはintel Core i5-11260Hいくらいの性能?って書かれているサイトがありましたが、11世代と同等なら結構強いんじゃないですかね。
少なくとも、昨今のRyzenの内蔵グラフィックは強い!ってイメージがあるので、軽いゲームならそこそこ行けそうな気がします。

Amazonから出荷されるということで、明日には届く予定なので、実際の商品開封は次の記事に回したいと思いますー(長くなっちゃったので)。

 

余談:「なんでSAKURAちゃん使わないの?」と言われたら。

そう、昨年衝動買いした桜Mini PC(命名さくらちゃん)、スペック的には結構強強で、ゲームもそれなりに遊べる子なんですよね。
さくらちゃん居るのに、いや、その前にi5のミニタワーも居るのに、なんでそっちを日常使いにしないで新しくマシン買ってるの?!
という、当然の疑問が湧いた、以前から当ブログを読んでくださっている皆様もいらっしゃることでしょう(さして多くはないと思いますが)。

さくらちゃんやi5の子は、主にゲームをプレイするときに使っているのですが、CPUがね、デスクトップ用なんですよ(だから強いってのもある)。
つまり、「1日中起動しておくとそれなり電気食うよ」って子たちなんですよ(苦笑)
さくらちゃんのほうがi5くんより電力食わない(i5くん電源容量でかいから)気がしますが、やっぱりノート用CPUと比べると消費電力は多いです。
なので、長時間起動しっぱなしにすることを考えると、少しでも消費電力少ない子の方が……って結論になるんですよねぇ。
結局、データサーバー用途に使ってる子(Ryzen7 2700Uの子)もデータサーバーとして稼働はさせるので、その分消費電力は増えるということになるので。

まぁ、そんな理由で、さくらちゃんを日常用途(長時間稼働)せずに、新しい子を導入することにしたのでした。

よいこのみんなはこんなおとなになっちゃだめだよ!(ぉぃ

後編につづくー

 
カテゴリー:ハード   2024/03/29   このみ      
≪ あつまれどうぶつの森 一番くじ  |  日常使い用のMini PCを買い増してしまった…(後編) ≫

コメント送信フォーム


※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください