自由帳

閲覧者の行動とサイトの方向。(長文注意)

このところニュース拾ってきた記事ばっかりだったので、たまには雑記も書こうかなと。
ずっと考えてることなどを。おそらく取り留めなく長文になると思いますので、「長文読むのたるい」って人は華麗にスルー★してください(笑)

ずっとこのところ、このサイトの方向性というか、構成について考えています。
「もう10年続けたし、もうそろそろ閉じてもいいかもね」的な方向じゃなくて、
「閲覧者の行動が変ってきてるのだから、それにあわせてコンテンツを組みなす必要があるのかも?」
という意味での方向性。

ブログやCMSが普及して、プレーンなHTMLだけで構成されたWebサイトって、やっぱり減ってきてるような気がします。更新の手軽さから、ウチもブログベースのCMS(Nucleus)での運用するようになりましたし、その便利さから、今からプレーンなHTMLのWebサイトに戻すことが考えられないという始末。
レンタルブログの中でも、複数ブログを作ることが出来るサービスも増えてきてるし、わざわざ自分で設置しなくても、そういうものを利用してWebサイト的な使い方も工夫次第で作れるんじゃないかなって思います。

ブログだけではなく、フォトギャラリーのようなサービスを上手く使って組み合わせれば、よりホームページ的構成にすることが出来そうですよね。
それらのサービスのお陰で、より簡単にネット上で「何かを公開する」事が出来るようになり、利用者も増えていると思います。

■閲覧者の行動の変化?

ブログが普及したことで、閲覧者の行動も変ってきたんじゃないかな、ということを強く感じてます。

HTMLによるWebサイトが主流だった頃の「個人サイトを閲覧する」時の行動って、
サーチエンジンなどで調べて、またはいつも遊びに行くサイト様のリンク集から、そのサイトのTopページへアクセスする

Topページから入室し、内部を閲覧。

そのサイトが気に入ったらTopページにブックマークする

こんなような感じで訪問することが殆どでした(私の場合)。
このようにサイトに訪問/閲覧することで、
そのサイトの「運営者さん」を認識する
その運営者さんとサイト全体のファンになる

となって、定期的に訪問するようになったりします。
勿論、Webサイトの場合でも通りすがるだけ、っていうケースも多くありますが。
ただ、「ひとつのコンテンツだけしか見ない」っていうことは少なかった気がするんですよね。
少なくとも「そのサイトの運営者さんがどんな人なのか」は見る、というような行動は必ずありました。

データ(コンテンツ)がブログに移行してから、「情報」は探しやすくなったと思います。
サーチエンジンで探したいキーワードを入れると、そのキーワードにヒットするコンテンツを「記事単位で」拾ってくれるから。
閲覧者は直接その記事に飛んで情報を得ることが出来るようになりました。
自分の知りたい情報をサーチエンジン等でキーワード検索し、該当記事にたどり着く

その記事だけを閲覧

立ち去る。

ブログに移行して、こういう行動の訪問者さんが半数以上を締めるようになりました。
これが悪い行動かというと、全くそんなことはないですよね。
閲覧の仕方や価値の感じ方は人それぞれ自由であって然るべきものですから。
むしろ非常に合理的な閲覧の仕方だなと、今はこういうネットの歩き方が主流なんだと思います。

ただ、こういうネットの歩き方をしていると(自分もそうなんだけど)感じるのは、
「そのブログの運営者さんがなんと言う名前で、どんな人なのか、記憶に残らない」事が多くなったなと…。
もしかして、単に自分が忘れっぽくなっただけかもしれませんけど(笑)
必要な情報が載っている1記事だけを見て立ち去ってしまった場合、そのブログがどんなところなのか、なんという名前の誰が書いているものなのか、認識せずに立ち去ることも多々あるんですよね…。

「情報を得る」という意味では非常に合理的ではあるんですが、サイト(ブログ)の運営者として考えた場合、それは非常に淋しいことだな、という気持ちもあったりします(単に運営者的我がままだろうと思います)。

自分の場合の行動を考えてみると、
検索等でブログにたどり着く

該当記事を拝読。
むむ、これは!と思ったら、ほかの記事もいくつか読んでみる。

そのブログの筆者さんの情報を拝見。

ためになる!とか面白い!と思ったら、RSSを購読する。

こんな感じ。
勿論、友達のサイトとかブログ等もRSSで購読させて頂いています。(時間がないとRSSリーダー上だけで拝見して実際のブログにお邪魔できないで終わることも多々あるんですが、以前も書いたとおり、そこは反省点ですね…)

要は「面白い」でも「ためになる」でも、何か心に残る要素のある運営者さんのブログ(サイト)は、今も昔も変らずに訪問対象になってるっていうことで、それは根本的には変らないことなんだなっていうのが(自分の行動からも)解るんですよね。
ただ、プレーンなHTMLのサイトと変った事は、「入口が増えた」ということ。
ブログの場合は前述の通り「キーワード検索で該当記事を抽出」されるので、どの記事が入口になるか解らないし、その記事が面白くなければ、二度と足を運んでもらえることはない、という判定材料にすらなってしまう、っていうことなのだなと…。
「ひとつの記事を書く」ことが、なかなかに難しい課題を背負ってることになるんだなということに気が付かされますね?。
なんかそうやって考えると「運営する」こと自体の敷居は下がったけど、「人に覚えてもらう・リピーターになってもらう」ことの敷居はぐっと上がった気がしてしまいますね:ase2:
根本的な質の向上を求められるといいますか…。

■さて、ではウチのサイトの場合の現状はどうかと言いますと。

アクセス解析などのデータから閲覧者様の行動を推測していますが、やはり、訪問者様の半数以上が「何らかのサーチエンジンからキーワード検索で到着された方」で、そのうちの大半の方が
その該当記事のみを閲覧して立ち去っている」っていう状況の様です。

(アクセス解析上から推測される)訪問者様の行動パターンとしては

■入口からきてくださる方の場合
入口に到着→日記へ移動→さようなら
(雑記の更新があっても読まない)

このパターンが一番多いかな。
日記だけチェックしておけばOKで、後は何書いてても興味ない、っていうパターンですね。
面白いのは、日記と雑記しか更新がなかった場合はともかく、
・更新情報が書き込まれた日
・珍しくイラストがUPされた日

だとしても、ぎゃらり?まで移動してくださる方は殆どいらっしゃらないということです。
ということは、このサイトにきてくださってる方の大半は、このサイトの運営者が描いてる絵には全く興味がないということを意味しています(笑)

■キーワード検索によりサイトにきてくださった方の場合
該当記事に到着→その記事だけ閲覧→さようなら

やっぱりこパターンが多いようです。
多分このタイプの方達の中には、このサイトの運営者の名前も、他にどんなコンテンツがあるのかも、何も印象に残っていないと思われます。
言ってしまえば、「情報だけ得られればOKで、それを書いてる人には全く興味がない」ということ。

このような閲覧者様の行動の推測から判断するに、キーワード検索で初めて訪問くださった方には、
このサイトの運営者が(その記事で扱ってること意外の)どんなことに興味を持って取り上げてるか、とか、どんな活動をしてるか、なんてことは全く知ってもらえないんだなぁと。
今はサイトを公開してるからと言って、絵を見てくれる人が増えるだとか、気に入ってくれる人が増えるなどということは、期待できないことなんだなと思い知らされます。

そして、このサイトに到着してくださる方(述べ人数)のうち、このサイト自体が好きだ、とか、運営者の絵が好きだ、という方の割合は非常に低いということも良くわかります。
残念だけどこれも仕方がないことです。
むしろ、皆無じゃないだけ有難いことです。

■それらの事柄から考えた今後の課題って何だろう?

ブログが主流になって、ネット上で情報を求めて「記事単位で」渡り歩くスタイルが当然となってきている(であろう)現状の中で、「サイト」として運営して行くためには今後どういう方向を目指したらいいんだろう。
人に「見てもらう」ための課題って何?

…と考えてます。

閲覧者の「サイトの渡り歩き方」が変化してるのだから、「サイト運営の仕方」もそれにあわせて考えていくべきなんだろうな、というのが最近考えていること。
だけど具体的に「どういう風に変えていけば見てもらえるのか」が解らない。
っていう感じです。

抽象的に言えば「1記事毎のレベルを上げる」って事になるんだろうけど、元々文才もなければ、頭も良くないので、「これは面白い!」とか「ためになる!」って記事を一朝一夕で書けるようになるとは思えないですし…。
難しいですねぇ。

…たとえば自分が訪問者の立場として人様のサイトに日参する場合を考えると

■ブログの場合
「何かひとつの大きなテーマの元、連載形式になっているブログ」は続きが気になって通うようになりやすいです。
また、連載じゃなくてもブログ毎にある程度大きなテーマがあると、情報を得やすいので参考ににさせていただくことが多いですね。
たとえばサイト作成関連とか、Nucleus関連とか…というような。

■サイトの場合
サイト全体の雰囲気とかも大きいなぁと…。
作品自体が好きだったり、その方の書かれている様々なテキストに興味を持ったりと、割と総合的に見てる気がします。

両方の要素を取り入れようとすると、構成が難しくなるのかな?

内容のこととか、構成のこととか、どういう風に改善していけばいいのかまだ全然見えてこないんですが、訪問者様の行動を見ていて感じたことは、
ナビゲーションを解りやすくすること
が大切だなっていうことですかね…。

ナビゲーションが解りやすくなれば、もしかしたら、検索でHitした該当記事だけじゃなくて、それ以外の部分にも移動してみてもらえる可能性は上がるのかなって。
ナビゲーションが解りづらいと、そこからどう動いていいのか解らなくて、面倒くさくなって立ち去っちゃう、っていうのは少なからずあると思うんですよね。

そういう意味でいうとタグもどうかと、最近少し思ってます。
タグを選択すると、選択するたびに通常はどんどん記事を「絞り込んで」しまうので、該当する記事数が減ってしまうことになります。
「or」でタグを選択してもらえたらいいんだけど、気付かない方も多いと思う。

そもそもウチの場合、「コンテンツが多すぎる」と昔から言われ続けてきているので、コンテンツを整理するところから構成しなおす必要があるのかな?と考えています。
どうしても、コンテンツが多いとナビゲーションも整理しづらいですし、迷宮になってしまいやすいですしねぇ…。

これから生活が変わって、なかなかサイトに手を入れる時間も取れなくなると思うのですが、少しずつコンテンツの見直しや整理をして、再構成していきたいなと思ってます。

■余談ですが…

「mixiの日記には記事は書きません宣言」をして、やっぱりブログ(サイト)回帰だよなと思っている今日この頃なのですが(サイト=自分の家っていう考え方は間違っているそうなのですが、気持ち的にはそういう部分は少なからずあるんですよね)、SNS外のブログやサイトを活動拠点に戻すと

「日ごろ忙しくてなかなか行けないけど時間があるときに遊びに行きます」

と言っていただく事があって。
勿論、人それぞれの事情がりますから、毎日来て欲しい!とはいえないですし、むしろどんなサイクルででも、来ていただけるだけでとても有難いことで、お忙しい中時間を割いていただけることに何よりも感謝しているのですが、それでもふと素朴な疑問として

SNS内ならたびたび訪問できるのに外部ブログ(サイト)だと時間が取れないってどういう意味なんだろ?

と考えてしまい(笑)

やっぱりブログって孤立感があるんでしょうかねぇ。
訪問しづらい?面倒くさい?
クリックする作業は同じなのにSNSと何が違うんだろう。
心理的なものなんだろうなと思うのですが面白いものですね。

でももしもこんな風に、
「SNSならチェックできるけど、外部で活動されたら訪問できない、面倒くさい」
と思われてる方がいらっしゃったら、RSSリーダーの利用をお薦めします

正直RSSリーダーでブログの更新チェックをしちゃうと、SNSなんかよりずっと手軽に記事を読むことが出来るようになっちゃいます(笑)
そのせいで実際のブログに訪問する回数がめっきり減ってしまう可能性も…(こらこら
ですが、一気にチェックしたいときには絶対に有効★

私は今はlivedoorのRSSリーダーをメインで利用していますが、結構使いやすいです。
気になった記事はブックマークしておくと後からも参照しやすくて便利かも(私はブックマークは非公開設定にしています)。
あとは、(こちらもIDは消さずに併用してるんですが)「FeedPath Rabbit」も使いやすいかな。
ブログライター機能もあるので、レンタルブログを使ってる方には便利かも?

どうでもいいけどこのエントリー、長すぎ…ますよね:ase2:
すみません。
でも、ずっと考えてて、一度書いておきたいと思ってたことだったので、書けて良かったです。
 
カテゴリー:漫筆   2008/03/12   このみ      
≪ 【ニュース】SanDiskの新ポータブルプレイヤー  |  【参考】ブログをつくったときのチェックリスト(IDEA*IDEAさん) ≫

この記事へのコメント

ゆ~にゃん☆
>SNS内なら?
これ、どうみてもmixi(笑)
あそこの構成は、外部ブログを徹底隔離する構造になってますからねー。
PCからの閲覧もわざわざ1クッションおいてるくらい、「わざと」としか思えないくらいにアクセシビリティを悪くしてますからねぇ。

ちなみに「mixi以外の」他のSNSだと、ブログ設定をしてあっても直接飛べるので不便は感じないですし、携帯電話で見ても大丈夫ですからね。
むしろ携帯電話からのアクセスは大手ブログのほうがしっかりしてる(同じURIで携帯/PCが切り替わるようになっている)んですよ。
ココン
こんばんはー (。・x・)ゝ
とても興味が湧き、じっくり考えながら読みましたw

やっぱり、自分の興味ある記事をさくっと読みたくて。
書いている方は二の次になりつつあるのかなって、思いました。
寂しい事ですが、自分も、必要としている記事内容を読んだら終わり、みたいな所がありますもの…。
ブログやサイト運営に興味を持ったら、書いている運営者の事も知りたくなりますもの。
ですから、私も普段用の気ままなブログと、趣味用のはっちゃけブログと使い分けをしていますものw
後は、読者が選ぶ事、ですものね。

>SNSなら…
ん、これは疑問ですw
SNS内だと、沢山あったコメントや訪問も、ブログに移ったら激減(^△^;
私もRSSリーダー様さまですよww
≫ このみ
>ゆ?にゃん☆さん
うん、だからmixi(笑)
何でmixiはあんなに外部ブログを締め出したがるんでしょうかねぇ。
他のSNSだったら、外部ブログと共生させられて
ワンクリックで移動できるのに。

mixiのアレはわざととしか思えないんですよねぇ…=:[
かと言って、あそこはあんなだから、外部ブログを設定したくもなかったり。

…というか、これを書いた後ふと思ったんだけど、
mixi依存…とまで行かなくても、中にどっぷり浸かっちゃって、
あそこを活動拠点にしてる人って、
mixiという箱の中から外(外部ブログだったり他SNSだったり)を
見てるんじゃないかなぁって気がしたんですよねぇ。
箱の中だけでぐるぐる回って、巡回楽だ?、ぬくぬく、ってしてたら
RSSリーダー使って簡単にブログのチェックしよーとか
考えなくなっちゃったりするのか?とかね…
本当はそんなことないんだろうけど、なんとなくそういう印象を
受けてしまったりするんですよねぇ。

結局、意識の問題というか、「外部ブログを見に行くのは億劫」って
自分が思い込んでるだけなんじゃないかなって。
リーダーとか使って工夫すれば、むしろSNS内だけで
うろつくより手軽に沢山の情報チェック出来るのに。
-------------------------------------------------
>ココンお嬢様
こんばんは?:heart2: うわぁ、こんな長文読んでくださって有難うございます!

検索して、興味があること、知りたい情報をにさくっとアクセスして
情報を得たらそれで退散…っていう閲覧の仕方も全然間違いではなくて、
むしろブログなんかの場合だとそういう情報の活用方法が正しいという
面もあるんじゃないかなって思ってるんですよね。

だけど発信者の立場になると、もっと色々読んでもらえたら嬉しいなとか
書き手のことにも興味を持ってくれたらうれしいなとか、
どうしてもそういう欲求は出てきちゃうものですよねぇ。

やっぱり、ブログやサイトに興味を持ったら、おのずとその運営者の方の事も、
どんな方で、どんなものが好きなのか、って知りたくなりますよね?
…でもその「興味を持ってもらえるきかけ」が、分散してしまって、
なかなかそこまでの興味を持ってもらうに至らなくなってしまってるのかな?って
思うんですよねぇ…。

>後は、読者が選ぶ事
全くその通りですよね?。
どんなきっかけでも良いので、興味もってもらえて、
「ここは何処?」ってURLを見てもらえる、運営者名を見てもらえる様な
コンテンツをUP出来るようになること、っていうのが
これからの課題になるのかな?って思ってます。
それも難しいんですけどね:ase:

>SNSなら…
不思議ですよね:ase2:
ま、まぁ、確かにブログになると、日ごろはRSSリーダー上で読んでしまって、
突っ込みたい!と思った記事の時にブログに伺って書き込みする、なんていう
私みたいな不届き者もいるので:ase3:(ご、ごめんなさい…(滝汗))
「コメントをもらう」ことに関しては、どうしてもSNSの方が手軽
って思う方が多いのかなって気はしてしまいますね?。

RSSリーダーは便利ですよね:heart2:
≫ モモ
SNSは皆集萌えとmixiしか知りませんが、
SNSの日記はレイアウトが統一されていて見やすいなと思います。
(それはそれで、好きなデザインにできるサイトやブログと違って、
 日記の書き手の個性が出なくて寂しいですが)

普段、遅い接続でネットしてるので、ブログパーツや動画が沢山あるブログなんかは、
文章や画像に興味があって訪問しても、全て表示される前に
「もういいやー」と閉じます。
昔はいろんなページを見てましたが、今はお気に入りのところだけ見に行って、
あとは情報収集という感じです;
≫ このみ
>モモさん
成る程、SNSはレイアウトが統一されていて見やすい、というのはあるかも知れませんね。
言われるまでその要素を考えてませんでした。
やっぱり色んな方のご意見を伺うのは、勉強になりますね?。
有難うございます。

ブログパーツや動画がたくさんあるブログ……
すみません、ウチの日記なんて、来たくない代表ですよね:ase:
でも遅い回線を利用されてる時のブログの巡回だったら
(おそらくモモさんも利用されてると思われますが)
RSSリーダー上でとりあえず全部読んじゃう、っていうのが
軽くて有効なんじゃないでしょうか。
とりあえず「読む」のはリーダー上でざっくり読んでしまって、
気になった(コメントしたい)記事があったら
そのブログにお邪魔する、っていうスタイルで良いんじゃないかと思います?。
巡回の時間短縮にもなりますし、ある程度たくさんのブログやニュースを
読んでても捌けますから。
八雲
えーっと。
トラックバックを使ってみよう~!とやってみたところ、受け付けてもらえなかったのでURLはっときます(^^;

<a href="http://yss.bgrp.jp/nucleus/index.php?itemid=107" rel="nofollow">http://yss.bgrp.jp/nucleus/...</a>
≫ このみ
>八雲さん
トラバ有難うです:heart2:
実はちゃんと機能働いてるんですけど、NP_TrackBack、どういう判定か、一旦ブロックしてることの方が多いんですよね。
だから「大半承認制、だけど時々そのまま通る」って仕様(!?)になってます(笑)
というわけで、ちゃんとトラックバック受け取ってたので承認しておきました★

八雲さんの記事、拝見しに伺いますね?!
T×2
このみさん、こんばんは(ペコリ)

結構、面白い内容だと思いましたね。

コンテンツか人か、ですか。

それでいうと、自分の場合は
多分、人、でしょうね。

何かしら、面白い記事(作品)を読む(見る)と
書いた人にも好感を持ってしまう質なので。

かつ、一度好きになると、定期的に巡回する
ようになりますね、自分の場合。

ブログにリンクして頂いてる方への巡回は
感謝の気持ちを示す、という意味合いも
あったりします。

ですから、RSSだけで読む、というスタイルは
多分、自分的にはとらないでしょうね。

ただ、情報が読めればいい、ではなく
その人が気に入ってるから、見てますよ?という
意味合いもあるので。

もっとも、コメントに関しては、自分が興味を
持てる記事でないと、しない所がありますが
自分の場合、興味もないのにお世辞みたいな
上辺だけの付き合いは、好きにはなれないから
ですかね。

話が前後しますが、ネット全般において
最初の頃は物珍しさもあってか、あっちこっち
それはもう手当たり次第に見て回るが、時間経過と
共に、自分に興味があるモノだけ見るように
なる、というのは、多くの人にみられる共通点らしいです。
(自分の場合は、該当してますね)

後、何かの本で、こういう傾向から
幅広い情報がある筈のネットで、逆に
過激な意見に傾きやすくなる傾向がある
とも見た気がしますね。

…あれ? なんか纏まってるような
纏まってないような(爆)
(ま、あくまで、個人的な意見って事で)

これを書いてて、今の場所では、このみさんの言う
『ブログの孤立感』がそれ程感じないのは
皆集萌えからの付き合いを、続けてくれる
皆様の御陰なんだろうな?などと
思ったりしました。

ええ、そういう意味で、このみさんを含めた
元皆集萌えメンバーさんには感謝しています(笑)

と、いうことで(?)、皆様、これからも
どうぞ、よろしくお願いしますね♪
≫ このみ
&gt;T×2さん
色々考えると、バランスとか方向性とか、難しいなって
よく思うんですよね?。
コンテンツ重視でも人重視でも、どちらをとっても人それぞれの
価値観によるものなので、間違いということもないですし…
ただ、こうやって考えたときに、自分がそうだから、と
偏った考えたかをしてしまうのは良くないことなんだなと、
こうやって記事に起こしてみたことで、皆さんからのご意見を
伺うことが出来て改めて感じさせられました。

思った事を記事にして表に出す、っていうことが
大切なことなんだなって思いますね。

T×2さんは「人」重視の方ですか。
私もそうなんだな?と思いました。

本当はこまめに他の皆様の「ブログ」に伺って
記事を拝見するのが一番良いことだと思います。
それが出来ているT×2さんはすばらしいと思います。
でも人それぞれ、生活もあり仕事もあり、常に巡回に十分な
時間が取れる方ばかりではないと思うのです(私も今はそうです)
そういった時に、RSSリーダーなどを活用することは、
決して悪いことではないと私は思っています。

「全く読まない」のよりかはいいのでは…というか、
私自身が自分の処のことを、絶対「来てから」読んで欲しい
なんて思っていなくて、どんな形であれ
「読んで」いただけるだけで有難いと思っているからかも知れません。
これも「価値観の違い」だと思います。

コメントについても、全ての記事にコメントをつける方が
かえって迷惑になったりすることもありますよね。
自分の気になった(突っ込みを入れたい)記事だけに
コメントすればよいと思いますし、
ブログだとコメントをいただくことの方がどうしても
少なくなりますので、時々でもコメントをいただけるだけで
やはり励みになるものだと思います。

インターネットに接続しはじめた頃は、様々なサイトや
コンテンツがあることが楽しくて、最初は色々なところを
見て回る人が多いけれども、段々飽きてしまうというのは
昔から言われてることですよね。
私も一時期そうでしたが、RSS配信が普通になった
最近はまた、色んなサイトをチェック出来るようになって
見るところが増えてる気がしますが(笑)

皆集萌えでT×2さんや皆さんと知り合えたことは
本当に大きな財産になってるなって思いますね?。
こちらこそ、いつも有難うございます:heart2:
でも、皆集萌え、復活はできないんでしょうかねぇ…(淋)
T×2
このみさん、こんばんは(ペコリ)

レンタルサーバーの件、お疲れ様です。

後、コメントに関して少し誤解があるようなので
訂正をさせて頂きます。

まず、自分は、基本的に相互の『自由』を
尊重しあえる関係であることを理想と
しています。

そして、此処に書いたことが
一人の個人的意見に過ぎないということを
示すために、わざわざ『自分の場合』とか
『自分的』と書いてます。

つまり、相手に自分の価値観を押し付けるつもりはなく
あくまで、自分個人の意見を示している、ということを
予め、相手に伝える為に、書いてるということです。

これを踏まえて、読んでいただければ、と
思います。

&gt;常に巡回
基本的に、自分のキャパシティーを
超えない範囲で、付き合いを調整してるので
無理のある範囲まで、やってるつもりは
ありません。

だから、素晴らしい、というのは
当てはまらないと思います。

あくまで、自分の出来る範囲で
やっているだけですから。

&gt;生活もあり仕事もあり
上で書いたとおり、これは自分個人の意見なので
他の人の価値観に、どうこう言うことはありませんし
そんな事は、本文中書いた覚えがございません。

だから、わざわざ、そのような事を書かなくても
問題ないと思います。

それぞれに事情があり、各自の判断において
適切に、行動してるはずですから。

&gt;RSSリーダーなどを活用することは、
&gt;決して悪いことではないと私は思っています。
自分は、RSSリーダーなどを活用するこを
わるいとは、一言も書いてはおりませんので
そのコメントも、的を外してる気がします。
&gt;「価値観の違い」
とりあえず、{絶対「来てから」読んで欲しい}とかは書いてませんので、これも少々、自分の
真意から外れてると思います。

そもそも、人は『十人十色』と
常々、自分は公言してますし。

価値観を押し付けたつもりは一切ございませんので、誤解なきように。

&gt;全ての記事にコメントをつける方
全ての記事にコメントをつけた方が良い
とは、書いてませんのであしからず。

まあ、多分、書かなくても酌み取ってくれるかも
とは思いましたが、かも、では誤解が
あった場合はそのままになりますので、あえて訂正させて頂きました。

全ての人の価値観を尊重したいと、自分は考えてますし
別に、このみさんの意見を否定するつもりで
書いたモノは、一言たりともないので
そこら辺は、ご理解の程をお願いします。

では、ごきげんよう。
≫ このみ
>T×2さん
コメント有難うございました。
T×2さんの先に書いてくださったコメントで、
言わんとしていることは、私なりに理解はしていると思っていますし
書かれていることが「T×2さん個人の」考え方や生活環境によるものだと
いうことは重々承知しているつもりです。
文字だけのやりとりだと、どうしても伝わりづらい部分があり、
意図と反した取られ方をしてしまうことがあるようですね…。
ですが、これ以上説明してまた、要らぬ誤解を招くのも本意ではないので、
細かく書くことはやめておきますが、

ですが、私はこのサイトの運営者としてレスをしていますので、
「個人向けのレス」というだけではなく、
「他の人たちにも」伝わることがあればと思って、
もう少し広い意味で書いた…つもりだったんです。

RSSリーダーのことにしても、何もそれをT×2さんが
否定しているとは思ってはいないのですが
色んな環境の方がいらっしゃるので、時間がない!とか、
もっと手軽にブログチェックしたいって思ってる方が、
リーダー使われてないんだとしたら、ためしに使ってみると、
こういう利点があるよ?っていう意味で書いていましたし…。

誰かの考えや意見の揚げ足を取って、
それを否定しようという意図は全くありません。
そして、T×2さんが、ご自身の価値観により他者を
否定しようとしていると思ったこともありません。
どうも、私には文才がないようで、伝えたいことを
正しく伝えられるような文章が書けないようです…。
もっと精進しなければいけないですよねぇ…。
反省します。
ご不快なお気持ちを抱かせてしまい
申し訳ありませんでした。
T×2
このみさん、返信ありがとうございます。

まずは、こちらの意図を酌み取ろうとして下さった事に
感謝致します。

完全な意思疎通というものは、不可能に
近いかも知れませんが、少しでも、齟齬を
解消しようとする姿勢が大切だと思ってます。

それと、自分自身、まだ未熟ですから
キチンと伝える力が足りないと思います。

ただ、だからこそ、少しでも理解し合う為に
こちらの思いを伝える事が、大切だと思う故の行動でした。

ですので、キチンとこちらの意見に
配慮して返信して下さったことに
心より感謝致します。

どうも、ありがとうございました。
≫ このみ
>T×2さん
完全な意思疎通というものは、不可能だと私は思っています。
価値観や生活環境、対人関係、経験によって
人それぞれ様々な感じ方や考え方があるものですから。
でもだからこそ人間は面白いのだと思ってます。

長年ネット上の生活をしてきてしみじみ思うのですが
文字だけのコミュニケーションはとかく
誤解を招きやすく対立しやすいのではないかと思います。
特にインターネットが普及してからは、デリカシーのない発言を良く見かけるようになりました。
しかも、「それでいい」と思ってる人たちが多いような印象さえ受けます。

でもT×2さんをはじめ、皆集萌えの皆様は
人とコミュニケーションをとる際の配慮に深い人たちばかりだと思っています。
そういう気持ちがあれば、人との対話は成り立っていくものだと思います。

自分の思いを伝える事はとても大切ですし
自分の思いを押し付けないことも大切、
そして、人の思いを理解することも大切ですよね。
私ももっと、人に対して思いやりを持ち、配慮出来る様に
なっていきたいと思います。

こちらこそ、いつも有難うございます。

コメント送信フォーム


※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください