自由帳

私はネット住民ではないようですね。

どうやら私は、自身ではネットジャンキーだとは思っているんですが、「ネット住民」ではないようです。

今に始まったことじゃないんですけど、いわゆる「現代用語の基礎知識」に取り上げられるようなネット発祥の言葉を殆ど知らないんですよね?。

:link:はてなダイアリー日記(11/14掲載)より。
『現代用語の基礎知識2008』にはてなダイアリーキーワードが掲載されます

「現代用語の基礎知識」っていうけど、それってどこの世界の「現代」なのかな。カオスの世界?(笑)本当にこの言葉って「一般大衆の多くの人が」知ってて、使ってるんでしょうか。
残念ながら私はその言葉を聞く環境では暮らしていませんが…。(そして実際はあんまり残念にも思ってなかったりする(笑))


ついでにはてなのサービスも日ごろ全くと言っていいほど使っていないので、あんまり詳しくはなかったりします。
なので、はてなダイアリーキーワードって何?っていう基本的なところも一応確認。

:memo:はてなダイアリーキーワードってなに?
およそ17万語を超えるキーワードが存在し、毎日数100件のキーワードが作成・編集されています。日常使う単語はもちろん、ネットで生まれた話題の言葉などまで幅広く掲載しています。
だそうです。

ネットで生まれた話題の言葉って、はてなダイアリーに書かれたキーワードを拾ってきてる…ってことなのかなぁ、とは思うんだけど、その言葉の発祥は主に何処でなんだろう…。その辺も気になります。
やっぱり2ch発祥の言葉って多いんでしょうかね。

これまた2chも殆ど見ない(…生理的に受け付けない部分も大きい)ので、その辺で発生・使用されている言葉は殆ど解らなかったりします。
まぁ、今はSNS等の閉鎖空間にも在籍しているので、その辺からやってきた方の記事などを目にする機会も皆無ではないので、目にしたことはある言葉もありますが、厳密な意味や語源を知らない言葉は沢山ありますねぇ…。

ググレカスあたりは、予想できる言葉だからわかるけど、何だか訳のわからない言葉も結構あるかな。
ちなみに、「○○可愛いよ○○」の言い回しは良く聞くし、使うんだけど、元々の発祥と定着化した「能登」さんのことは全然知りませんでした。能登さんって名前言われてもどの声かわかんないや。声聞けば解るだろうケド。
女性声優さんには本当に疎いのだ(笑)(そりゃ私は女だから、どちらかと言えば女声より男声の方が好きな訳さ)

こういう「現代用語の基礎知識」なんかを見てもそうだけど、最近感じるのは、何だかネット上って「2ch」とか「はてな」とか、「YouTube」「ニコニコ動画」等の動画サービスとか「mixi」みたいな大手SNSとか…の、「有名サービスを利用している」事が常識、というか前提とされているっていう雰囲気を感じるんですよねぇ。
「名前を知っている」=「皆が利用している」ではないと思うし
「多くの人が利用している」=「皆が誰でも知っている」でもないと思うんですよ。
でも、大前提として、「皆知ってる筈」みたいな振り方されるのが当たり前、みたいな流れを感じていて、それらを利用してないと知らないこと、解らないことでも「常識」みたいに扱われてたりする。

…そーいうのを見ると、あ?、私は「ネット住民」ではないんだな?って思うんですよね?。でもって、そんな流行を一生懸命追わないといけないんだったら、「ネット住民」じゃなくていいやーとも思ってしまいます(笑)

…しかし、「基礎知識」と言う割に、全然知らなくても何の問題もなかったりするので、あんまり「基礎」知識じゃないような気がするのは私だけ?(笑)


「現代用語の基礎知識」の中にある言葉で、気になる語句があったのですが、長くなるんで別エントリーで書こうと思います★
 
カテゴリー:漫筆   2007/11/30   このみ      
≪ WILLCOMのプレスリリースより:nico+  |  俗・「基礎知識」らしいけど私は知らなかったよ ≫

この記事へのコメント

≫ 涼宮ハルカスキー
知ってて当たり前… 知らないのはモグリ…
的な閉じた仲間意識って私も苦手ですね。
≫ このみ
>涼宮ハルカスキーさん
自分が知ってるから周りも知ってて当たり前…みたいな思い込みって、ネット上(の有名サービスを好んで利用してる人たち)に多い気がしてしまうんですよね?。
そういう閉鎖的な仲間意識ってなんだか悲しいですよねぇ。
「え、そんなことも知らないのぉ?」的な見下しがある気がします。
…偏見だけど(苦笑)

コメント送信フォーム


※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください