:link:セガが「3Dインターネットブラウザ」 既存サイトを仮想空間「アイランド」に
おおおー?なんか良くわからないけど凄そう!
…ってのが最初の印象(笑)
いや、大筋はわかったけどさ。
アバターによる「仮想空間」に以前から興味があって、Pawに居たこともあったし、はてなワールドにも入れるようにID取ったりしたのだけど(…はてワは今は全然入ってないけど…っていうか、はてワで人と話したことがない:ase2:)、仮想空間って「そこに居て何をする」っていう目的がないと、何していのか解らなくて、結局行かなくなってしまったり…しませんか?
人とのコミュニケーションってのが目的なんだろうと思うんだけど、お互い知らない人同士だと、気軽に声をかけやすい環境(仕様)の場じゃないとなかなか最初の一言がかけにくかったりする。
一度話しちゃえばなんてことなかったりもするんだけれども。
おおおー?なんか良くわからないけど凄そう!
…ってのが最初の印象(笑)
いや、大筋はわかったけどさ。
アバターによる「仮想空間」に以前から興味があって、Pawに居たこともあったし、はてなワールドにも入れるようにID取ったりしたのだけど(…はてワは今は全然入ってないけど…っていうか、はてワで人と話したことがない:ase2:)、仮想空間って「そこに居て何をする」っていう目的がないと、何していのか解らなくて、結局行かなくなってしまったり…しませんか?
人とのコミュニケーションってのが目的なんだろうと思うんだけど、お互い知らない人同士だと、気軽に声をかけやすい環境(仕様)の場じゃないとなかなか最初の一言がかけにくかったりする。
一度話しちゃえばなんてことなかったりもするんだけれども。
最初から友達と一緒に始めてれば、友達がオンラインに居る時は一緒に遊べて楽しいのですが、単独で始めちゃうと、なかなか続けられなかったりします。
でもこういう、仮想空間に居るんだけど普段パソコンを使ってる状態と変らない作業が出来るのなら……居られますよね(笑)
アバター使ってるんだけど、普通にブラウジングしてるとか、普通にメールチェックしてるとか、テキスト書くとか…出来るってことですよね?
仮想空間に常駐してるような感じなのかな。
とりあえず友達がいなくても困らないシステム(笑)な気がします。
ちょっと注目ですよ?★
ところで、
仮想空間に入ったとき、最初の一言が掛けやすいか否かっていうのは、その仮想空間の全体的な雰囲気も勿論だけど、仕様にも左右される気がします。
「はてなワールド」は、一般解放されたばかりの頃にしか入ってなくて、人と会った事がなかったので(苦笑)どうだか解りませんが、
似たようなGoogle Mapを使ったサービスにもちょっと入ったことがあったんですが、人に話し掛けるには勇気が要りそうだったかも。
「Livly」とか「タグふれんず」とかは、人が集まってるところに行くと、割と気さくに話が出来たりしたかな。
あと、いいシステムだなと思ったのが「バルビレッジ」。
とりあえず人と会ったら出会い頭に「乾杯する」ことでレベル(経験値?)が上がるので、人と会うたびに「乾杯」するんですよね。そしてただ乾杯するだけでも話し掛けやすくなります。
あとは一人で居ても、キューブ集めという「目的」があるので、キューブ探してうろうろ出来るし。
やっぱりそういう、「人に話しかけるきっかけがある」「一人で居ても何らかの目的がある」仮想空間だと、居続けやすいのかなって思いました。
でもこういう、仮想空間に居るんだけど普段パソコンを使ってる状態と変らない作業が出来るのなら……居られますよね(笑)
アバター使ってるんだけど、普通にブラウジングしてるとか、普通にメールチェックしてるとか、テキスト書くとか…出来るってことですよね?
仮想空間に常駐してるような感じなのかな。
とりあえず友達がいなくても困らないシステム(笑)な気がします。
ちょっと注目ですよ?★
ところで、
仮想空間に入ったとき、最初の一言が掛けやすいか否かっていうのは、その仮想空間の全体的な雰囲気も勿論だけど、仕様にも左右される気がします。
「はてなワールド」は、一般解放されたばかりの頃にしか入ってなくて、人と会った事がなかったので(苦笑)どうだか解りませんが、
似たようなGoogle Mapを使ったサービスにもちょっと入ったことがあったんですが、人に話し掛けるには勇気が要りそうだったかも。
「Livly」とか「タグふれんず」とかは、人が集まってるところに行くと、割と気さくに話が出来たりしたかな。
あと、いいシステムだなと思ったのが「バルビレッジ」。
とりあえず人と会ったら出会い頭に「乾杯する」ことでレベル(経験値?)が上がるので、人と会うたびに「乾杯」するんですよね。そしてただ乾杯するだけでも話し掛けやすくなります。
あとは一人で居ても、キューブ集めという「目的」があるので、キューブ探してうろうろ出来るし。
やっぱりそういう、「人に話しかけるきっかけがある」「一人で居ても何らかの目的がある」仮想空間だと、居続けやすいのかなって思いました。